
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下は無料で海外旅行傷害保険自動付帯のクレジットカードです。
1.NICOS 郵便貯金ジョイントカード ← おすすめ。発行までに1ヶ月ぐらいかかるので早めにどうぞ!傷害による治療費用の補償額200万円です。
2.楽天カード ← NICOSカードと合わせて補償額をアップしては。
参考URL:http://www.creditcard-gaku.jp/
No.9
- 回答日時:
無料で海外旅行傷害保険が付いているカードの
一覧が載っているサイトがあったのでご参考までに↓
( 旅行費用をそのカードで支払わなければ付帯されないカードもありますので、ご注意ください。 )
http://www.muryoucard.com/katuyouhou/kaigairiyou …
あと、詳しいこと等は発行元のデスクに直接、問い合わせてみる、とか、
ホームページで確認されるのが、
あとあと無用な混乱を避けるのによろしいかと思います。
では、楽しい旅行になりますように
No.8
- 回答日時:
海外旅行保険が自動付帯され、会費無料のクレジットカードはたくさんあるようです。
補償額が高いに越したことはありませんが、いざ病気やケガで病院のお世話になるとき
キャッシュレス治療が受けられるものがよいと思います。
海外では医療費が高いところも多いので、現地で高額をいったん立て替え払いするのは大変です。
また、海外旅行保険が付帯されたクレジットカードを複数枚持っている場合
死亡補償については一番高い金額が、その他の補償については合算された金額が
1回の旅行で補償される保険金となります。
No.7
- 回答日時:
>カードの保険は確か、持っている枚数に関係なく一番補償額が大きい物を限度に支払われると聞きました。
違います。
死亡保障は、同種の保険の最も高い金額を限度として支払いますが、
傷病の保障は、同種の保険の保障額を合計して、それを限度とします。
(300万+200万+100万の3つのカードを持っていれば、600万が支払い限度)
No.6
- 回答日時:
参考URLのカードは、会費無料です。
しかも、ゴールドカードなので、空港ラウンジ使いたい放題です。
家族カードを持たない同居の親族にも海外旅行保険の被保険者になる特約が付いています。(かつてニコスカードにもこの特約が付いていましたが廃止しました)
参考URL:http://www.gonzo.co.jp/card/
No.5
- 回答日時:
旅行保険を目的にカードを作るなら、複数作らないと、傷害&疾病の保証が
心細いように思います。
複数作れば、無くしたり盗難にあったりしたときの、リスクも増えるので、
微妙ですが。
クレジット決済そのものを必要としないなら、素直に旅行保険を選んだ方が
良いかとも思います。
クレジット決済も必要でということであれば、ブランドの異なるカードを2枚と
保証が不足するなら、旅行保険を加算するのが良いように思います。
お勧めのカードは、旅行される方面によって、ブランドが変わると思うので、
コメントを控えます。
No.4
- 回答日時:
外国へいくたびに不運が重なります。
現地で盗難にあったり、帰ってきてからも同じようなことが起こったり、そのつど、旅行保険ではまかなえない保障が、その無料のカードで補填されたことが何回かあります。2枚は不要ですが、1枚あると、現地で(国内でも)日本語での無料医療相談とか、その他トラブルの相談にのってもらえます。対応する窓口はおそらく一緒なんでしょうが、どこの保険とかどこのカードとかいちいちチェックがはいります。違う系列に2つ入っていると、近いところに事務所があったりします。地球の裏側のオペレーターにいくら相談してもどうにもならないってときはまるで、近所の交番と話してるつもりなのにとんでもないところからパトカーを手配されるようなのといっしょで、いらいらするときがあります。いかれるところから歩いてでもいけるところに、日本語が話せる方がいるカードってなんとなくたのもしいですよ。No.1
- 回答日時:
自動付帯保険って、有料カードのおまけが基本的考えなので。
ただ1年間とか無料がおおいですよね。キャンペーンとかに出くわして、忘れずに脱会すれば、たいていどこでも無料では。空港あたりではアメックスが立派な筆記用具とか、トラベルウオッチを無料でやるので、1年間はいってくれ、いやならやめたらいいからなんて誘われ、2回ほどはいったり、日本最大銀行も、ロビーを歩いてたら、人形とか、かばんとかなんか山のごとくもらって金色のカードつくったけど、結局10ヶ月(無料の間で)つかわないまま解約した。だっで1枚あったらたりるもんね。使うところが見つからなかったというのが本音。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 海外旅行へ行くにはクレジットカードを2枚位持っていないと色々不自由らしいのですが、 68歳で新規にク 8 2022/11/01 19:08
- その他(保険) セゾンゴールドアメックスの海外旅行保険について 1 2023/02/16 18:20
- 一眼レフカメラ 香港旅行に持って行くレンズ 9月に海外旅行に行く予定です。NikonのD70とレンズを持参する予定で 4 2023/07/01 21:44
- その他(保険) 保険加入に関して 3 2022/12/07 15:23
- アジア 海外旅行保険が付帯している 1 2022/06/14 16:55
- その他(海外) あ〜、やっぱ旅行って最高。 2 2022/06/22 01:41
- オセアニア ケアンズの旅行について 1 2023/08/11 22:39
- クレジットカード PayPayクレジットカードについてお教え下さい。本日ワイモバイルに行ったら、PayPaクレジットカ 4 2022/12/28 19:18
- クレジットカード クレジットカード会社からの保険勧誘について クレジットカード会社から上記の電話がかかってきます。 な 10 2022/05/14 16:13
- SoftBank(ソフトバンク) 海外旅行での携帯電話の使用について 私は現在SoftBankのiPhoneを使用しています、今度海外 4 2023/05/15 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードに付帯されて...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
保険会社のアンケート 上手く...
-
交通事故をおこした場合の加害...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
保険ショップ
-
車両保険を使った方が得?
-
自動車保険 これは妥当な料金で...
-
新聞のカード払いについて
-
保険の更新時期で見直したい主...
-
睾丸について
-
客側の方で保険料を計算する事...
-
スポーツ安全保険の使用の妥当...
-
事件に巻き込まれた場合の治療...
-
自動車保険の走行距離
-
通帳の記帳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行保険付きのクレジット...
-
クレジットカード付帯の傷害保...
-
海外傷害保険に加入するか
-
海外旅行時の病院代について
-
海外旅行保険について
-
クレジットカード付帯保険
-
楽天銀行カードを作成する時にE...
-
海外旅行傷害保険が自動付帯さ...
-
楽天カードの付帯保障について
-
10月19日は「海外旅行の日」。...
-
海外で救急車を呼んだ場合の費用
-
海外保険のついているカードに...
-
海外旅行中の保険
-
カ-ドの保険のこと詳しく教えて。
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
ロト7の賞金額について
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
おすすめ情報