dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者なのですが 上達するのにどんなことからするのがよいでしょうか

A 回答 (6件)

まずは慣れることだと思います。

ゲーム、インターネット、メール等
なんでもいいので、一番興味のあることからやってみて、キーボードやマウス操作に慣れることだと思います。
    • good
    • 0

1、パソコンの学校へ行く。


2、初心者用テキストを買う。
3、知人に教えてもらう。バイト料は相談。
4、関心ごとから始める。
でも操作も用語もわからないのでは、始められませんから。
学校へ行って、最低の知識は身につけたほうがいいでしょう。
急がば回れですよ。
ただ、やみくもにやっても悪癖がつくし、挫折してほおりだします。
ちなみに、わたしは興味本位で始めました。なにもわからずに疑問だらけでしたが本で調べたり人に聞いたりして、すこしづつ覚えていきました。中途から入って初歩に戻って勉強もしました。
やはり、基礎を知らないと中途で行き詰まります。
好きこそものの上手なれです。
なんとかものにしてほしいもんです。
    • good
    • 0

変に触ってつぶれることはありませんので手当たり次第ワード・エクセルなどやってみてください。

    • good
    • 0

やりたい事にいきなり取りかかってください。


エロサイトの閲覧でも、ネット麻雀でも、家計簿の作成でも、あまり壮大な目的でなければなんでもOKです。

まずyahooでも、googleでもどこでも構いませんのでまずは検索してください。
仮に調べたい事と結果があまりマッチしていなくても、検索して出てきたサイトを上から下まで開きまくって下さい。知りたい事の周辺の知識がどんどん溜まっていきます。正しく調べるためのヒントも、意外とそういうところにあります。
また関係のない事項でも、面白いなと思った事はそこからどんどんリンクをたどったり検索したりしながら掘り下げていって下さい。その知識がどこか他の場所で必ず役に立ちます。

途中で詰まった事は、意地でも検索で探し出すように心掛けて下さい。
○○をやりたい、○○を作りたい という目的(思いつき)が、その場でその日に達成されるとは考えないように。
ここで書くのもなんですが、気軽にQ&Aサイトで聞くのは時間の無駄です。PCに関するたいていのことは、質問文・お礼を書いている時間と回答を待っている時間の1/10もあれば検索で片が付きます。
    • good
    • 0

将来的にパソコンで何をしたいのか、にもよりますが、とにかくパソコンに触れ自分で動かしてみる、というのが一番の早道だと思います。



仕事などでやむを得ずパソコンを使わなければならない場合には「効率的な上達法は?」という事を考えてしまいがちですが、ゼロからの出発という事であれば焦りは禁物で自分なりのペースで経験を積む以外にはないのではないかと思います。

パソコンを使う場所が家庭であっても会社であっても「ワープロ」や「表計算」など必ず何らかの「ソフト」を必要としますので目的に合わせて選んだソフトを操作する中で徐々に「パソコン」というモノに親しむ事で結果的に「上達」して行くのではないかと思います。

私の場合、元々本が好きで、かなりの冊数所有していたので、表計算ソフトで「書籍目録」を作ったりしました。

58tmfjaさんもあまり難しく考えず日記を書いたり、家計簿を付けるなど身近なところからテーマをみつけてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0

用語の理解でしょうか。


これを理解できればマニュアルや本が読めるようになるので、ステップアップできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!