電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問します。以前に似た質問に批判的な回答ばかりだったので、私が感じている事も世間一般からしたら、ズレているのかと思い質問させて頂きます。
主人は長男で、実家からは離れて暮らしています(高速で3時間以上の場所)
頻繁には行けませんが、盆、正月などの連休には遊びに行って孫の顔を見せに行きますし。
会う回数が少ないので、電話や、贈り物はマメに(母、父の日、誕生日、お中元お歳暮など)私が思う限りの義親への感謝の思いは伝えています。
義親の近くには次男家族がいます。義親は同居しているのと同じ位、次男家族の世話をやきます。子供が小さくて大変だからと、毎日のように買い物をして届けてあげたり、作った物を届けたり、子守りをしてあげたり。
必ず土日は、晩御飯は一緒に食べ、昼間遊ぶ事もあります。これは次男から誘っているようです。
近くの次男達は、今親に世話になっているから、何かあった時に親の面倒を見るのが当然ですよね、でも何かと次男だから関係無いだの、同居はしない、長男がするべき事だと言います。
一度親と、弟一家、妹(独身)で食事をした時に、幼稚園の弟の子供が『お金は全部お爺ちゃんがだすから好きなだけいいんだよ』と私に言った事がありました。確かに遠慮のない食べ方でした。高いものばかり。
あ~こうゆう一家なのだと思って、長男の嫁として親面倒の事を考えるのをやめました。
私達も実家に行くと、お金を出させる義親ではないです、感謝してます。
その時は平等かもしれないけど、普段私は一人で家事育児をしています。
主人は月に3、4回の休み、帰りは11時頃で、私の実家も遠く、近くに親戚もいません。離れているから仕方ないので、文句はありません、煩わしくない良い事も悪い事も少ない、次男の嫁にきたのだと思っています。
だから近くにいる人が、親の面倒見るべきですよね。良い事も嫌な事も多いのが、近くに住む者の運命と思ってます。おかしいですか?

A 回答 (22件中11~20件)

義理の御両親も、まだ介護と考えるほど、年もとってないと思いますし、先の事考えすぎでは?


まだ夫婦の両方の親から金銭的にも助けてもらえるし、「親の面倒」より、まだまだ「面倒見てもらっている」段階では?
先の人生設計を無理にたてるより、「今日も一日無事過ごせてよかった」と思うように生きてみたらいかが?
親の介護って、実際に、その時にならなくては、どういうふうになるかわからないのではないでしょうか?

こんなに地球も温暖化すすんでると、いつ地球も爆発するかわかりませんし・・・(おおげさかもしれませんが・・)
    • good
    • 0

ここで他の方も言っていますが根本的なものが違っていると思います。


あなたの質問内容は「どうしても長男が親を看るのか」か「近いところに住んでいる子が看るのか」どっちが正しいか?ということですよね。
でも、文面のいたるところに「私は一人で家事育児をこなしているのに義弟や妹は楽しているんだからそのくらいして当然」という考え方がでていますよ。甥が『お金は全部お爺ちゃんがだすから好きなだけいいんだよ』といったことで普段から支払いを義父母がしている、義弟夫婦は優遇されている、だからもう義父母の老後は考えない・・。
その思考は理解できません。では普段義弟夫婦が買ってもらったもの支払ってもらったものと同額送ってもらったなら平等だと考えるんでしょうか?
「煩わしくない良い事も悪い事も少ない、次男の嫁にきたのだと思っています。」
あなたがそう思っているなら、次男の嫁だってそう思っていて当然じゃないですか?長男がいるから私は関係ないって思っていてもあなた何もいえないんじゃないですか?
あなたにとって親とはなんなんでしょうか。性格が合わないとか、考え方が全然違うとかでなく子供たちに良くしてくれる義父母にさえ遠いから面倒は看ない、と考えていますが自分の両親のことも同じように「遠いから看ないよ」と思っているんですかね?
目の届くところに住んでいる子供に援助が多くなることは当たり前です。ですが近くに住んでいるから「嫌なこと=親の面倒」は当たり前という考え方なら、あなたの子供が将来全員遠くに行ってしまって誰にも見てもらえないのは仕方ない、遠くに行くことに反対もできない、と思ってください。自分がしようと思っていることはいずれ自分に返ってきます。
正直、義理であれ親の老後について「嫌なこと」とし「近くに住むものの運命」と言い切るあなたの考え方に憤りを覚えます。
    • good
    • 1

