dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが、最近有人スタンドってあまり見かけないですよね?
皆さんはどちらで給油していますか?

自分はセルフなんですが、地元なら入れる場所は決まっているから
問題ないのですが地方に行くとセルフのやり方も様々で迷いますよね

お金を先に入れて給油(多分これが一般的だと思いますが)
給油した後にレジに払いにいく
プリペイドカードを買ってから給油する
など

初めての所って結構戸惑いませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

セルフですね。



遠出した場合はいつもと違うところになるので戸惑うこともありますね。
一度、カードを買わないと給油できない場所があったのですがバイクのため給油量が少なくもったいないので別の場所で給油したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気持ちよく分かります。
地方など、もう二度と来そうもない場所で、一度しか使わないのにカードを買うって嫌ですよね。
旅行に行った先でレンタルビデオの会員になるような感じで。

お礼日時:2008/05/31 05:38

有人スタンドでしか給油したこと無いです。

(現在22歳)

セルフって何か怖いイメージってのもあるけど、
一番はやっぱり、ガソリンタンクの蓋は他人に開けてもらうものって感じでw

でも、自分が住んでる付近のガソリンスタンド、セルフ、有人どっちも価格同じなんですよね~。
だったら、窓拭きなどのサービスがある有人を選びますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖いイメージ最初はありますよ誰だって。。
静電気で発火するとか聞くと確かに怖いですね
でも、給油前に静電気除去シートもあるし、溢れそうになる前に
自動に止まるので怖いことは何にもないですよ。

と言っても値段が同じなら有人でもいいですね。
確かにセルフは自分で窓拭かなきゃならないし。。

お礼日時:2008/05/31 05:35

セルフです。



有人はストレスがたまるだけです。
最近の店員はロクなのがいません。特に若い奴。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロクなのがいません・・分かります
タイヤの空気入れの使い方も分からん奴がいました。
あと若いのは「いらっしゃいませ~~」の気合の入った声がないですね

お礼日時:2008/05/31 05:31

セルフです。


有人より安い上、クレジットだと更に安いですから。

確かに店舗によって異なりますが、スロット(ボタンを押すだけ)で
更に安くなったりして、いろいろあって面白いです。
レジに支払いにいく場合、コンビニ併設店だとついつい余計なものを買ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スロット?なにかゲームみたいな感じなのでしょうか?
面白そうですねww
コンビニ併設店・・結構好きです。
でも自分の場合、余計なものを買うと言うより、
最初から雑誌が買いたいコーヒーが飲みたいって言う理由で行くんだと思います。

お礼日時:2008/05/31 05:29

見かけます。

家から車で10分圏内に6つあるけど今まで1つだけセルフ、今後1つが会社そのままでセルフに変わるので2つセルフになります。そして市内でもセルフは今の所2割程度です。

で、自分は両方利用してます。基本会員になれば1ℓ数円安くなる有人の所で、有人が営業時間外や手持ちのお金が足りずクレジットで入れる場合セルフです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セルフ少ないんですねぇ
両方をうまく使えると便利ですよね。
確かに有人で24時間営業って見たことないかも(最近)

お礼日時:2008/05/31 05:25

今まで、一度もセルフで給油した事はありません。


全て有人のスタンドです。
なので、給油で車から降りるのは、トイレに行く時だけ・・・

最近は、セルフが増えてるので、有人のスタンドを探す方が大変です・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有人にこだわる理由って、自分で入れるのが怖いとか
そういう理由なのでしょうか?
セルフも慣れると早いし安いし楽ですよ。

お礼日時:2008/05/31 05:23

ガソリンは仕入れ価格自体が高いのでガソリンを売っているだけではほとんど利益がないとされています。

しかしタイヤ交換やオイル交換などは安いカー用品店で用を済ませればいいわけで、スタンド経営維持のためにわざわざ協力する人などは今のご時勢ほとんど居りません。ならばと店側も人件費のかかるアルバイトを切り、ガソリン販売だけに集中しようとするのは当然の流れかと思います。

私も仕事柄さまざまなスタンドへ行きますが、セルフ式の精算方法で戸惑うことがしばしばあります。それは硬貨が使えないことと、一部の店では1000円のプリペイドで1000円分のガソリンを給油できず100円の端数が残る点です。その度に残高精算しなければならず、急いでいるときは不便極まりないです。
おサイフケータイをかざすだけで精算ができるEDYと提携しているセルフスタンドが最近増えていますが、これとて対応している店をGPSで探すことからはじめ、そこまで行かねばならないのでやはり手間がかかります。

あと、無人と思えるセルフ店にも必ず店番がいますので一応有人です。
深夜に呼んでも出てこないことがあるかもしれませんが、それはたぶんあまりにもヒマすぎて寝てしまっているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えばおサイフケータイも見かけますね
ただ普及率はイマイチだし、スタンドに入る前に使えるのか一見では分からないし、
ガソリンの為に携帯にチャージしておこうって気にはまだなれないです。

お礼日時:2008/05/22 15:34

セルフです. 欠点はカードを忘れる事です.



有人はやたら,何かを勧めたり,しつっこいので嫌いです.スタンドではガソリンと空気だけで十分です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにしつっこいですね
まぁ有人にするメリットってそこしかないと思うので仕方ないかもしれないですね
でも有人ってたまにティッシュとかくれたり、うちの近くではマックのバーガー券くれたり、
そういうサービスもあったりします
ですが基本はセルフです。

お礼日時:2008/05/22 15:30

 利用はもっぱらセルフ式のスタンドですね。

年甲斐もなく大型バイクにはまり、維持費捻出のため手放してしまいましたが、以前中古で購入したメルセデスベンツに6年ほど乗っていました。満タンで80Lはいるんですがこのとき実感したのが、セルフで給油するほうが支払いの時間まで含めても圧倒的に早いということです。有人のところで、込み合っている場合だと入れ終わっても支払いで待たされますから、さらに時間はかかります。
 有人のスタンドの場合、ポンプのスピードわざとを落としていると思います。ようはそれで時間をかせいで、窓拭きなどのサービスをしようということなのでしょう。実際タイムをはかったことがありますが、約80Lの給油、セルフのところですと給油だけで3分かかりませんでしたが、有人のところですと5分近くかかるところもありました。
 セルフのところですと、へんにクルマいじられる心配も、へんなもの勧められるわずらわしさもないですし。勝手にボンネットあけてオイルレベルチェックしたり(口論したのは何度もあります)、水抜き剤すすめられたりしないのがいいです。
 私の場合、クレジットカードでしか支払いをしないので、先にカードを通して、油種の選択してという大きな流れは変わらないのですが、系列が違うと、クレジットカードも自分でスキャンするものもあれば、クレジットカードを差込んで承認後、返却されるのを待つタイプもあったり、いろいろです。最後にレジに行くところもありますし。
 長くなりましたが、ご参考まで、では。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、あまり気づきませんでしたが言われてみれば給油時間に差はありますね。
しかもレジでもたもたされて時間が掛かることも有人ではありました。
クレジットカードは使わないので分かりませんが、それでもやり方に
何通りかあるんですね。

お礼日時:2008/05/22 15:26

セルフが多いです。


値段がかなり違う。有人はわざわざ遠い所にいかないとない。などからです。

セルフもいろいろあるので、戸惑います。
一番腹が立つのが、1万円札をいれても、いれても
なかなか読み込んでくれないところが多いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セルフが出来たての頃は有人もセルフも値段はあまりかわりませんでしたよね
その頃は有人でした。
今は2,3円違いますね
確かに札の読み込み悪いのありますね

お礼日時:2008/05/22 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!