
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の補足ですが、
Solarisで特に何も設定をいじっていない場合、
基本的になにも設定せずにSerialからログインすることは可能です。
ディスプレイとキーボードが接続されている場合には、
シリアルに出力が落ちてきませんのでeepromの設定が必要になります。
(x86版では必須)
-SPARC
# eeprom input-device=ttya
# eeprom output-device=ttya
元に戻すとき
# eeprom input-device=keyboard
# eeprom output-device=display
-x86(Solaris11/06以降だったかな?)
# eeprom console=ttya
元に戻すとき
# eeprom console=text
回答ありがとうございます。
マシンはX86になります。
> # eeprom console=ttya
これを設定することで、コンソールがteratermに切り替りました。
※切替ですので当然ディスプレイ装置には出力されなくなりました。
ただ今回は、コンソールの切替ではなく、シリアル接続のログイン端末(teraterm)を追加する方向で考えています。
面倒でしたら概要でもかまわないので「およそ、こんな手順を踏めばうまくいくよ」とか「マニュアルのこの辺りを読めばわかる」なりの手がかりでも結構ですので、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
本題に対してではないですが、補足回答です。
>また、恐らくですが、シリアルとディスプレイ同時に起動時のメッセージ出力はできないと思います。(自信なし)
Solaris機器(それ以外でも)では、一般的にコンソール出力は、
一つの場所へしか出力できないです。
ttya側に出力した場合は、Xからコンソールは使用できないはずです。
なので、シリアル側にコンソール出力が出ているときは、ディスプレイ
(screen)には、起動時のコンソール出力は出ません。
No.4
- 回答日時:
ちなみにですが、
# eeprom console=ttya
の設定をして再起動後シリアル側のログインプロンプト画面が表示された状態でしばらく待つと(ログインしていない状態)シリアル側にXが立ち上がった旨が表示されディスプレイにはXでのログイン画面が表示されます。
また、上記の状態でXが立ち上がった状態でもシリアルでログインは可能です。
# eeprom console=textとの違いは、
起動時のメッセージがすべてSerialに出力されるという点のみです。
また、恐らくですが、シリアルとディスプレイ同時に起動時のメッセージ出力はできないと思います。(自信なし)
シリアル(Not コンソール)端末を追加する方法ですが、とりあえず諦めました。
単純に getty を上げてやれば、シリアル端末が追加できると思ったのですが(linuxなんかですと、そのあたりは簡単に追加できましたのでsolarisも考えたのが甘かったようです。)
色々とご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マシンは何になりますか?
Blade100などのDB9pinタイプでは
CiscoのロールオーバーケーブルにCisco付属のDB9→RJ45で接続するか
Sun付属のDB9-RJ45変換を使用し、間をストレートケーブルで接続します。
シリアルがV240などのRJ45タイプであれば、
Serial ttyaに上記のいずれかのケーブルで接続します。
Ultra10などのDB25pinタイプでも
上記と同じでSun本体にRJ45-DB25変換がついています。
Teratem側の設定では、
9600ボー
8bit
パリティ無し
ストップビット 1bit
フロー制御 none
で接続可能です。
余談ですが、Teratermで選択しているSerialポートは
実際にSunとつながっているポートか確認してくださいね。

No.1
- 回答日時:
「login:」と表示しているならあなたの入力待ちですよね。
だったら、インストール時に設定したはずの「root」あるいは任意のユーザ名とパスワードを入力してもログインできないという意味ですか?
回答ありがとうございます。
質問が不明瞭ですみません。
知りたいことは、windowsのteratermから、solarisにシリアルケーブル経由でログインするために、solaris側で何を設定すればよいか?です。
*1 手入力でttymonを起動したのですが、これは物理的な接続に問題ないかを確認するためです。
*2 inittabでgettyを起動するのが旧セオリーでしょうが、Solarisの場合はSMFとなっており、そう単純ではなさそうで、マニュアルを見ているうちSMF, SAF, sacadm, pmadm, ttymon と様々なコマンドが出てきて迷子になった次第です。このあたりのページ↓で彷徨っています。
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0379/modset …
状態確認してみると以下の通りでした。
# sacadm -l
PMTAG PMTYPE FLGS RCNT STATUS COMMAND
zsmon ttymon - 0 ENABLED /usr/lib/saf/ttymon #
# pmadm -l -s ttya
PMTAG PMTYPE SVCTAG FLGS ID <PMSPECIFIC>
zsmon ttymon ttya u root /dev/term/a I - /usr/bin/login - 9600 ldterm,ttcompat ttya login: - tvi925 y #
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- UNIX・Linux ubuntuで デイスク/deb/loopというドライブが出るがこれは何? 4 2023/06/04 16:52
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- iPad コントローラーの動作確認だけでもしたいんですが出来ません 0 2022/07/14 00:04
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
500 OOPS: could not bind list...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
macとWindows機を直接接続したい
-
net use の「利用不可」について
-
リモートデスクトップで特定の...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
「ホストへアクセスできません...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
iDiskを開けません。
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
マインクラフトのlinux版で、サ...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
MacのスリープをWIFI経由で解除...
-
社内のサーバーにアクセスしたい
-
MuninのFWグラフのESTABLISHED
-
vsftpでユーザーログインができ...
-
リモートデスクトップ 突然資...
-
macのワイヤレスイヤホンの再接...
-
Ghost2003でWindowsXpのドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ホストへアクセスできません...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
net use の「利用不可」について
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
特定のユーザーだけネット接続...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
リモートデスクトップで特定の...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
vsftpでユーザーログインができ...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ヤフーの接続が異常に遅いのは...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
さくらレンタルサーバーへPoder...
-
FTPでの接続先の初期フォルダに...
-
ログのIPアドレスの逆引きをや...
-
リモートデスクトップ接続がで...
おすすめ情報