
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
4年間、専門的に教わった者です。
ユーフォは基本的に「立っても座っても同じ姿勢で吹く」楽器です。
(もちろん、膝に乗せられるので座った方が楽ではあるんですが)
ユーフォは重さのほとんどを左手で支えます。
右手に負担がかかってしまうと、運指に悪影響が出るからです。
なので、むしろ座って吹く時にしっかり左手で支える習慣を付けると
良いのではないでしょうか。
個人的意見ですが、不自然に他の筋トレをする必要はないと思います。
楽器を支える筋肉は楽器で付ければ一番効率が良いのですから。
そして「肩がばてる」というのが気になります。
もしかして肩こりがひどくないですか?
通常、肩の筋肉は必要ありません。
無駄な力が入っているせいで疲れてしまうのでは。脱力の練習の方が先かもしれないです。
筋トレと脱力、両方をふまえて書きますと、
1)楽器を構えてから右手を離し、左手だけで持ってください。(左手に楽器を乗せる感じ)
2)右肩の力を抜き、ぐるぐる回してください。
3)深呼吸してリラックスしましょう。
4)そのまま右手をそえて吹いてみてください。
回答ありがとうございます。
ユーフォをしていた先輩が居ないので、経験者の方の
意見は、とても参考になります。
最近は減りましたが、肩こりは少しあります。
筋トレと脱力、これからしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
男性ですか?男性ならズボンのベルトにかかるように少し傾けて押し付けるようにしてみてはどうでしょうか?
女性ならテナーサックス等のストラップはどうでしょうか?取り付け部分は頑丈なところを選び、固定してみてはどうでしょうか。ユーフォではありませんが、ファゴットなども結構重いのですがストラップを使用していますよ。ユーフォで見たことはないですが・・・
私も学生の時2年ほどユーフォニウムを吹いていました。左手を鍛えたほうがいいでしょうね。右手が疲れては演奏できないでしょう。
頑張ってね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
マーチングユーフォを支えるのがつらいです。
楽器・演奏
-
ユーフォニアムの持ち方。
楽器・演奏
-
ユーフォニアム、音が揺れます(長文です)
楽器・演奏
-
4
吹奏楽部の人数が100人を越えると楽器の人数はそれぞれ何人ずつになるのでしょうか?
楽器・演奏
-
5
ユーフォニアムで高い音を出すコツを教えてください!
楽器・演奏
-
6
ユーフォの指おしえてください。
芸術学
-
7
ユーフォニアムってむずかしいですか?
楽器・演奏
-
8
ユーフォの奏法についてです。この画像の装飾音符(?)って、ユーフォではどうやって演奏するんですか?
楽器・演奏
-
9
吹奏楽のコントラバスってどのくらいの重さが有るのですか?移動する時ってどうしているのですか?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 中学二年、吹奏楽部、ユーフォです。 私のユーフォの音はユーフォじゃないみたいです。 まるでホルンとト
- 2 中学2年。吹奏楽部、ユーフォをやってる女子です。 ・ユーフォの音色を柔らかく、ユーフォらしい音になる
- 3 今はやっていないんですが…。小学生の頃にトランペット吹いてました。今また吹きたいんですが…。トランペ
- 4 ユーフォ経験者はトランペットとフルートどちらが演奏しやすいですか? 私は元吹奏楽部でユーフォをやって
- 5 中学2年。吹奏楽部、ユーフォをやってます。 16分音符を前々に吹いてみて!と、先輩に言われたのですが
- 6 中学1年吹奏楽部です(・д・)/ 今は中学の吹奏楽でクラリネットを吹いてるんですけど、元々の希望は
- 7 中学2年、吹奏楽部でユーフォです。 うちの吹奏楽部の目標は関東大会に出ることです。ですが毎回県止まり
- 8 吹奏楽部の後輩への教え方について 私は吹奏楽部へ所属している3年です 今は1年から3年までの全員で活
- 9 長文失礼します。 私は今、吹奏楽部に所属していてクラリネットを吹いています。今週の土曜日にアンサンブ
- 10 私は吹奏楽部に所属しているのですが… 今月末に全国大会にでます。 トランペットを吹いています。 東京
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
グロッケンと鉄琴
-
5
糸巻きがスルスルとゆるむのですが
-
6
フルートの足部が抜けなくなっ...
-
7
ホルンのプロテクターについて…
-
8
楽器を買う際に値切ることはで...
-
9
シャープのCMで流れている曲に...
-
10
タロット/オラクルカード
-
11
管が抜けません
-
12
フルートの頭部管が、
-
13
楽器の名称について
-
14
トランペットのマウスピースを...
-
15
MY楽器についての質問です。私...
-
16
フルートが抜けません。。。
-
17
オブリガードの語源
-
18
バンドで一番簡単な楽器
-
19
矯正している時に吹きやすい楽...
-
20
楽器につけるリーフレックにつ...
おすすめ情報