誰が看る、看ないではなくてみんなで看ればいいのではないですか。



うちも介護真っ盛りなんですが、看る人数が多ければそれだけ個人の負担は
減ります。みんなでやれば恐くない、そういうものなんです。

ただひとくちに介護、といっても実際に親のオムツを替えたり食事を作ったり
することだけが介護ではありません。介護に関する手続きで行政機関に行ったり
通院の介助をしたり、お薬を取りに行ったり、病院や施設の面談に行ったり
経済的援助をしたり…やることはたくさんあります。

普段、介護をしている人と交代してあげて休養をとってもらうことも大事な
介護の一部です。

これを1人で抱えるとなると苦痛ですが、兄弟姉妹、その配偶者や子ども達が
それぞれに分担して動けば本当に楽になります。買い物一つでもいいんですよね。

押しつけ合うから負担になるんです。出来ないなら出来ないなりに出来ることを
みんなで見つけて関わっていくのが介護をうまく続けるコツです。

誰の親だから、ということではなく「家族」として悪くなった人から順番に看て行きましょう。
私の夫の母はまだ元気なので、夫はうちの親の介護の手伝いを全面的に
助けてくれています。
そして、夫の母が悪くなれば私も夫にしてもらったように夫の母を助けてあげたいと
思います。

お互い様。

そんな気持ちで支え合いながらやって行ければ一番良いですよね。
    • good
    • 1

 なんか違う。

こうゆう一家に育てられた旦那を選んだのですよね。私が旦那なら、貴方に怒りを覚えそうです。決してそのまま旦那に言わない方がいいと思います。家の風をあからさまに否定されたくない(心に秘めるのは自由だけど)。近くで良くされてうらやましいなら、そうすればいい。近くにすむ故のいろいろなこともあるんですよ(それを幼少から感じた経験故、私は実家を出たんですが)。
 一般常識(であろう)結論から言うと「子供のうち誰が看てもいい」。決まれば遠くても引き取ればいい。ウチは長男で家を出、次男が父(まだ元気)を看てますが、ウチが引き取るなら、実家に戻るではなく、ウチに引き取る覚悟です。父の意向次第で「長男として」結論を出そうと思ってます。護るのは「我が家庭」つまり人。昔懐かしい実家がなくなることになろうとも、実家の家土地にこだわるつもりは欠片もない。そう結論づけて、私は長男であっても家を出ました。
 で、ここにウチの常識を書き加えます。「引き取る者は、遺産も受け継ぐ。他は当然放棄。それで足りなきゃ、介護委託料(こう書くと哀しくなってきた)として、ナンボか100万単位で包む。受け継ぐ遺産が多すぎりゃ、逆にナンボか放棄のお返しを包む。
 でも「誰が」と押しつけ合う体制は、子供も受け継いで、いずれ自分に返ってきますよ。
    • good
    • 0

非常に不愉快な質問内容です。


計算づくの考えかと?
読んでいて驚きました!正直に感じたことを書かせて頂ます。
義両親であれ、親の面倒をみるは子供なら当然かと・・御主人はどの様な意見をお持ちか?
貴女が両親をみるに対しご質問のような事を御主人に話されていたら、さぞ御主人は悩んで居られるかも?

文面を読み終え感じました。次男夫婦に「ヤキモチ」と感じました。

親は「皆に平等ではありません」よ!相性が存在しています。
貴女は非常に「恵まれて」いまよ!

貴女の両親に対し、今のままの付き合いで間違い無いと思いますが・・・・次男家族に対して~何処かで、矛盾を感じられてるが・・・読んでいて不愉快に思いました。

次男家族の「甘えてる」ばっかり目に付くようですが、きっと義妹さんも何処かで苦労されてると思いますが?義妹さんの苦労は見えませんか?貴女の計算づくの考えはキット義妹さんも貴女に対し、敵愾心をもたれるは当然かと思います

義両親が弟夫婦を「可愛がる」は当然では~身近に居る人を可愛がる・貴女夫婦も会えば可愛がって頂く。

良く出来たご両親かと思われます。

貴女が現在で愚痴めいた事を思われていたら、義両親が痴呆・介護の厄介を掛けたときは、大変な事に・・・想像出来ます。

最後に書き添えますが、私は義両親・実両親を見ています。
兄弟・姉妹も居ます・・・・・運命なんです。

逃げないで、後ろ髪を引かれる事が無い事を祈ります。
奇麗事を書いたと思わないで下さい。
    • good
    • 0

なんだか、まだご両親が健在なうちから


~だからみるべき、とかみたくない、とか
そんな話されて せっかく子供夫婦のために
色々してる親御さんがかわいそうになりましたね。
同時に息子二人、ろくなお嫁さん貰わなかったんだなって
思います。
うちも同じような感じで私は次男の嫁ですが、
長男のお嫁さんは本当に優しくて 気難しい舅、姑の
面倒をよくみていますよ。
私も離れていますが、何かの時は義姉を助けるつもりです。
義姉が苦労してるのに 私だけ離れていて申し訳ないなって
思ってます。
たまに義両親を温泉やドライブに連れ出して
義姉に息抜きしてもらうくらいしか出来ませんが
今出来ることはしておこうと思ってます。
私がそう思うのも、私の母は父の両親の面倒を本当に
よくみていたので それは当たり前の事と育ちました。
あなたの姿を子供さんは見てると思います。
自分たちも親の面倒みなくていいんだと。
    • good
    • 1

