dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有料ソフト(シェアウェア)を作るにはどうすればよいでしょうか。
使用期限と、コピー防止策をどのように作り込めばよいか教えて下さい。
よろしくお願いします。

使用期限と言うのは、お試し期間1週間とかで使えなくなる機能で、
たいていの有料ソフトは、コントロールパネルでマシン日付を古くしたり
ソフトを再インストールすると、期限が切れても使えるようになって
しまいます。これを回避するにはどうしたらよいでしょうか。

次にコピー防止策ですが、インストール時に、
固有のキーワードをレジストリに書き込み、
それと一致しない場合は起動しない等の手を考えてみましたが、
妙な場所に値を記録するのも問題かと思われました。

Visual Basic で作ろうと思っています。
OS は Windows95 か NT を想定しています。
参考となるアドレスでもかまいません。
お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No2.です 先ほどは大変失礼な書き込みをしてしまいました、すみません。



>マシン日付を古くしたりソフトを再インストール
 レジストリとINIファイルや隠しファイルなどを併用すると
 多少効果が上がるかと思います。その際ファイルの日時が
 変わってしまいますので ファイルは元の日時に戻します。

 起動された日付と時間を 前回起動時の日付と比較したりとかすれば
 マシン日付を古くしても ある程度対応できるかも?

 日付より起動回数の方が 楽かもしれませんね。
 色々方法はあると思います。

>コピー防止策
 これは 私の経験ですが 仮登録用のIDが付いてくる物もありました。
 このIDをメールで送って正式なパスワードをもらいました。
 想像ですが DLの時サーバとかPC?の情報で違うIDが付いてくるのだと
 思います。(IDは多分 幾つか用意されているのでしょう)
 何か2重3重の防止策をとっているようです。
 何のソフトかは 忘れましたが....

どうぞ ガンバって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
日付を比較したり、元の日付に戻したりは、自分も検討していたところです。
起動回数と言う手は思いつきませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/08 19:13

>マシン日付を古くしたりソフトを再インストール


 レジストリで回避 出来ます。

>コピー防止策
 ある程度できますが イタチごっこです。

一般的に テスト段階をフリーで多くの人に使ってもらい、
バグを減らし 使い勝手をよくして シェアウェアにするのが一般的かと?

冷たい言い方ですが 私なら こうゆう質問をする人の作ったソフトは
ちょっと敬遠します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もちろんすぐに有料化するつもりはありません。
作者のプライド上、コピーされるのは嫌ですし、
技術的に興味があって質問させていただきました。
レジストリについては勉強しておきます。
しかし、そのレジストリも見つけられて書き換えられるとアウトですよね。
策士 策におぼれるように、やはり イタチごっこなのでしょうか。
自分の編み出した技は、自分で容易に暴かれてしまいます。
もう少し勉強してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/08 16:04

まず、試用用と正式版の二通りを作ります。


正式版のほうは、RARやZIPなどのパスワードがかかる圧縮ソフトで
圧縮しておきます。
つまり、パスワードを入手して解凍しないと使えないというのが一番ラクで確実かと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
国内では LHA が一般的な為、これを採用しようと思っています。
ソフトにパスワードをつけようと思っています。
知人からソフトとパスワードを入手してコピーした場合を防止したいのです。
マシン毎に固有のIDを取得できないか模索しているところです。
やはり、いたちごっこですね。

補足日時:2002/11/08 15:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!