重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

VC++6.0,MFC,ダイアログベースでプログラミングしています。
エディットボックスに文字列と変数の値を表示させたいのですが、その方法が分かりません・・。

コンソールベースの場合の、
int a=1;
printf("a = %d",a);
で、「a = 1」と出力されるようにしたいです。

今は、
m_Display = "a = %d";
UpdateData(FALSE);
UpdateWindow();
というように作っているので、上記と同様にできませんでした。
このような場合どうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんな感じでどうでしょう。

エディットボックスの変数は値型であると仮定しています。

int a = 1;
CString strBuf;

strBuf.Format(_T("a = %d"), a);
m_Display = strBuf;
UpdateData(FALSE);
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
教えて頂いた方法で、完璧でした^^。

お礼日時:2008/05/19 18:15

VC++6.0だと、おそらくユニコードは使っていないと思うのです。


エディットボックスの「value」のメンバ変数を、CString型 m_edit1として、

int a=1;
m_edit1.Format("a = %d",a);
UpdateData(FALSE);

で、出ませんか。
    • good
    • 0

>エディットボックス


CreateWindowで作ったEditコントロールのことですか?
それだとSetWindowTextだったような記憶があります。
CでWindowプログラム書いてたのはかなり昔なので…

参考URL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc411207 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!