
6歳の虚勢済みのオス猫で、体格はがっちりしてかなりいい方です。
一昨日の夜、縄張り争いに負けて帰って来ました。
後ろ足を怪我していて、2倍ほどに腫れあがり、何とか歩く事は出来るのですが、水も食べ物も受け付けないほど元気がありませんでした。
すぐに病院に連れて行こうとしたのですが、夜の9時を回っていて何処の病院に電話しても通じず…
仕方なく次の日の朝に病院へ連れて行こうとしたのですが、目を離した隙に山の方へいなくなってしまいました。
田舎なので周りには数件の民家か山しかなく、とりあえず山の方に歩いていっているのを見たので、まんべんなく探したのですが見つからず、もうどうしたらいいか分かりません。
居なくなって丸一日以上が経過、そのまま弱って死んでしまうのではないかと、その事ばかり気になって夜も眠れません(泣)
殆ど人気のない山ばかりの所なので、警察や保健所に届けてもやはり無駄でしょうか?
とりあえず、自力で探したいのですが、いい方法などあれば教えていただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
去勢しているので、やっぱり縄張り争いは不利ですよね...
ご心配ですね。
とにかく、保健所には必ず届けたほうが良いですよ。
もしも万が一の場合、可能性が低くとも
届けをしてなかったらそのまま処分されてしまいます。
捕獲をしに来ることはないにしても、だれかが持ち込むことは
可能性としてゼロではないかもしれないし、
弱っている場合ですし...
あと、数件の民家ということですが、もしもお付き合いがあって
猫を飼っているということを公にしている場合は、
みたら教えて欲しい、と写真などを渡したほうがよいでしょう。
警察にも、一応伝えていたほうが良いかもしれません。
巡回などで、みかけるかもしれませんし。
ちらしも電柱などにはったほうが良いかも、連絡先は
ちぎり取れるようにホッチキス止めして
たくさんつけておいたほうが良いです。
山、というのもどのくらい人が入り込めるところなのか
わからないのですが、質問者様もあまりご無理なさらずに、
危ないことはしないで下さいね。
山のそばの猫はわかりませんが、都会の猫の場合、
思ったよりも家から離れてないところに、呼んでも叫んでも
じっと返事をせずに隠れている。ということも多いです。
まわっても安全なところだけ、なんとか探すことはつづけて、
あとはまたたび(粉末など)を家のそばなどで燃やしたりするとよいと
聞いたことがありますが、試したことがないので伝聞ということで。
自力の場合は1週間以内で、帰ってくる可能性が高いみたいです。
うちのまえのオスネコは近くまで戻ってきても家までどうしても、何回も帰って来れず(脱走癖がある室内猫)けっきょく興奮しないように布でくるんでつれかえることに。けんかも弱く毎回怪我してました。
だいたい、近所の家に潜んでいました。
あとは、ケガが心配ですね...
探す場合は、高いところ、狭いところ(壁の間や床下も)暗いところ、でしょうか...もう探されてるとは思いますが、近所のお宅もできたらお願いして探してもらったほうがよいかもしれません。
みつかりますように。
回答ありがとうございますm(_ _)m
ついさっき、無事に帰ってきました!
あれから体調も変わりなく、相変わらず食欲がないので、明日の朝一番に病院に連れて行こうと思います。
家の軒下も、くまなく探したのですが姿が見えず、本当に何処へ行ってたんだろうと不思議でした。人間には入り込めない、猫だけが知ってる場所というものがあるのでしょうね。
お騒がせ致しました。
これからはもう、本当に気をつけようと思います。
No.2
- 回答日時:
我が家の猫は、昔怪我をして帰ってきました。
日に日に食欲がなくなり、病院に電話した所「傷口から菌が入って、体に回っている」との事。
抗生物質をもらい、ごはんに混ぜてあげましたが、数時間後には元気になりました。
もし怪我をしているなら、病院に相談するか、連れて行くかした方がいいですね。
保健所には必ず届けて下さい。
近所に張り紙をする、聞いてみる、できる事はなんでもしてあげてください。
プロ(ペット探偵)に頼んでもいいと思います。
日が経つと見つかりにくくなりますので、早いうちから行動してくださいね。
怪我も心配ですし。
早く見つかる事を祈ります。
回答ありがとうございますm(_ _)m
ついさっき、帰って来ました!
でも相変わらず食欲が全く無いので、明日の朝一番に病院へ直行しようと思います。傷自体、見た目はそうでもないのですが、すごく痛がるのです。。。
ペット探偵、なんていうのがあるのですね!初めて知りました。
今はただ、帰ってきてホッとしてます。
お騒がせしました。
No.1
- 回答日時:
足が腫れあがるっていうのは、何か毒が入ったんじゃないでしょうか。
猫もマムシなどに咬まれることがあるようです。
http://www.nekohon.jp/neko/snakes.html
もしそうだと、おそらくどこかで療養していることもあるかと。
猫は、みつからなさそうな、安全なところに怪我が治るまでじーっとして治すと、本で読んだことがあります。
飼い主のそばが一番安全ですが、外出してから怪我をしたり痛みがひどくなったりした場合、穴ぐらなど、猫が好きな狭くて見つかりにくい場所にいるんじゃないでしょうか。
見つかりにくいところに隠れている猫を探すのは大変ですね。
うちもまる一日、帰ってこなかったことがありましたが、自分の意思で戻ってきました。
戻ってきてから、おなかがすいているだろうとすぐにご飯を用意しましたが、全く全然、一口も食べませんでした。(普段は、お腹がいっぱいでもおやつを用意したら絶対に食べる、食いしん坊なんですが。)
それが日曜日だったため、月曜の朝、病院に連れて行こうと話していたんですが、月曜の朝には、きちんと食事をしました。
お腹でも悪くしていたんでしょう。
「今日は食べてはいけない」等、猫は自分で判断しているようです。
自分の意思でまた戻ってくるんじゃないでしょうか。
そうであってほしいですね。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
ついさっき、帰って来ました!
回答者様の猫ちゃんと全く同じ状態で、辛うじて水は飲んだのですが、食べ物を全く受け付けない状態です。
リンク先、興味深く読ませて頂きました。猫は毒蛇で死ぬ事は無いんですね。田舎に住んでるくせに何も知りませんでした。もっと猫について勉強しないとですね。
でも無事に帰ってきて、今はもうそれだけでホッとてます。。。
明日の朝一番に、病院へ連れて行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野良猫の餓死
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
ジアルジアに感染しました!
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
盛り時期の猫…妊娠や後尾について
-
脱走し、野良猫との喧嘩後、性...
-
内緒で猫を飼う
-
猫がベランダから落ちて行方不...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
-
去勢後痩せてきた・・・
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内緒で猫を飼う
-
野良猫の餓死
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
野良猫に餌をあげるという行為...
-
野良猫が全然なつかない
-
脱走し、野良猫との喧嘩後、性...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
瀕死の野良猫・・・私のしてや...
-
室内飼い猫の洗濯物干すときの...
-
毎晩の猫の喧嘩で寝れません。
-
猫はベランダで飼えますか?そ...
-
猫が食事を監視してもらいたが...
-
ジアルジアに感染しました!
-
野良猫か飼い猫か判別がつかな...
-
野良猫の手なずけ方。
-
猫の鼻血、くしゃみ
おすすめ情報