dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の男ですが、バイトや就活に使う時計を探してます。

http://watch-tanaka3.sub.jp/casio/OCW-500TDJ-1AJF/

このような感じの時計は、今まで買ったことがないのですが、スーツに合わせて派手すぎるとかふさわしくないとか感じられますでしょうか?

針が多くて若干派手めかなと思いました。

ご意見お待ちしています。

A 回答 (4件)

>このような感じの時計は、今まで買った事がない


との事ですからカジュアルな時計は持っているという事ですかね、もしそうならばバイト中はそちらの時計~就活中は新しい時計というのが良いんじゃないですか。

私個人の感想ではクロノグラフ(針が多い)は新入社員には向かないかな~という印象を持っています、一般的な仕事なら短針・長針・秒針の3針と呼ばれるタイプの方が清潔感があってシンプルで好きですね。もしクロノグラフが欲しいなら、社会人になって少し慣れた頃にオメガのスピードマスター(クロノグラフ)でも買うといいですよ、スーツに合いますしね。

国産なら私はセイコーのブライツなんか好きです、ボディは軽いチタン製・ソーラー電波時計で電池交換不要・時間に正確・高級感もある。たぶん今は6万~で買えます、宜しかったら参考までに。。

参考URL:http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クロノグラフはまだ早いですか、分りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 22:41

大学4年生の女です。


少し前まで就職活動していました。

もしも銀行のような固いところを受けるのならば、もう少しシンプルなものがいいと思います。
私は金融以外の業界を受けていましたが、
ポールスミスをよく見かけました(一目でわかるデザインだからかもしれませんが)
また、Gショックを着けている人もいれば、スウォッチの人もいます。
http://www.10keiya.com/item/25518.html←筆記で隣に座った人はこれ着けてました。

要は、固い業界を受けないのらなば質問者さんが提示した時計でも問題ないです。
就活での外形は時計を見られるのでは無く、全体の清潔感の方が問われます。
なので時計だけでなくシワのつきにくスーツやシャツなどにもお金かけるのも大切です。

もし、どうしても気になるようなら遊び用と就活用の時計を分ければいいと思います。
シンプルな時計はセイコーやシチズンでも1万円以下で買えますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

清潔感にはこだわりたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 22:41

ハンドルネームのとおりの、「百均時計」を身につけている49歳のオジサンです。



個人的には、就活者が「金時計」をしているのは、派手で好きじゃありません。
が・・・、古い感覚なので・・・。

「自分の一番好きなもの」=「個性」なので、「外野の意見」は・・・『♪でも、そんなの関係ねぇ~』
で、いいんじゃないですか?

良い時計ですね・・・、うらやましい・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金はさすがにないですけどね。
よいけど自分には早すぎとも思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 22:40

こんにちは



ちょっと濃いかと
もう少しシンプルで見やすいほうが
飽きが来ない感じがします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、浮いてしまうかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!