
「CookManager」というフリーソフトに「選択された文字で揃える」という機能があります。
http://cookmanager.client.jp/tips/autoindent/ind …
上記のアドレスに詳しい説明があります。
これと同じことが「ワード2003」でできるでしょうか?
教えてください。
できるのであれば、操作方法も教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「タブとリーダー」機能を使います。
ご提示のURLページで、「:」が入力されている所には、キーボードの「Tab」キーを押して「タブ区切り」を挿入するところが違います。
詳細は、下記URLをご参照ください。
「タブの設定」
http://kokoro.kir.jp/word/tab2.html
「タブとリーダー」
http://kokoro.kir.jp/word/tab4.html
「タブって何?」
http://kokoro.kir.jp/word/tab1.html
「タブ位置の変更」
http://kokoro.kir.jp/word/tab3.html
No.3
- 回答日時:
できないことはありませんが、紹介しているソフトほど簡単に設定する
ことができませんので、少し工夫が必要です。(マクロにすれば簡単?)
簡単にできない理由として、選択した文字で揃える場合に一番右にある
文字数をWordが自動で判断をして、その文字数に自動でタブ位置を指定
できないためです。そこだけは設定する側が確認後に[タブ位置]を指定
しておいてから、[置換]機能を使って選択した文字列にタブを追加した
ものに置換することで揃えるようにします。
タブについては他の回答者が既に紹介していますが、[置換]もあるので
あえて最初から手順を示します
【手順】
揃えたい文字が一番右端に来る段落の文字位置の左にカーソルを置き、
その位置と同じ場所にルーラーなどで右揃えタブを指定しておきます。
[タブ位置]を指定するときには、指定範囲全体を選択状態にしてから、
ルーラー上などで指定してください。これでタブ位置で揃える前準備が
できるようになります。
[タブとリーダー]ダイアログから指定したほうが、確実に字数指定する
ことができますが、一番右端と同じ字数の場合にその段落だけタブ位置
が揃わない可能性があります。ですから少しでもルーラー上でタブ位置
を右方向へずらしたほうが良いので、ルーラー上で作業してください。
揃えたい文字をコピーしておいて、メニューの[編集]などから[置換]を
選択します。[オプション]で[あいまい検索]のチェックをはずします。
[検索する文字列]にはコピーしたものが入っていると思います。
[置換後の文字列]に、「 ^t^& 」をいれます(タブ文字+検索する文字列)
範囲指定してあればその範囲のみの置換を最初にしてくれると思います。
なので[すべて置換]ボタンを押してみてください。もしも他の段落まで
置換されたのなら、[元に戻す]ボタンなどから一度元に戻して範囲選択
し直します。
マクロなら一括でできますが、私にはマクロを提示できるだけのスキル
がないので、他の回答者から投稿されれば楽になりますね。
No.1
- 回答日時:
多分ワードの「タブとリーダー」ではないですか。
ワードの初級の講習で出た記憶アリ、有名事項か。
質問の標題が、掲載WEBはそうなっているとはいえ、不適当では。
ーーー
ワードの左上隅に四角い部分があり、クリックすると順次L(左揃えタブ)や逆L(右揃えタブ)になるところです。そこを逆L(エル)(タブマーカー。右揃えタブ)にして、ルーラーの☐の右水平方に
行って適当な(右揃えしたい最終桁位置)箇所でクリックするとルーラー上に逆Lが出ます。(本件と関係ないが、クリック操作を繰り返すと複数の逆Lを出せます。)
ーー
例「世田谷区」と入力
(TABキー) を押す
逆L(右揃えタブ記号)の下をダブルクリック
(または書式ータブとリーダーの操作)
「タブとリーダー」のダイアロウグが出る
「リーダー」指定部分で、「なし」以外4種のうちの1つを選択
数字「1234」を入れる(文字でも用途によっては使える)
末尾桁「4」が、逆Lの垂直位置に揃う。次に改行して
北区 (TABキー) 23と入れる。
北区+リーダー文字で詰められて+23.(+はここでは「続いて」を表すつもり)
しかも「23」の末尾桁「3」は逆Lの垂直(縦)位置に揃う。
間を詰める、リーダーの文字数も「1234」と「23」の桁数の差を調節してくれている。
参考
http://azby.fmworld.net/usage/windows_tips/20051 …
http://books.google.co.jp/books?id=eDGOyjSbKp0C& …
ただ詰めてくれる・・・などを「リーダー罫」というようだが、その文字種を4種以外に自由に出来るかというと、ワードでは、できないとおもう。
そういう質問ですか。
回答、ありがとうございました。
「タブとリーダー」で問題は解決できそうです。
質問の標題が、不適当でした。申し訳ありません。
表題をどのように書いたらよいか分からなかったので、そのまま書きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- Word(ワード) コピー&ペーストで貼り付けた部分が重複(2つ)している 1 2022/04/20 09:12
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2022/10/25 10:52
- Word(ワード) 大文字のQの上に点を付けるワードの操作方法 4 2023/08/09 09:39
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- Excel(エクセル) テキストの背後にあるオブジェクトとは 3 2023/01/03 20:22
- Word(ワード) ワードの背面や前面 5 2023/01/28 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
word 表内で日付の桁の揃え方
-
Wordの画面の左上にある不思議...
-
WORDで脚本を書くときに
-
wordで行の真ん中に罫線を引く...
-
ワード、縦の不ぞろいの解消法
-
Wordの差し込み印刷で、データ...
-
ワード 文字列を揃えたい。
-
ワードで日付欄の固定する方法。
-
Word:一部だけ右寄せ
-
ワードで縦書き文書にタブを設...
-
ルーラー上のタブマークの消去...
-
word。複数行の頭をタブで揃えたい
-
【Word】改行について!【2013】
-
Wordで文字のサイズを大きくす...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワード:右上の小さい文字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordで行の真ん中に罫線を引く...
-
Wordの差し込み印刷で、データ...
-
word 表内で日付の桁の揃え方
-
Wordの画面の左上にある不思議...
-
WORDで脚本を書くときに
-
Microsoft Word で、ひとつの行...
-
ワードで日付欄の固定する方法。
-
ワードで縦書き文書にタブを設...
-
Word:一部だけ右寄せ
-
ワード入力で数字の一桁が揃わない
-
ワード、縦の不ぞろいの解消法
-
ワード縦書き文書のルーラーを...
-
1文の中で中央揃えと右揃えを設定
-
ワードで上下の電話番号の文字...
-
点線の上に文字
-
word。複数行の頭をタブで揃えたい
-
DreamweaverでHTMLをタブ揃えで...
-
ルーラーを常時表示にしたい
-
文の途中はインデントで修正で...
-
WORDのルーラー
おすすめ情報