今の時代見れる人が見れば良いのだと思います。


近くに住むも、長男も関係無く、見れる人って思います。

ただ、近くに住んでいればどうしても親が元気なうちは色々と手助けを受ける事が多くなりますから、普通は感謝の気持ちも有り、大変な時は見てあげたい。恩返ししたい。と思うのでは?と思います。
そんな気持ちも無く甘い汁だけ吸って、面倒な事は次男だからと逃げる弟さん夫婦は勝手だと思います。
人間としておかしい。

最も私の家の父(関東在住長男)も親(地方)と一緒に住んでた妹さんは要介護状態になった時点で長男なのだから引き取ってくれと言って来ました。
それまで親の家に住み、親の作った米、野菜を食べて来たのに…。

旦那さんがビシッと言えないと大変だと思います。
家は父がビシッと言えず、母は苦労してました。
旦那さん弟さん共々今からきちんと話していた方が良いと思います。
    • good
    • 0

なんか、損得勘定だけで生きていく人が増えてきているのだなぁと


残念な気持ちになってきました。

旦那さんの親御さんであろうと今ではあなたも立派な家族ですよね。
子供たちに迷惑ばかり掛けているというのであれば、まだしも普段
から長男夫婦にも次男夫婦にもよく接しているようではないですか。

私は長男で、今は結婚して離れた場所で暮らしています。下には弟が
二人おり、うち一人(社会人)はまだ親と同居しています。

あなたの論理で言えば、三男が面倒をみるべきだということになるの
かもしれませんが、何かあれば自分の親であろうと妻の親であろうと
私は面倒をみる心づもりはありますし、うちの妻の同意見です。

たまに親兄弟で顔をあわせることもありますが、将来、誰が親の面倒を
みるべきだなんて押し付け合いの雰囲気になったこともありません。
兄弟全員、親の面倒をみる気持ちはもっています。

質問者さんのご主人はどのように考えているのでしょうか。
まずは、あたながた夫婦の気持ちを確認して、ご主人から弟さんと
将来的な意識合わせをしておくことをご提案します。

距離の問題は確かにあるかとは思いますが、どっちが普段、より世話
になっているとかなっていないとかではないと私は思います。
親と子ではないですか。
    • good
    • 0

まずは、ステレオタイプに考えるのは止めたほうがいいですよ。

泥仕合にしかなりません。

まぁ、親からは誰しも子供時代に愛情を受けているわけで、それを返さないとは言えないでしょうから、あなたの家族も何もしないというわけにはいかないでしょう。(あなたの親に対しても同じことが言えます)

ただし、「長男だから」という言い訳は、冗談でないなら、公然と言わせないようにして欲しいですね。これがまかり通ってる状況は宜しくないです。

しかし、「長男の責任を降りる」と言ってしまうのも得策ではないです。長男命令で次男を使えなくなりますから (^o^;

何かあったらお互い協力し合うのが当然ですから、それまでは仲良くしていた方がいいですよ。どう分担するかはお互いの立場を考えて、お互いが潰れないようにフォローしあわないといけませんから。

ただ、あなたと次男の方は他人ですから、そういう無遠慮な発言にあなたが不安になるのは当然です。旦那様ときちんと話をして、お互いのスタンスを確認してもらい、次男の方がそのような発言を慎むよう話をしてもらったほうがいいでしょう。

何かあったときに、家族が分裂しないように、力を合わせて支えあえるようにすることこそが長男の役割です。
    • good
    • 1

 私もNo.1,2さんと 同じ意見です。



 親なんですから、どちらが面倒みるべきかなどど
考えるのは あまりにも寂しいと思います。

 大変なのはわかりますが、
あなたの生き方を子供は見て育ちます。
一人で家事育児している人のほうが多いと思いますよ。

親とかお年寄りを大事にしている家庭に育った子供は
いい子多いですよ。
 マイナス面ばかり考えないで、
思いやりと愛を持って生活してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!