dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型の石油ストーブのみで暖房をとってる人は、灯油はどうしてるんでしょうか?
タンクの容量が3・6ℓくらいだと、ポリタンクの灯油が5回位で無くなりますよね?
ポリタンクが空になる度に、ガソリンスタンドに給油を頼むんでしょうか?
ポリタンクを二つ用意してたりするんでしょうか?
意外とこまめにストーブに給油しなければならない様なので、どの様に対応してるのか気になりました。

質問者からの補足コメント

  • 去年は電気のオイルストーブで冬を過ごしたんですが、1、2月の電気代が2万とかになってしまったので、今年から石油ストーブを併用する事にしました。
    回答ありがとうございます。春まで頑張ります٩( ''ω'' )و

      補足日時:2021/11/24 20:59

A 回答 (4件)

石油ファンヒーターを使っています


タンクは9ℓ、若いころは18ℓポリ容器2つを
両手に持って運んでたけど、高齢で力がなくなったので
1つの容器で12ℓくらい車で買ってきます

なくなる前に買いに行くけど、なくなっても24時間
営業しているガソリンスタンドがあるので平気です
    • good
    • 1

ガソリンスタンドやホームセンターなどに


18Lか20Lあたりのタンクを持っていって給油してきます。
車がないとか、最寄りにスタンドがない人は配達を頼みますね。
そういう生活をしている人にとってはそれがごくごく普通になっています。
    • good
    • 1

我が家は、車に空のポリタンを乗せて、スタンで灯油を買います



お隣さんは、スタンドの移動車から買っています。
    • good
    • 2

ポリタンクを2つ使っています。


自家用車でスタンドに買いに行っていますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!