
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ナイトオブラウンズは
ラウンズの中の騎士(騎士の一人)って意味で単数なのだと思います
ラウンドが周辺だから国王や国の周辺などを守る近衛兵的意味ではないでしょうか?
ラウンズオブセブン → ラウンズの中の7番目の騎士って意味ですね
No.4
- 回答日時:
世界中の重要な戦地及び任務に、所属等関係なく参加するって意味で「巡回騎士」だと私は思っています。
そうであれば、roundが複数形になるのも納得がいきます。
もちろん「Knights of the round tabel」も関係してるかもしれませんが……
余談ですが、ファイナルファンタジーの攻撃マテリアにも似た名前のものがありましたねぇ。
まったく関係は無いでしょうけど
No.3
- 回答日時:
確かKnights of Round Tableと言うのは「王も含めた対等の立場の騎士たち」と言う様な意味合いだったと思います。
序列をつけないと言う意味で“Round of Table"ですね。しかしブリ国のそれは明らかに「序列がある騎士」です。Rounds、つまり、複数の円の騎士です。それぞれに「円」を支配すると言う意味(スザクはエリア11を)と言う事でRoundsなのでしょう。
っていうか、そう思っておきましょう。
kaze100さん、Scullさんご回答ありがとうございます。
みなさんで想像して楽しむのもアニメの一興ですからね!!想像でおKです。
<皆さんの意見を見て私が改めて思ったこと>
Knightを複数形にしていないのは、Kaze100さんに近い理由だと思われますね。
例えば、皇帝によって与えられる勲章に近いブリ国軍隊の最高位のことを指しているならば単数形でOKな気がしました。そして、個々の序列を表すために「Knight of 数詞」この表現があるのでしょう。
次に「Rounds」ですが、ofの用法を考えると「要素of母集団」という使われ方をされるので、もしかしたら貴族という意味ではないかなと個人的に思うようになってきました。エリアの支配は、「Knight of one」の特権みたいなので恐らくスザクにエリア11を支配する力は現状ないでしょう。
つまり、「Knight of rounds」とは数ある貴族の中でも、皇帝によって選ばれた特異な戦闘能力等などをもつ皇帝直属の騎士という意味かもとみなさんの意見を見て思いました。
No.1
- 回答日時:
コードギアスのナイトオブラウンズ(皇帝直属の騎士)は、そのまま円卓の騎士らしいので
「Knights of the round tabel」からとったものでOKだと思います。
実際に12人いるかどうかはまだ分かりませんが…
(設定が出ているのは現在7人まで)
ご回答ありがとうございます。
ただ「Knights of the round tabel(円卓の騎士)」からとったものなら、なぜに「ラウンドが複数形でナイトが複数形じゃない」かが分からず今回質問させていただきました。
この違いが今後のエピソードで明らかになるといいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ コードギアスR2は何故あんなに駆け足気味だったんですか? 1 2022/12/27 11:10
- アニメ シン・仮面ライダーを観てからというもの コードギアスの世界に改造人間やショッカーがコードギアスに合わ 1 2023/06/17 00:24
- アニメ もしコードギアス の世界に仮面ライダーやショッカーがいたらどうなると思いますか? 例えば スザクの兄 2 2023/06/21 22:16
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- アニメ コードギアス主にR2に物足りなさを感じるんですけど分かります? 1 2023/01/18 22:18
- アニメ 何故コードギアスR2は駆け足で謎を多く残したまま終わったんですか? 1 2023/05/05 03:07
- アニメ 何故コードギアスR2は未回収の伏線や謎があり、掘り下げが浅いのが多いんですか? 2 2023/03/03 00:26
- エアガン・モデルガン P210 carry には、マガジンが2つ入っている(装着されている)のでしょうか? 1 2023/02/01 16:11
- エアガン・モデルガン P210 carry には、マガジンが2つ入っている(装着されている)のでしょうか? 2 2023/02/02 14:33
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
おみくじ
-
本を読むと路に迷う という本の...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
DER FLOH IN DER PAUSEの訳を教...
-
意味を教えてください!
-
利根の川風
-
『メタファー』と『隠喩、暗喩...
-
小学校 二字熟語のことで
-
ではまた
-
『気持ち的には』 どう言う意味...
-
忍者ツールアクセス解析 画面...
-
つじつまってどういう使い方を...
-
かんすいが違う?
-
「ぐっと」の意味について
-
変形労働時間制とはわかりやす...
-
チャットの「b」 はどういう意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
本を読むと路に迷う という本の...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
多義語の例をおねがいします。
-
おみくじ
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
策定と制定の意味の違い
-
了解=オッケーってこと?
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
「額」と「額縁」「金額」の関係
-
ナースみたいって褒め言葉です...
-
『とっぽい』ってどういう意味?
おすすめ情報