プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の勤務している会社、穀物を取り扱っているのですけど倉庫に猫が住み着いてしまって困っています…特に最近、数も増えているみたいで…
何とか猫が近づかないようにすることはできないものでしょうか?

商品に対する害だけでなく、私自身が猫アレルギーで体調の悪いときに近づくと呼吸困難になったり、皮膚が真っ赤になってしまう事があるんです…
猫に直接危害を与えずに何とか倉庫の付近からいなくなるか、近づかないようにする良いアイデアがありましたら教えてください。

A 回答 (17件中1~10件)

園芸用品を取り扱うお店に行くと、猫よけのクスリを売っているので、それを周辺に散布するのは如何でしょう?畑や庭に撒くものなので、商品に直接付けなければ、害はないと思います。


猫は柑橘系の匂いに弱いと聞いたことがありますので、そうゆう香りの芳香剤も効くかも?です(試してみた事はありませんが)
    • good
    • 0

先ず増えているのなら、そこでそれ以上


増えない様にする必要があります。

定着している個体を、追い出すのは難しいでしょうから、動物病院、愛護団体等で捕獲器を貸し出している
所もある筈ですので、ご自身の職場の方と相談され、
猫を、捕獲して、(毎日時間を決めて、別の場所に誘導して、決まった時間に出てくる様に餌づけして、
それが完全に癖ついたら、捕獲器の使い方を、それ迄にマスターして)手術台に上げる傍ら、

猫がその場所に近づかない様に、忌避剤を同時に使いましょう。以前似た様な問題で、私もこれと同じアドバイスをした事があります。忌避剤の他にハーブ等の、強烈な香りがする植物を、置いてみるのも良いみたいです。尚、どうして会社の方と捕獲手術にトライする様に薦めたか?と言うのは、そのままだと、更に数が増えて困った事になるからです。でも捕獲手術をしておけば、次のさかりが来ても、猫自体は、繁殖能力が、絶たれていますから、増える心配がない。

寿命で行けば、その場から絶えてしまいます。
そして、近づいては、困る所に、忌避剤等を定期
的に巻けばね。殺生だけは、しないで頂きたいと思います。幾ら忌避剤をまいても、肝心の捕獲手術が
出来ないようであれば、意味ないので。職場の方と
検討して、地域猫の捕獲手術開始と言う事を、
考えて下さい。気の長い程年月かかりますが、
大丈夫、猫は絶対に姿を消します。その一族ごとね。

実は私の知人に猫の捕獲手術をされていて、実際に
地域猫の自然淘汰に貢献されている方がおられるの。
やはり、その方法が一番と、仰っています。これ以上、悲惨な個体が、増えない様に、社員全員でトライして、頑張って下さい。意外に根が深いんですよね、こう言う問題って。本当。悲惨な個体、と言うのは、
邪険にされて虐待の対象にされたり、愛護センター(管理所・殺処分する所です)に連れて行かれて、悲壮な最期を、遂げる個体が、多いと聞きます。その様な子を減らすには、飼い猫は、外には出さない、会社に定着しているという、地域猫(野良ちゃんの事)野良犬を、減らすには、その捕獲手術して、増やさないようにして、又飼われている個体も、避妊去勢を考える以外にない、と言う事なんです。お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速社内で相談してみることにします。

お礼日時:2006/02/03 12:48

 その場所に近づけないと言うだけなら、うちの猫なんかは、蚊取り線香が嫌いだったので、


使えると思うのですが、距離を置く程度で、慣れたら戻ってきそうですね…。
他にも、泥落としの網とかが入り口にあると、通れなくなって泣きわめいてました。
市販されてる猫避けなんかは、うちの猫には効かなかったので、個体差ある気がしました。

 やはり捕獲するのが一番良いかと思います。動物愛護団体でもやってくれると思いますが、
手いっぱいだと、相手にされないかも? 他に団体に入らず、個人でそう言う
ボランティアをしてる方も居ます。そう言う人の紹介は、動物病院にお尋ねするのが良いかな?
野良猫の病気とか、率先してつれてく人って必ず居るので、そう言うネットワークを
動物病院は持ってるハズです。駄目元で当たってみて頂けますか?
    • good
    • 1

それは、困りましたね。


倉庫を完全に閉め切るほか無いと思いますが、それは出来ませんし。猫よけなどを撒布すれば、臭いがきついので、商品にも影響が出ると思いますので、やはり、帰宅時には猫が居ないように出してから締めるしかないんではないでしょうか?

