
水彩画のモデルをしています。
色んな絵師さんがよく「紙が風邪をひいた」と言っているのですが、
対処法は全くないのでしょうか?
※風邪をひくというのは紙が湿気を吸ってしまった状態のことだそうです。
風邪をひいた紙は二度と元に戻らず、しかも見た目では湿気てるのかどうか判断できず、
下書き(鉛筆)段階でも気づかず、色をのせたときに初めてわかるそうです。
絵の具をはじいてしまって上手く描けないのでその絵は諦めるしかないと・・・
素人の私はドライヤーで乾かしちゃったら?とかアイロンかけたら?とか思ってしまうのですが
そんな簡単なことじゃないのでしょうか('';)
もし再生させるのが無理でも下書きする前に紙が風邪をひいてるのか分かる方法や
湿気させにくい保管方法などもないのでしょうか><
色々検索してみたんですがわからないのでどなたかご教授ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紙を塗光紙に代えるより他にないのでは?一度吸湿した紙はある程度なら仰るように間に紙をもう1枚挟んでアイロンをかけるとすこしは伸びます。
ただ変色や吸湿の度合いが変わってしまい、次に描くときには絵具が載らない(載りにくい)かもしれませんね。微塗光紙(中質紙)ならもしかしたら吸湿しにくいのでは(自信はありませんが)。ただし中質紙にはもともと少し黄色っぽい色の紙が多いような気がします。
厚手の紙で目の細かいほうが湿度による波うちには有利でしょうね。
No.4
- 回答日時:
P.S.
風邪を引いたかどうかの見分け方ですが、 パネル水張りするときに、、風邪を引いた部分は、異常に水がしみこんで、部分的暗く(透過性があがる)見えるので、注意すれば、描く前に判りますよ。
No.3
- 回答日時:
水彩紙の表面には、発色を良くしたり、滲み止めとして、紙の目止めの薬品が塗ってあります。
これが、高湿度の環境や、長時間の保管で、紙の奥に染み込んでしまい表面の滲み止めの効果がなくなってしまうことです。
風邪を引くと、絵の具をはじくのではなく、染み込んでしまうというのが正解だと思いますが・・・・
(発色も悪くなり、絵の具を伸ばしたりし辛くなります)
これも、均一に、絵の具が染み付いてくれれば、まだ対処のしようがあるのですが、弾くところと染み付いてしまうところが混在し、ムラになってしまうと、どうにもならないです。
軽度のものであれば、再度 目止め(サイジング)を行えば、なんとかなる場合もあります。
英国のワットマン紙は、風邪を引きやすいようです。
(日本では、梅雨の時期には、乾燥した場所に保管するなど充分注意する必要がありますね)
No.1
- 回答日時:
専門ではないですが
参考意見として
紙は湿気を帯びると伸びます。梅雨時と冬では1mにつき5~6mmは
大きさが変わりますので、乾燥している時の大きさを覚えておき
何mm伸びたら、使用不可としたらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 皆さんの喘息症状や薬や、対処を教えて頂きたいです。どんな薬を服用していますか? 気管に良い薬あります 4 2023/03/21 21:48
- 子供の病気 子供が風邪をひきました。 息子が風邪を引いて、病院に行きました。 医者は夏風邪かもしれない。と言いま 1 2023/08/28 13:53
- 風邪・熱 毎日風邪をひいているような状態で 喉が痛くなります どうしたら治るでしょうか 2 2023/05/24 11:55
- 風邪・熱 風邪で辛い時、乗り切るには 3 2023/07/30 21:51
- 病院・検査 診断書って単なる紙程度でなぜ高いのですかね? 風邪が長引いて飛行機に乗れないので診断書で取消手数料と 8 2023/05/26 13:49
- 医学 東洋医学の風邪の治し方について教えてください 3 2022/04/28 09:01
- その他(ペット) 緊急ですのでわかる方教えてください うちの猫が風邪をひいて今寝転んで口呼吸を始めているのですが、調べ 1 2022/12/16 00:16
- 風邪・熱 お風呂の後、ドライヤーをせずに髪が濡れたまま寝てしまい、風邪症状みたいなものが出てしまいました。 ( 2 2023/08/09 23:46
- 食中毒・ノロウイルス ここ4.5日の症状です。 腹痛頭痛(少し風邪ひいたかなーと感じてから)4日目 発熱2日目まで、 下痢 5 2022/08/27 13:15
- カップル・彼氏・彼女 私の彼氏は40代で仕事が激務で、身体もそんなに強くないのかすぐに風邪をひきます。 私達は普段は基本L 6 2022/12/27 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
筆の跡をなくしたい
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
「血」と「絵具」を混ぜると、...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
コルクボードに手形アートをや...
-
水彩画用紙を使っても ボロボロ...
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
ワトソン紙の表と裏
-
ボサボサになった油絵の筆
-
ホルベイン、リキテックス、タ...
-
油彩絵の具とアクリル絵の具の...
-
ターナーにリキテックス
-
アクリル絵の具。ポスターカラ...
-
ハイグロスバーニッシュの乾燥時間
-
油絵用の、キラキラした絵の具。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
アクリルをぼかす方法は?
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
筆の跡をなくしたい
-
ペンテルのポスターカラーは、...
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
アクリル画におけるサンドペー...
-
濃いピンク色の作り方
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
おすすめ情報