dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの会社で通勤の際のガソリン代を交通費として支給してもらう際に、
1マイル当たりの価格が法律で決まっていると聞きました。
交通費の算出基準となる法律(データ?)とはいったいどのようなもので、
現在は1マイル当たりいくらなのでしょうか?

A 回答 (2件)

50.5cents/mileです。


しかし、会社の用事で車を使う時の交通費が対象で。通勤は個人の負担とおもいます。専門家に聞いてください。

http://www.irs.gov/newsroom/article/0,,id=176030 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/05/08 09:39

米国企業に勤めていますが、日常の通勤費用は支給の対象ではなく、TAX Return でも個別控除は出来ないようです。

公共交通機関(バス)で通う人は個人払いで Monthly Passを購入しています。 日系の企業も含めて、日本のような通勤交通費支給のケースを聞いたことは有りません。 もし支給される場合とすれば福利厚生の一部の特殊なケースだと思います。

私の会社も IRS が公表する Standard Business Mileage Rates (50.5 cents per mile; 1/01/2008に上がりました)を、通勤時以外の社用に個人所有の車で出かけた時の補償に使っています。
IRS のこの数値は、通勤時の交通費支給の算出に使うためのものでないと考えます。 でも、通勤費用を会社が給与と別に支給してくるなら羨ましい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

長期出張(もはや出向状態ですが)の為
その間は会社が交通費を出してくれることになりました。
毎日の往復分を50.5セントで計算するとけっこうな金額になるので
驚いていますが、どうやらめぐまれているのですね。

お礼日時:2008/05/08 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!