
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ブラウザにアドウェア・スパイウェアが感染してると遅くなることがあります。
一度オンラインスキャンを通してみたら如何でしょうか。
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
No.5
- 回答日時:
5月15日に、「Windows XP Service Pack 3」を入れたら、遅くなりました。
それまでは、起動に1分15秒くらいかかっていたのが、1分35秒ほどかかるようになりました。これがいやで、一旦は削除したのですが、そうすると、新しい更新プログラムがインストールできなくなっているのに気がついて、仕方なしに SP3 に戻しました。「マイ コンピュータ」のプロパティで「Service Pack 2」なのか「Service Pack 3」に変わっているか調べてみてください。当方、XPのSP2 → SP3、IE7、マカフィを使ってます。CPUは2.8G、メモリーは1Gです。ADSL12Mです。回答ありがとうございます。
SP-2でした。
システムの復元等したのですが、回復せずです。
とりあえず我慢しながら使うしかないのかなぁ。
No.4
- 回答日時:
>software distribution service 3.0
Windows Updateの時作られる復元ポイントですね。
この辺りが関係あるのかよく解らないのですが、自動更新の失敗でそのような症状が出ると聞いた事があります。
この復元ポイントに戻って手動でWindos Updateしてみてはどうでしょうか?
ありがとうございます。
復元から手動更新やってみましたが、かわらずでした。
IE7にアップデートすると相性が良くなるとかあるんですかね。
No.3
- 回答日時:
software distribution serviceはWindows updateで作成される復元ポイントの関係の何かじゃなかったかな。
ということで問題ないはずです。もしかしたら、Windows updateの巨大なファイルがまだダウンロード中で通信を圧迫してるんじゃあ。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」だったかがかなり巨大なので、もともとADSLのスピードが遅かったりするとなかなか終わらないですよ。途中でPCの電源を落としても次ぎ電源入れた時に裏で続きからダウンロードして、終わるまで結構日にちがかかったりすることもあります。
software distribution serviceは、本質的にはかんけいありませんか。
もう数日様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずすぐに確認できる部分で、ADSLのリンクスピードが落ちてたりしませんか?一度ADSLモデム(ルータ)の電源を落として再起動してみてはいかがでしょう。
この回答への補足
システムの復元の履歴を見てみると、数日前に
software distribution service 3.0
なるものがインストールされているようです。
googleで調べると同様の人がいるような感じですね。
どうすればいいんだろう・・・
早速のお返事ありがとうございます。
ルータの再起動、かけましたが変わらずでした。
ちなみに2台あるパソコンの両方に症状が起こっています。
スペックも同じくらいのマシンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- Bluetooth・テザリング テレワーク 3 2023/06/07 19:28
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- CPU・メモリ・マザーボード Lenovo X230i 第3世代 Core i3 から Ryzen 5625U に買い替える価値は 1 2022/11/25 12:48
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Photoshop(フォトショップ) 「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです」と表示されます 2 2022/07/17 01:26
- デスクトップパソコン パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ 12 2023/03/20 14:45
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの復元、特に取り消し...
-
復元の最良方法
-
googleフォームのアンケート質...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
ようこその画面のまま、、、
-
Outlook Expressの下書きメール...
-
I-O DATAのHDPS-U500という外付...
-
windows7 言語バーがいつも消...
-
言語バーを前面に
-
Windows 7 電子証明書について
-
システムの復元ポイントの保存...
-
先月、Windows7のミニノートPC...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
勘定科目教えて下さい!
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
勘定科目を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元、特に取り消し...
-
復元の最良方法
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
googleフォームのアンケート質...
-
toshiba のパソコンを初期化し...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
Windows10で「復元ポイントの作...
-
windowsの回復ドライブや復元ポ...
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
システムの復元について
-
avastでWin32:Trojan-gen. {VC}...
-
システムの復元
-
キーボードで入力した文章を復...
-
qvo6ウイルスに感染しました
-
ATAPIコントローラ削除後、IDE...
-
RealPlayer(無料)をアップデー...
-
aomeiバックアッパーでのシステ...
-
XPですが、復元作業の仕方を...
-
realplayerのデータが消えた
-
パソコンがたちあがらずに、ア...
おすすめ情報