
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カードが対象というよりも、人が対象ですね。
車が対象だと、レンタカーなどで前の借主が割引を受けたばかりに、後の借主が割引を受けられないという、それこそ「そんな馬鹿な」という事になります。一人が複数のカードを持たないという前提で、システムが組まれています。当初は、年会費がかかるカードもあったので、そうそう複数枚のカードを持つ人が現れるとは思わなかったのでしょう。この前提のおかげで、利用者は不利益も受けます。マイレージ制度を御存じだと思いますが、これは1枚のカードしか登録できません。ですから複数のカードのマイレージを合計しての通行実績でのサービスは受けられません。
なるほど、車載器が対象と思ってましたが回答者様の言われるようにレンタカーなどそうですよね、
でも複数のカードを差し替えると何回でも通勤割引が受けられるというのも
何か変ですよね。
システム上仕方ないのかな?
カードと車載器両方したらどうなのかな?
私の場合、田舎へ帰るときだけなのでマイレージはあんまり関係ありません。
早速、家族で二枚カードを作ることにします。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No.3です。
参考URLを張っておきます。確かにマイレージサービスの登録にはETC車載器1台に付き原則1カードですが
法人、家族等4カードまで登録可能でが、ポイントは個々のカードに付きます。
(マイレージサービスの登録)
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/03.html#07
また、マイレージのポイント制度以外の割引はマイレージ登録有無や車載器に
関係なくカードに対して適用されます。
(ETC割引制度)
http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html
丁寧な回答ありがとうございます。
私の場合、マイレージやポイントはあんまりたまらないでしょうから期待してません。
通勤割引が魅力です。
No.6
- 回答日時:
私は、同じクレジット会社の同じクレジットカードで同じ名義で、ETCカードを複数枚を作り、割引条件内で使っています。
質問者さんも、ETCカードがある様子ですね。
質問者さんも同じクレジットカード会社で、同じクレジットカードで、ETCカードを作る事が可能です。
ETCカードが来たら、ETCカードのマイレージ登録も忘れずにして下さい。
現在登録してあるETCカードと同じ車載機で、ETCカードを最大4枚迄をマイレージ登録が出来ます。
マイレージサービスのポイントは、カードごとになり、合算は出来ません。
入口と出口のカードを取り違えた事がありませんが、おそらく入口のデータがないので、出口ゲートは開かないと思います。
-------------------------------
複数枚利用する時の、私独自の考えです。
私独自の数字をカードにマーキングして、基本的な割引使用するカードの順序はマーキングの1からと決めています。
割引を継続時のみだけ、数字の2・3と順次差替えていきます。
ETCカードが複数枚あれば、マイレージポイントや、キャッシュバック還元額が分散します。
分散したポイント・還元額は、一定以上にならないと有効期限内に使用出来なくなるので、基本的に使用するETCカードを決めています。
--------------------------------
出口ゲートで、2・3台前の他人の車のバーが開かず、急停止した経験もあります。
ETCケートの警報音は鳴りっぱなしで、ゲートのETC案内標識の警報ランプは点滅でした。
ETCゲートは1つだけの為、すぐ数十台の車の列でした。
この時は、追突もなかったのですが、料金所の人が来るまで、数分間停止したままです。
また、通勤時間帯の割引適用時に、私は、ある料金所を出た所で待ち合わせのため駐車待機したことがあります。
この料金所を出た所のセンターライン上には、出と入りの車両を分ける仕切りがありません。
ETCゲートを出て、すぐUターンで、またETCゲートから入って行く車が2・3割あります。
おそらく、ETCカードを差替えて、割引適用しているのだと思います。
No.5
- 回答日時:
今では、家族でそれぞれETCを使うこともありますね。
ご両親を初めご自分も車を使うとしてETCも取り付けて・・・。すると、家族で少なくとも3枚は家にあるわけで、お互いどこかへ遠距離で出かけるときは、3枚のカ-ドが使えるわけです。
ただし、マイレ-ジはお答えにもあるように、全部自分のポイントではなく、借りて使った家族のカ-ドに分散されます。
No.3
- 回答日時:
ETCのポイントや割引はすべてカードが対象になります。
車両で判別されるのは利用証明を取得する場合だけです。
従って、通勤割引もカードの判定で、規定時間内に入り、規定時間内に出れば割引の対象になりますが1日1回限りですから、別のカードを使えば別の車と判定されます。
ETCカードを入口と出口で差し替えた場合は出られません。
これは前述のように出入はすべてカードに記録されるからです。
出口で別のカードを使ううと入ったことが記録されていないので、入ったところを証明しないと利用できる最長料金を取られることになります。
一度、首都高から東関道を走った時に途中で誤作動(電波妨害?)により出口で出られなかったことがありますが、幸い首都高の記録が残っていたので正規料金で出られました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフのガソリンスタンドでク...
-
住宅ローン実行後の延滞
-
クレジットカードで電話承認が...
-
クレジットカードの明細の内訳...
-
クレジットカード会社からの身...
-
クレジットカード利用時、お店...
-
クレジットカードを本人以外が...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
カードでの支払い時に店員がか...
-
「VISA」と「三井住友VI...
-
旧姓で間違えてクレジットカー...
-
クレジットカード請求について
-
主人名義のクレジットカードを...
-
大量のクレジットカード、持っ...
-
楽天カードの有効期限
-
クレジットカードを乗換えたい...
-
カード複数枚所有の与信枠(利...
-
VIEW ALTTEでの「ビューカード...
-
MCAFEE.COMから請求
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルフのガソリンスタンドでク...
-
NTTグループカードの終了
-
おじの配偶者の兄弟の子供
-
「はとこ」と言いますか?それ...
-
はとこの子供
-
はとこ、犯罪、親等について。
-
クレジットカードは何枚持って...
-
ペイペイクレジットカードでな...
-
いとこの子供
-
有効期限が5年も残っているのに...
-
HISで、クレジットカードだ...
-
「このカードは使えません」
-
クレジット機能なしのガソリン...
-
「はとこ」に、お祝いをしたほ...
-
クレジットカードで支払う場合...
-
| Cカードリーダーってなに
-
デジタルライフオールスターズ...
-
クレジットカード犯罪について...
-
おじいちゃんの兄弟の子供の子...
-
ガソリンスタンドでの支払い方法
おすすめ情報