
富士通FMV(C686) Win2000sp4 PIII800 メモリー512MBに、AVG8.0freeのインストーラを実行したところ、下記のエラーが表示されインストールができません。
Somthing bad happend in the application Error diagnoticfile saved to "C:\Document and Settings\PCName\Application Data\AVG7\avgsetup.err"
なにか良い解決方法はあるでしょうか。
皆様、アドバイスをよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4です。
補足説明ありがとうございます。
1台だけインストール不可という事でしたらPC固有のアプリケーション
やドライバーとの競合の可能性もあるのでWindowsを最小構成で立ち上
げてインストール可能か確認した方がいいです。
インストール時にはプログラムを新規でDLし直しをお勧めします。
またAVGのバグの可能性もあるので本家サイトの確認/有志フォーラムへ
エラー内容投稿も良いでしょう。
英語で十分通じますので問題ありません。
http://www.grisoft.com/ww.support#tba2
ただここで無理にインストールしても後々不具合が出るような気がしま
すが。
無理にAVGに拘らずAvira AntiVirなどに切り替えた方がいいのではない
でしょうか。
アドバイスありがとうございます。
拘っている訳ではなく、AVGが気に入っているです。
正規のソフトはWin2000のサービスが受けられなくなってきているので。
KINGSOFT Internet Security(正規版)を持ってはいるのですが、AVGより信用できなくて。
良い機会なので「勉強」と思い、チャレンジ中です。
原因らしき物が見つかったので試してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答とは外れますが無料版ウイルス対策ソフトはトラブルを全て自己解決
可能なPCスキルの高い方向けです。
少なくともマルウェア検出時には誤検出がどうか判断し適切に対処可能な
スキルが必須です。
最近のネット環境は本当に厳しいです。
次々と巧妙になる、データ窃盗犯の手口
http://gdata.co.jp/press/DataTheivesRelease.pdf
未知のマルウェアはWebからやってくる
http://www.atmarkit.co.jp/news/200803/25/jfirst. …
「手編みの手袋」で検索してウイルス感染も、
http://www.f-secure.co.jp/news/200804041/
『.go.jp』からのメールであっても要注意!
http://www.rbbtoday.com/news/20080502/50850.html
現在のマルウェアは犯罪目的で作成されています。
マルウェアはプロの金儲けの手段に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/01/a …
中国ネット界を脅かす闇チェーン「ウイルス産業」のビジネスモデルとは?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/13/v …
ウイルス犯罪が職業化、「利益」は産業全体の4分の1に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=07 …
更にマルウェア最終防衛ラインは「情報共有の輪」
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0804/25/ …
などの例のような高度な攻撃が増えたため最近では要求されるスキルはハイ
レベルです。無料版のウイルス対策ソフト導入はこれだけではウイルス感染を
十分に防げない(砂箱のような、別途対策が必要)という特性を十分理解した
上で最近のセキュリティリスクにも対応出来る方のみ使用すべきです。
自己解決スキルのない方が導入するとトラブルの元です。
使いこなせないウイルス対策ソフトはウイルスよりたちが悪いです。
インストールすら困難なセキュリティソフトを使いこなせるでしょうか。
個人的にはサポートのある有料の製品を使用した方が無難だと思いますが。
アドバイスありがとうございます。
自己責任については全くもって、おっしゃるとおりですし理解もしております。
ほかのPCはうまくインストールできたのですが、一つだけでうまくいかず、ご経験がある方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。
原因らしきものはようやくつかめましたので、再チャレンジ中です。
あげていただいたURLも後学の資料とさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg-qa.html#q-5
>インストールの不具合 ( Win2000/XP )
>User Name の2バイト文字( 全角文字 )の使用の場合、
>全てにおいて不具合が起きる場合があります。
>インストール時の User Name は半角英数字に変更してください
アドバイスありがとうございます。
なるほど、全角文字はやっかいですね。
ですが、2バイト文字は使っていません。
原因らしいものが判ったので、再チャレンジ中です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
インターネット・エキスプロー...
-
ヤマダ電機でOffice Excelのカ...
-
インストーラってインストール...
-
ウインドウズアップデート(KB32...
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
HDDを交換した時のWindows XP...
-
OSから再認証を求められました
-
ファーストステップガイドとは?
-
HDDクローン認証
-
インストールを完了するには再...
-
windows update 重要プログラム...
-
windows vista プロダクトキー
-
windows7 64bitを32bitに入れ直...
-
Windows Update
-
Windows MeでUSB2.0を使うに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
インストーラってインストール...
-
inbox.comとはなんですか?
-
システムDSNにドライバーが表示...
-
ESETがインストールできません。
-
unlocker1.8.7でebay関連のトロ...
-
Quick Time アンインストールで...
-
Outlookが使えない・・・
-
PCでPUBGを無料インストールしたい
-
パソコンがウイルスに感染しま...
-
ブラザープリンタのインストー...
-
Dell System Detectについて
-
XPでスタートを押すと毎回新し...
-
aviから3gpへ 変換できない
-
office 2013もう一回やり直しに...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Intel Management Engine Inter...
おすすめ情報