

今、AVG8をダウンロードして、デスクトップに置いてあります。これからインストールします。その機能の一部をインストールから外すには、
C 直下にインストールファイルを置いて、ファイル名を指定して実行において、
c:\avg_free_stf_all_8_100a1295.exe /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch
を実行すればよい、とあるサイトで勧めています。
この「C直下ファイルを置く」という具体的な手続きが分かりません。
ご助言いただければ有難いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答にある通り「C:のルートフォルダに置け」と言う意味です。
が、しかし「C:のルートフォルダに色々なファイルを置くのは非常に危険」です。
「C:のルートフォルダにファイルを置く」と
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
に書いてあるような障害が発生し、Windowsが正常に起動出来なくなります。そして、この障害からの復旧方法は「C:をフォーマットする」のみです(細分化したMFTルートフォルダをフォーマット以外で元に戻す事は出来ません。唯一の方法はフォーマットして再インストールのみです)
そのサイトは、その危険性を理解していない「おバカなサイト」なので、余り信用してはいけません。
インストール作業をC:のルートフォルダで行わせるなんて「狂気の沙汰」としか思えません。
そのサイトの言う通りに実行したら「パソコンを再起動した瞬間、2度と正常に起動しなくなる可能性」が非常に高いです。
「どんなファイルだろうが、絶対にC:のルートフォルダに置いてはいけない」「どんな作業だろうが、絶対にC:のルートフォルダで行ってはいけない」と言うのを忘れないように。
ご回答有難うございました。
ご指摘のような問題があると走りませんでした。
そのサイトはかなり良心的なものですが、そのような危険性についての言及はありませんでした。
そのインストールしたくない機能とは[リンクスキャナ」というもので、AVG8の新しい機能のようですが、不具合もあるようなので、これのインストールを避けようと思いましたが、ダウンロード、インストールの途中でこれを外すオプションは提供されていません。
ご警告に従い、この機能込みでインストールを実施し、ソフトの運用でこの不具合には対処します。
No.3
- 回答日時:
>C 直下にインストールファイルを置いて、
タイプミスで、正確には、
C:直下にインストールファイルを置いて、
だと思います。
ここでいう、「C:」は、Cドライブという意味です。
すなわち、ハードディスクのCドライブのルートフォルダ(一番上のフォルダ)にファイルを保存しろという意味です。
>「C直下ファイルを置く」という具体的な手続きが分かりません。
まず、マイコンピュータを開いてください。
その中のハードディスクドライブの項目の中に(C:)というものがあると思います。それをダブルクリックすればCドライブのルートフォルダが開きますので、ダウンロードしたファイルをデスクトップからドラッグ&ドロップすれば、C:直下にインストールファイルを置いたことになります。
もっとも、移動しなくてもインストール可能です。
以下の方法で行ってください。
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行を起動
↓
参照ボタンをクリック
↓
左側に並ぶボタンから、デスクトップをクリック
↓
下のファイル名のテキストボックスに、
avg_free_stf_all_8_100a1295.exe /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch
と入力
↓
開くボタンをクリック
↓
OKをクリック
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) インストールしたソフトの個人情報について 5 2023/06/29 10:54
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- その他(IT・Webサービス) bluestacksがダウンロードできない 1 2022/10/20 21:40
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
composerをインストールしたい...
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
mp3directcutをインストールで...
-
DirctXのインストールに失敗します
-
【Process Explorer】のフォル...
-
エラーコード(0xc000007b)でア...
-
Aviutlでwavファイルが読み込め...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
起動するイラストレーターの優...
-
インストールするソフトとしな...
-
\\system32\\hal.dll.と出てき...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
PDFファイルの関連付
-
ディスク クリーンアップしてい...
-
Linuxでc言語を学習したいので...
-
隠ぺいソフト忍ist IIが正常に...
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
terapad
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
DirectX インストールの場所
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
puttyのアンインストール
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
.psファイルを開く方法を探して...
-
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
クロムOSのLinuxベータ版へGIMP...
-
「C直下にインストールファイル...
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
プログラムと機能にプログラム...
-
PDFファイルを開くことができま...
おすすめ情報