
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい、私はカード会社で働いていた事はありますが、特に他社のカードには詳しくないのです。
長崎屋のカードは発行会社がオリコだと思うので、オリコに電話して質問してみるのが一番手っ取り早いでしょう。今日からインフォメーションもやっている事でしょうし。オリコのカードが自動付帯だったとすれば問題は何もないわけですよね。
人によって考え方はさまざまだと思いますが、カードについている保険は、特に年会費無料のカードについている保険は補償額が少ないと思います。
私でしたら今回は銀行のカードで支払って、そのカードの保険を利用することにし、足りない分(特に必要だと思う治療費用)をバラがけする事を選ぶと思います。私はいつもバラがけできる損保ジャパンのOFF!を申しこんでいます。
ありがとうございます。さっそくオリコに確認してみます。
間に合わないなら、次回からオリコを使うようにして、今回は銀行の低い保障の方でもと考えていますが、銀行のHPで確認した時にはカードのUPが私の物と同じ物が低いけど海外損保がついてました。ただ手元の入会時の物にはその保障が付いていない(別の年会費が掛かるタイプには付いていました)。もしかしたら、入会時とその後にサービス内容が変更になってるのかもしれないので、こちらも銀行に確認してみます。
今回はバラ掛けでも損保ジャパンにでも入ろうかなと思うようになりました。次回海外旅行する場合はもっと賢くカードを使えるように日頃からチェツクしてみます。
色々ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
クレジットカードに付帯する海外旅行保険に関して他の方が触れていない注意点を挙げておきます。
・保険は90日が限度なので注意が必要。
・山登りなどの危険なスポーツ中のケガなどは保障されない。
・保険金をもらうにはそれなりの書類が必要。
良いところだけでなくそうでないところも把握してから、海外旅行を楽しんできてくださいね。
参考URL:http://xn--lck0cth292jjwjejs0ial75ckyhso4d5u6a.c …
No.6
- 回答日時:
#5さんの言われるように、例外はあるものの、カードの保険は合算が可能です。
カードの会費や入会金が無料のものもたくさんありますから、
保障を見て、複数のカードを手に入れることも有効です。
カード会社によっては急ぎのカード発行に応じてくれるところもあります。
その理由に「海外旅行」と書くと発行が早いかもしれません。
自分としては最短3日で発行してもらいました。
確かに「救援費用」や飛行機が悪天候で別な空港に降りた際の費用など
カードに無料でついてくる保険では弱い面も多いです。
こういったところをバラで掛ければ安くすみます。
そうですか、カード会社によっては3日で発行してくれるとこともあるのですか!まだ間に合うかもしれないと希望がわいてきました。
今回はまずオリコに3日くらいでカードのショッピング金額をUPできるように確認してみます。初めに使うつもりが無いカードだったので、ショッピングの限度額を低く設定してました。理由を海外旅行と言って交渉してみます。今ある長崎屋のカードに付いてるオリコが手持ちのカードの中では普通に海外旅行損保に入るのと同じくらいなので。
それにもう一つの銀行のカードに付帯してるVISAは契約時には海外旅行保険がついてないパンフが見つかり、今現在のそのカードのHPでは海外旅行保険が付いてるのは疑問点なので、サービス状況が変わっているかもしれないのでこちらも問い合わせてみます。
間に合わないようなら今回は自分でバラ掛けか損保に入って、次回カードはできるだけ、作って置くようにします。参考になりました。
No.5
- 回答日時:
No.1です
クレジットカードの海外旅行傷害保険について補足します。
確かにクレジットカード1枚では補償額が幾分低いかも知れませんが、保険付のクレジットカードを複数持っていれば、「死亡後遺障害保険金」を除き、各クレジットカード付帯保険の合計額までが保険金額となります。
たとえば、傷害治療費用200万円の同様のクレジットカード5枚持っていれば1000万円の保険を確保できたことになります。
私の場合、保険付のクレジットカード5枚持っていますので、追加で保険に入ることは考えていません(4枚は年会費無料カードです)
カードも何枚かあると保障額も増えるんですね。参考になりました。
できるだけ、無料のカードがついてる場合は今後は面倒がらずに入会してみようかな。今回は時間がないけどまた次回旅行に行く時に便利ですね。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
クレジットカードに無料で付帯されている海外旅行保険を期待しているなら内容を良く確認しておかれる事をお勧めします。
治療費は、海外ではその場で健康保険は使用出来ませんので10割負担。
国によって違いますが、比較的簡単と言われる手術でも50万~100万は簡単に掛かります。
診察、治療なども1回1万円を越える事はざらです。
緊急時の家族呼び寄せ費用負担というのもありますが、緊急時に呼び寄せるのに激安チケットが買えるか買えないかの金額ではしようがありません。
正規航空券、ホテル代などがまかなえなければどうにもなら無いでしょう。
また、死亡時や後遺障害などの保障がほとんどの無料付帯の内容では低すぎまます。
良く考えて見てください。
以前確認しましたが、ゴールドカードに付帯されているものでもかなりお粗末な保障内容しか無い物が多いです。
おまけ程度の保険では、実際に必要なとき、ほとんど役に立たなかったりしますので、その部分を良く考えて置かれてください。
そうしないと回りの家族が迷惑しますからね。
本題ですが、多くのカードは海外旅行に関しては自動付帯です。
それとは逆に、国内に関しては利用付帯がほとんどだったと思います。
No.2
- 回答日時:
自動付帯(カードで旅行代金を支払わなくても保険は適用される)のカードが多いと思いますが、利用付帯のカードもあります。
No1の方がおっしゃるとおり、アメックスは利用付帯ですが、セゾンのアメックス付きは自動付帯です。あなたのカードが利用付帯か自動付帯かカード会社に確認するといいと思います。もし、利用付帯なら、手付金を含め全額カードで支払いしなおしてはいかがですか。それくらいの事は旅行会社でやってくれると思います。また、カードが使える旅行会社なら、使ったほうがポイントも貯まるし(特に旅行は額が大きいでしょう?)メリットがあるのでは?
