
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは誰から聞いたのですか?
そういうのは設定などではなく、簡単にいえばハッキングと言って
よほどのパソコン技術者があなたのパソコンのセキュリティの壁を破っているか、
あなたのパソコンのセキュリティが万全ではないということになります。
あなたにそういった人はなぜそれをしっているのか疑問に思いますけどね・・・
とにかくセキュリティの設定が普通なら大丈夫ですよ
・ファイアーウォールが有効
・ウィルス対策ソフトのインストール
その「私ののパソコン」というのが
会社や学校のものならまた別かもしれません。
たとえば最近は
学校でパソコンの授業があったとして
先生は生徒がパソコンで何をみているか、何をしているかを監視できるというシステムをとっているところも結構ありますよ。
会社も同じですね。
なるほど、質問の前提となる説明不足を補ってもらった説得力のあるアドバイスを有り難うございました。学校のパソコン授業のたとえ話で目から鱗が落ちました。別に職場内の人に覗かれて困ることもしていないのですが、セキュリティのことだけはしっかりと勉強しなければならないことが解りました。
No.4
- 回答日時:
色々ありますよ。
・リモートアクセスできるソフトウェアを使っている
・監視カメラで監視している
・電磁波を利用している
早速のアドバイス有り難うございます。リモートアクセスと電磁波ということになると私の理解が及ぶ次元ではないので、いろいろと調べて勉強してみます。有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
状況次第です。
職場や学校での話なら、別に違法じゃないので
仕方ないです。
で、ぶっちゃけ話、のぞかれたくなければ
PCにつながっている、LANケーブル抜いちゃえば絶対にみれません。
荒技ですが、確実ですよ。
後は、あなたのPCにローカルルーターを入れるなんて言う手も
ありですが、コストと、知識が必要です。
早々のアドバイス有り難うございました。LANケーブルを抜くというのは私の能力でもできることで最も現実味があるかもしれませんね。でも、私のズボラぶりを考えるとやらない方がよいみたいです。有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
覗かれている方法にもよりますけど。
・遠隔操作ソフトウェアを使用している場合
そのソフトが使用しているポートを遮断してやればOKです。
これにはFireWallの機能を使用します。
・スパイウェア(トロイなど)を使用している場合
AdAwareやSpybotなどのソフトを使用して、ウィルスを削除すればOKです。
・相手がネットワーク管理者の場合
通信内容を傍受されていればどうしようもないです。
なるほど、遠隔操作・ネットワーク管理者、パソコンというのは普段意識(私は???)もしないところに難しさがあるのですね。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) 会社のパソコンのログイン 6 2022/09/03 14:12
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- デスクトップパソコン 在宅ワークでリモートでパソコンを使うためのパソコンについて(?) 4 2022/04/17 11:13
- ノートパソコン デュアルディスプレイの拡張と複製の違い。この場合はどっち?」 6 2022/09/20 16:54
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを無断で使われている...
-
パソコンを盗み見みされてる?
-
MACアドレスを偽装したい
-
Quicktimeの埋め込みの動画や音...
-
モンハン フロンティア がで...
-
他のパソコンからディスプレイ...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
MacとWindowsの違い
-
Real Playerをアンインストール...
-
Googleの地図(マップ)の使い...
-
Windows10について
-
PUBGが出来るOSはWindows以外で...
-
LAN接続のXPパソコンも汚染しま...
-
パソコンの時刻が勝手に変更さ...
-
2014年4月以降のWindowsXPの使い方
-
AirMac と落雷対策
-
遠くの場所からパソコンに侵入...
-
ハードウェアの取り外しに時間...
-
Your Joker.comって?
-
BSDとMacの護身術?とは具体的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを無断で使われている...
-
MACアドレスを偽装したい
-
自分の画面が他人にみられてい...
-
Windows95からWindows11を使...
-
パソコン(MacBookAir) のパソコ...
-
デスクトップにメッセージを表...
-
勝手にコンピュータ名が変更さ...
-
同じNW上で同じユーザー名のコ...
-
今時、MEを使っている人って
-
windows7から10へアップグレー...
-
ユーザーが!?怖いです><
-
大学研究室のパソコン機器は何...
-
未来のWindowsはどうなってます...
-
パソコンの使い方がわからない…
-
社内でできる付箋紙?メッセン...
-
パソコンの壊し方
-
[実験]同じLAN内のPC1にPC2で進...
-
<デスクトップのメモの危険性>
-
「登録完了のお知らせ」という...
-
ipodのバージョンアップの方法...
おすすめ情報