dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■緊急■でお願い致します(期限は原則、後4日間しか有りません)。
はじめまして宜しくお願い致します。
探しているのは■任意の数値データの波波形と微分波形■を表示できるシフトです。
具体例で説明させて頂きます。
・x軸データ:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
・y軸元データ:38、25、30、17、26、29、6、22、8、17
だとします。
・x軸データは予め規定された数値
・y軸元データはx軸データ毎に観測された数値  です。
表示(2次元グラフ化)したいのは
・x軸データを横軸 として
・y軸元データを縦軸に波状波形として表示し、かつ、
縦軸にy軸元データ波状波形の微分波形を表示させたいです。
EXCELでできると思っていましたがどうしても私にはできませんでした。
そこで、できれば、フリーソフトでできるものを探しています。
(グーグルなどの検索で2日間探しましたが見つかりませんでした)
フリーソフトで存在しないのであれば有料ソフトでも案内お願い致します。
★深刻度★このソフトが見つからないと失業しそうです。

A 回答 (2件)

No1さんと同意見です。

説明を見る限りExcelでできると思いますね。
Excelの使い方としてはかなり基本的な作業ですが、一度もやったことがないのなら難しいかもしれません。
そこで、あなたが取るべき行動はソフトを探すことではなく、Excelの使い方を覚えることです。
Excelで統計やグラフの処理を行う方法については山ほど本が出ていますので読み漁ってください。
4日もあれば十分間に合うはずです。

なお、もしかしたら何か質問に書かれていない要素があってExcelで行うのが困難なのかもしれませんが、何をやって、どううまくいかなかったのかを書いていただけないことには判断できません。
例えばデータ数が65536個を超えているとか…。
    • good
    • 0

うーん、Excelで余裕でできますけどねぇ。



例えば、A2からA11セルにX軸データ(1,2,3,..)を入れて、その隣のB2からB11セルにY軸データ(38,25,30,...)を入れます。
で、C3セルに"=(B3-B2)/(A3-A2)"とか入れて微分値を計算させます。C3セルをC4からC11にコピーします。(数式として。)C2は同じ式を入れておいてもよい(その場合、A1やB1に何か適当な値を入れておく)し、空のままでも適当な定数を入れておくとかでもいいです。

うまくC3からC11に微分値が入ったら、A2からC11の矩形領域を選択して、挿入メニュー(だったかな)のグラフ…を選びます。
ウィザードに従って折れ線グラフを選んだり軸のスケールや名称、色などを選んでいくとできあがり。

という感じではないですか?仮にExcelを使うのが初めてだとしても、そんなに難しい作業ではないと思います。
それとも、こんなんだとダメでしょうか。


ところで余談ですが、きっとこのグラフを書くことそのものが仕事(失業対象の)ではなくて解析するのが仕事なのだろうと推察します。ならば、どなたか職場の近くの方にExcelの使い方や(もしあれば)グラフ化ツールの使い方を教わっても問題ないと思いますよ。もしかしたら職場の定型フォームとかあるかもしれませんし。そこから先の本来の仕事のところで成果を出せばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!