
Access2000を用い、メインフォームを作成(F_Main)し、
サブフォームコントロール(sub_from)を配置しました。
sub_formの「ソースオブジェクト」プロパティを別フォーム(F_Sub)とし、F_Subのレコードソースにはテーブル(T_Name)を設定しました。
つまり、メインフォームに子フォームが配置された状態です。
このF_Subのテーブルのレコードを操作するため、以下のプログラムを作りましたが、「フォームF_Subが見つかりません。」というエラーになってしまいます。
Dim rs as Recordset
rs = Forms![F_Sub].RecordsetClone ← エラー
メインフォームのモジュールでも、サブフォームのモジュールでもどちらにこのプログラムを記述してもエラーが発生します。
メインフォーム上に配置したサブフォームのレコードセットを取得し、操作する方法をご教授下さい。
環境
Windows 2000 Professional
Access 2000
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
アクセスでサブフォームのレコードを取得したい。
Access(アクセス)
-
-
4
親フォームからサブフォームのレコードソースを設定
Access(アクセス)
-
5
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
6
Accessのサブフォームから値を参照する方法について
その他(データベース)
-
7
ACCESS VBAサブフォーム(DATA SHEET)の値の取得方法
Visual Basic(VBA)
-
8
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
9
レコードセットで得た結果をサブフォームに出力したい
その他(データベース)
-
10
Accessで埋め込んだサブフォーム(データシート形式)でデータ追加ができない
Access(アクセス)
-
11
ACCESS──メインフォームでサブフォームのレコード件数をカウントしたい
Access(アクセス)
-
12
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
13
サブフォームのコントロールの値を取得したい(VBA)
Access(アクセス)
-
14
Access サブフォームでの複数行選択
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
クエリで出来た表にチェックボックスを追加する
その他(Microsoft Office)
-
16
2回目に画面のレコードセットの値が読めない
その他(データベース)
-
17
ADOでRecordsetオブジェクトをレコードソースに設定したい
その他(データベース)
-
18
Access VBAでタブコントロールで選択するタブをしていするには。
Access(アクセス)
-
19
Accessのコンボボックスでリストが選択できない
Word(ワード)
-
20
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 2010 分割フォームのフ...
-
access サブフォームにリストを...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
Access 複数フォームを...
-
Access2000、これはいったい・...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
MS Accessでクエリの結果をフォ...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
初心者です。accessで請求書を...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
Access2000について
-
アクセス2000を使っての顧...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
アクセス2003 - レコード追...
-
サブフォームの切り替え方を教...
-
複数項目でのサブフォームとの...
-
保存されない理由は?accessvba
-
Accessでタブの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
Access2000、これはいったい・...
-
access サブフォームにリストを...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
AccessのFormのみをスクリーン...
-
googleフォームでインストール...
-
初心者です。accessで請求書を...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
コンボボックスで選択実行後、...
-
アクセスで サブフォームの表...
-
サブフォームの切り替え方を教...
おすすめ情報