dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

77歳の義母ですが、民間保険をひとつも所有してませんでした。
今は、元気で一人暮らしをしていますが、この先、入院したり介護が必要な事も考えていかなくてはいけません。

知り合いの保険会社に聞いたら、医療保険75歳まで・死亡保険は80歳まではつけられるということでしたが、この年齢で、入れる保険て他にはないのでしょうか?

後期高齢者制度も良く理解していないのですが、入院・介護に関してどこまで補助があるのでしょう?
恥ずかしながら質問させていただきました。

A 回答 (3件)

県(都)民共済に医療保険熟年型というのがあります。


=>http://www.kenmin1.com/hoken/iryou/

掛け金が安い分、補償は大きくないです。
    • good
    • 2

もうまともな保険に入られる年齢ではありません。


高リスクな人は保険料が馬鹿高くなるか、免責免責で保障が極端に絞られるかのいずれかになります。
現実は入られたとしても傷害保険程度が良いところです。
今後は貯蓄で医療費などを負担していくしかありません。

なお、県民共済熟年型は健康な60~69歳に加入していれば、継続で85歳まで保障できる商品です。
70歳以上の方は加入できません。
    • good
    • 0

60-80才これからだ、とテレビで宣伝している商品は。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!