
初めまして。よろしくお願いします。
私は今大阪で学生マンションの管理のお手伝いをしている者なのですが、この時期退去者の方が自転車をそのままにして実家に帰ってしまうことが多々あり処分に困っておりました。
今までは業者に頼んで廃棄してもらっていたのですが、もったいないと感じ、次の入居者の人に使ってもらえないか、そういうサービスは出来ないものかと考えました。
そこで質問なのですが、乗り捨てられていった自転車、ほとんどが防犯登録をしてあるのですがそれを第三者である私や、次の入居者の人が解除できるのでしょうか?
都道府県によって若干防犯登録の内容は違うようですが大阪ではどうなのでしょう?
よろしくいお願い致しますm(_ _)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
残った自転車を、警察に遺失物として届けてしまってはいかがでしょうか?
遺失物としての預かり期間が過ぎれば、届け出た人が受け取る権利が出ます。
こうすれば窃盗になる事はありません。
警察に渡すときに、確認されれば問題ないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
他人が 勝手に削除(解除)出来ません。
登録有効期限は5年です(1部7年の県もあり)。貴方が新規で登録(500えん)で 出来ます 自転車と身分証明できる物を持って自転車屋さんへ。ただ気を付けないと元の持ち主が 盗難届けを出すと 窃盗で逮捕されますので、必ず持ち主の 了解を 得て下さい。それか拾得物として警察に届け 期間が過ぎればOKですが 時間が掛かりますが合法なやり方です。No.1
- 回答日時:
中古で買った自転車の防犯登録をする際に聞いたら、基本的に解除という物はなく、上書きで登録し直すという風に言われました。
その際、前所有者に確認の電話なりがいくようです。ちゃんと前所有者と話が付いていれば問題はないと思います。前所有者に手書きでいいので譲渡証明書を書いてもらい、それを持ってい自転車屋で登録し直すのがいいでしょう。(譲渡証明書がないと再登録をすることはできません)前所有者に連絡を取り、郵送で防犯登録証と譲渡証明書を送ってもらいましょう。もしそれを拒むということでしたらあとでこじれるのも面倒ですから、廃棄処理手数料を負担してもらって廃棄した方がいいかもしれません。手数料として3000円かかりますとか言えば譲渡証明書を送った方が得ですから送ってくれるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のサドルの表面が、溶け...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
バルブロックを外される
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
自転車のニケツ警察や学校に見...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
我が子が今年から、電車通学に...
-
テーパー算出式について(建設...
-
外人がズボンの片方だけを半分...
-
自転車漕ぐ時にクリがサドルに...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報