重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

43歳主婦です。
保険の更新時期にきており、見直しが必要になってきました。

現在加入している保険は月に10,000円弱の掛金で、5年ごと利差配当付終身移行保険です。
少しでも掛金を安くする為に年払いしているのですが、事情があり私は、働けないので主人の給料(330,000円)で3人の子供を育て、住宅ローンを支払っています。
子供が小さい頃はよかったのですが、だんだん保険の支払いが厳しく感じるようになり、今の保険は解約して掛金の安い掛け捨ての共済にでも入ろうか?と考えています。

他に払込み済の保険があり死亡した時には、お葬式代くらいにはなりそうです。

もうひとつ加入している保険は、ガン保険で入院1日15,000円、診断給付金1,000,000円、通院給付金5,000円、ガンによる死亡で1,500,000円、ガン以外の死亡で150,000円、に5年前に上皮内新生物特約で入院給付金1日15,000円他、と高度先進医療特約等を加えて加入しました。
こちらは、年払いで39,000円くらいになります。

今まで正直、保険なんて勧められるままに、よく考えもせずに加入してきました。

今は、健康ですが…少し先を考えると少し不安もあります。

私としては、年120,000円の保険は解約し、ガン保険は続けて、さらに掛け捨て的な保険を掛けようかな?と考えます。

子供たちには、土地等の財産がありますので、死亡保障は、あまり必要と考えていません。

これから、歳をとっていくことをふまえて、保険や病院代が家計に影響しないようにしたいと思っています。

COOP共済や県民共済などは、検討しましたが、いまいち分からず…無知なもので、考えると考えるだけ益々分からなくなってきました。

どなたかお詳しい方のアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

日本人は保険が大好きです。


よく分からず、CMや営業員の言うことを鵜呑みにすると馬鹿を見ます。

例えば高額な先進医療とかPRしているところもありますが、まず使いません。
先進医療と言っても数万円~数百万のがあります。
重粒子線治療300万とか出ていますね。
確かに高額です。
でも払えない額じゃないでしょう?と否定するのではなく、この場合
癌で死んだ人の10000人に1人、この治療を必要としたかどうか?というレベルです。
しかもこの治療をしたところで助かる見込みがあるかというと、そうではありません。

実際の支払い例をみても数えるほどしかケースがありません。


あとあなたが女性の場合保険はなおさらいらないんです。
日本は女に甘くできています。
仮に夫が死ねば遺族年金とか降ります。
会社で勝手に生命保険に入っている場合もあります。(税金対策)
この場合あなたがもらえることもあります。

最終手段としては生活保護や母子手当があります。
ついでに言うと住宅ローンは高い確率で免責されるので、以後支払う必要はありません。

だから、ちょっと言い方が悪いですが夫が死ぬと資金面ではあなたの生活は楽になります。

同時に、お金の勉強をしません。
パチンコと聞くとイメージが悪く、ろくでもないやつがやっている。
夏場は炎天下の中子供を放置して死亡させるというニュースもありますね。
・・・まあ女の場合はだいたい執行猶予がつくのですが。虐待死でも。

投資と聞くと、ギャンブルと思いますか?
実は地球で動く金の9割以上は、投資や投機による金です。
家を買った、車を買った、食品や衣類を買った。などの購買目的の金は1割に達しません。


あえて保険に入るなら県民共済あたりで十分ですよ。

医療保険なんかは一番無駄です。
2年に一度なにかしら入院してないと元が取れません。
元が取れないという言い方は保険とちっよと違うのですが、
10年に一度なんらかの病気で3日程度入院しても10000*3=30000円ですからね。
これまでいくら払ったの?ということです。
またこれでも医師の診断書1万円とかかかるので実際は2万円とか。
月々いくら払っているの?馬鹿じゃない?ということです。


癌保険も同じです。
詳しく見ると免責事項があり、皮膚癌とか、再発は出ないとかいろいろ制限があるんです。
保険屋に相談しても、保険屋が嘘をつく、馬鹿だから知らないケースがあります。
保険業法違反なのですが、指摘してももみ消そうとします。
かなり汚い世界ですよ。


漢字の名前の保険屋さんは信用しがたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

するどいお話…大変、勉強になりました。

女性に生まれてよかった。と思うべきですかね?(笑)

新しい知識が増えた所で、考え直してみたいと思います。

お礼日時:2012/10/05 17:58

保険料を抑えようという時にがん保険が一番無駄な気がします。

がんの時しか、しかもすべてのがんが対象になっているわけではない保険ですから。がんになった人が、がん保険かけてて良かった!と言ってたかと思ったら、後になって対象外のがんとわかり何のために掛けてたのか…と嘆いていた話とかも聞きます。

がん保険をやめて医療保険にした方が保障範囲が広くてよいと思います。病気でも怪我でも、かといってわざわざがんを除外しているわけでもないはずですし(手術の保障は会社によってどんな診断名なら出るのかは大きく異なっていたりしますが)。がん保険は、がんの場合の保障をさらに厚くするためだけのものだと考えていますので、削るとしたらがん保険ではないでしょうか。
掛け捨て医療保険でも、がんの場合に保障額を高めに設定するプランもあると思いますので、単独のがん保険と医療保険の二つを掛ける必要もなくなるかと。
保険料の安さならこくみん共済とか県民共済とかかもしれませんね。

保険会社のホームページなどで自分でいくらになるかシュミレーションをやってみるといいかもしれません。
    • good
    • 0

保険はお金の無駄使いです。

お葬式代くらいなら定期預金が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。保険は、健康である時は、お金の無駄使いですよね。
おっしゃる通り、お葬式代になる払込み済の保険は、定期預金にしたいと思います。

お礼日時:2012/10/03 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!