蛇足ですが、私はセゾンのアメックスを持っています。カードの保険だけではちょっと不安に思うので、海外旅行の時には疾病・傷病の治療費用についてだけ追加でバラ掛けして行きます。
ありがとうございます。カードは2枚あるのですが、1枚は銀行カードに付いているVISA、(利用付帯)ですが怪我などの保障がかなり低い。もう一つは長崎屋で入会しOricoとVISAが付いています(こちらの方が保障が充実している)スーパーの得点が目的で入会し当初はクレジットとして使うつもりが無かった為、口座引き落としの手続きもしていませんでした。ネットで1度だけ使った時は現金をコンビニから支払いました。その為か利用限度の設定が低く今回の旅行料金がカバーできないので利用金額を上げる手続きをネットで今日したばかりです。今はその連絡待ち状態です。利用金額が上限できるためにはインターネットバンキングもカード会社に登録した方がいいのか迷っています。ただインターネットバンキングが説明書を読んでいると危険な感じがして、あんまり使いたくないイメージで登録を迷っています。それに今手続きしても10日後に旅行では間に合わないものでしょうか?カードを使うとポイントが溜まり便利とは聞いた事がありますが、これからはカードについて勉強して賢い使い方をしたいと思います。N.o3さんはカードに詳しい方の様なのでもう一つ質問してもいいですか?もし今回利用してポイントもマイレージに入れるにはどうしたらいいのでしようか?そのカードには航空会社のマークは付いてないのですが。
もしOricoが利用金額の上限に間に合わず使えないようなら、銀行のクレジットを使いアドバイス頂いたように疾病傷病の保険にはバラで加入する方向で考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 台湾に嫁いだ者です。 日本の生命保険料の支払い方ついてに質問があります。 今まで日本の生命保険は親族 3 2022/07/01 19:05
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(保険) セゾンゴールドアメックスの海外旅行保険について 1 2023/02/16 18:20
- クレジットカード 旅行代金の支払いを銀行振込を選択しちゃったのですが、当たり前ですがクレジットカードの方がポイントつく 4 2023/05/29 12:58
- その他(健康・美容・ファッション) 吉原のヴェルサイユに今度行こうと思っているのですが支払い方法にクレジットカードはありますか? また、 1 2022/09/04 18:48
- その他(年金) 年金を二年前納後に全額免除申請で、払い戻ししてもらう場合 2 2022/05/14 13:18
- クレジットカード クレジットカードの利用可能額について 2 2022/04/08 23:13
- クレジットカード クレジットカード負のループ。 使い過ぎて支払い難しい。 ↓ 先月のカード支払いで金使うから、当月のも 6 2023/08/15 14:04
- 福祉 生活保護の支給方法を現金給付ではなくクレジットカードのほうが良いと思うのですが、なぜダメなのでしょう 16 2023/06/03 12:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードに付帯されて...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
保険会社のアンケート 上手く...
-
交通事故をおこした場合の加害...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
保険ショップ
-
車両保険を使った方が得?
-
自動車保険 これは妥当な料金で...
-
新聞のカード払いについて
-
保険の更新時期で見直したい主...
-
睾丸について
-
客側の方で保険料を計算する事...
-
スポーツ安全保険の使用の妥当...
-
事件に巻き込まれた場合の治療...
-
自動車保険の走行距離
-
通帳の記帳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行保険付きのクレジット...
-
クレジットカード付帯の傷害保...
-
海外傷害保険に加入するか
-
海外旅行時の病院代について
-
海外旅行保険について
-
クレジットカード付帯保険
-
楽天銀行カードを作成する時にE...
-
海外旅行傷害保険が自動付帯さ...
-
楽天カードの付帯保障について
-
10月19日は「海外旅行の日」。...
-
海外で救急車を呼んだ場合の費用
-
海外保険のついているカードに...
-
海外旅行中の保険
-
カ-ドの保険のこと詳しく教えて。
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
ロト7の賞金額について
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
おすすめ情報