重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当方ダンス・トランス系を主体に作っているものです。
音源にRoland Fantom-Xを使っていますが、ピアノ音源に満足できず悩んでいます。
どう満足できないのかといいますと、Fantom-Xのピアノプリセットは総じて空間的広がり弱く、オケとのなじみが悪くて使いづらいと感じています。
そんなのミキシングでいくらでもどうにかなるんじゃ?と思われるかもしれません。
実際そのとおりなのですが、アレンジ段階で試験的にピアノを入れてみて上記のように使いづらいと感じると、完璧じゃなきゃ満足できない性格なので使いたくなくなってしまいます。
オケとのなじみがよい=ぬけがよいっていんでしょうか。
そんなピアノ音源を探しています。
あとピアノ音源といってもピアノオンリーのカテゴリー特化音源のことではなく総合音源でお願いします。
メーカーはKORGかYAMAHA、価格は指定しませんがピアノだけが目当て(まあ他も使いますが…)なので安いに越したことはないです。
できればソフトシンセよりハードウェア希望です(ラック型、キーボード型は問いません)。
上記の条件に合致するピアノ音源をご存知でしたらご回答お願いします。
また、実は私が誤解してるだけで「Fantom-Xのピアノ音源いいじゃんか!」ということがありましたらその件についてもお願いします(Fantom-Xのピアノが一般にどのような評価なのかわからないのです)。
また、(長いな…^^;)ダンス系ゆえアコースティック音色はピアノぐらいなので、そのせいで余計になじみが悪いのかもしれません。
シンセ音とアコースティックをうまくなじませるエンジニア的側面のアドバイスもよければお願いします。

A 回答 (1件)

え~と。

なじみが良いというと普通はあまりオケの中で目立たないことを指すはずなんですが・・・・

>オケとのなじみがよい=ぬけがよいっていんでしょうか。

こういう意味だと「馴染みがいい」とはあまり言わないのではないでしょうか。

最近のシンセで使い込んだものが無いので、かつてヌケが良いとされていたピアノ音色ではENSONIQのMIRAGE(古~いサンプラーでラックモデルもありますが稀少です)のピアノ音あたりでしょうか。
個人的にはENSONIQのピアノ音は前に出てくるヌケの良い傾向があると感じています。安さを求めるならESQ-Mというラックのシンセ(私は日本ハモンドと輸入のESQ-1とラックのESQ-Mを使ってました)があり、ヌケの良さはけっこうあると思っています。ただし単体で鳴らした時の音は現在のデジタルピアノよりリアルさに欠けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なじみが良いというと普通はあまりオケの中で目立たないことを指すはずなんですが・・・・
心得ております。
素のままの音で主張が強く、オケとのなじみが悪いのです。
このままでは使いづらいので、素のままでもオケとなじみやすいもの(目立たない)を探しています。
ぬけがよいという意味を私は正直よく理解していないのですが、文面から察するところ「ぬけがよい=主張が強くて目立つ音」ということなのでしょうか?
でしたらまったく逆の意味で言葉を使ってしまいました。
オケとのなじみがよい目立たない音を探しています。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/05/13 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!