また、私もアレルギー持ちでして、質問者さんと全く同じ症状が出ます。発疹と気道も腫れあがるので、呼吸困難にもなります。私の場合は完全に全身が腫れ上がりますので、発症すると2日間寝たきりなんです。

まず、倉庫はホコリ(砂やゴミ)がたくさん浮遊していますので、勤務中は必ずマスクを着用した方がいいですよ。ダニやホコリを吸い込む事もありませんし、猫の毛も吸いません。普通のマスクでは、粒子まで除去出来ませんので、花粉やアレルギーの物の方がいいです。

そのまま病気に対して放置していると、段々とひどくなりますので、予防と対策をしてしっかり身を守るためにした方が良いと思います。大体アレルギーがあるのに、倉庫勤務なんて無謀すぎますよ。

私はそれでも愛猫たち4匹と暮らしています。
空気清浄機を24時間つけて、少し疲れている時は、自宅ではお風呂以外は寝る時もマスクを手放す事はありません。
アレルギー体質なら、覚悟して生活する必要があると思います。
病院は通ってみえますか? 最近ではアレルギー科のある病院もあります。
アレルギー患者がアレルギーの元となる物すべてをなくす事は出来ません。花粉も季節により変わりますし、猫だっていつ近寄るかわかりませんので、自分でマスクを携帯したり、生活習慣を見直し体調を整えるしかないのです。

回答になっていませんが、アレルギーが酷くなる前に知って頂きたくて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
猫を可愛がるなら最後まで飼い主さんがしっかり面倒をみてもらいたいものですね。(捨てる人がいるから雨、風を防げる倉庫に寄りついちゃうんですよね…)

お礼日時:2006/02/03 12:53

保健所に電話するしかないのでは?


猫よけ剤ははっきり言って効きません、多少効いても慣れてしまうと無駄になります。
で、下のほうで手術などと書かれてますが一体誰が手術費用、その後の「野良猫」の餌代など一体誰が出すのでしょうか?しかも「長い年月」
。毎度の事ですが、地域猫という概念は猫を殺さないみんながハッピーになる妙案に聞こえますが実際負担を背負うのは「地域」の人々です、この場合は会社の社員やあなた自身ですね。
つまり、そういう事なんです。妙案でもなんでもない、用は我慢しろという事です。
「猫が居ついて困る」と言う相談に「地域猫として猫全部に手術を施せばいい」、これ結局問題解決していないんです。居ついて困ると言っているのにそれを容認すること前提で話が進んでいるのです。そりゃ避妊手術すればさらなる被害の増大は防げますよ?それ以上増えないのだから。でも、今ある被害はなくならないんです、継続しているんです。
まず言っておきます、猫何匹か知りませんが世話すると金、馬鹿になりません。誰が出すんでしょうね、会社が出すのでしょうか?私が社長なら絶対に出しません。必要のない出費だし、そもそも穀物の倉庫でしょ?衛生問題考えないのでしょうか?会社の信用問題ですよ?
まあ・・・・・問題(衛生問題、信用問題、取引先に発覚)起こる前に対処する事をお勧めします。
    • good
    • 2

今日は。


困りましたね…。殺処分を薦めている人も居ますがそれだけはやめてほしいです。しかし早めに対処しないと他の社員の方等の意思でそうなってしまう可能性もありますよね。
少し可哀相ですが猫が倉庫に居る時を狙ってバシャーッとバケツ一杯の水をかけたりしたらどうでしょう?
毎回毎回、猫が来るたびにやっていればその内来なくなるかもしれません。また、倉庫内・外にお酢を撒くのも良いかも。猫ってお酢の匂い苦手みたいですし近づかなくなるかもしれません。
少し気分は悪いでしょうが「そこで引き取らなきゃ殺処分する!」と脅して愛護団体に捕獲して保護してもらうという手もなくはないですね…。
何にしてもアレルギーのこともありますし猫さん達には退散して頂かないと駄目ですね。
本当、猫を去勢避妊せずに放し飼いしたり、捨てたりする飼い主が居るからいけないんですよねぇ(--;
『かもしれない』ばかりの回答ですいません。少しでもお役に立ったなら幸いですm(_ _)m
    • good
    • 1

補足。

愛護団体に相談しても、引き取ってというら、
渋い顔されます。どうして渋い顔されるか?と言うと、保護施設(シェルター)を持つ団体も、収容頭数に限界があり、それを既に超えているが多々あるからです。ですから、相談と言うのであれば、里親を探す、と言う方向で、相談されて下さい。そして、とりあえず猫には、捕獲手術を受けさせて。水をまいた所で、一時凌ぎにしかならない。

私も管理所に連れて行くのだけは、絶対に反対です。
社員と社長に相談して、間違っても、管理所に連れて行くのだけは、避けて下さい。簡単に管理所なんて
言う言葉を使う方がいますが、彼らだって好きで殺している訳じゃないのです。職員だって人間ですからね。被りたくない泥を、被っているのです。安易に遺棄したり、生ませたりする馬鹿の為に。保犬所=愛護センター=管理所です。

全員で、捕獲作戦にトライして、猫に避妊去勢を行いましょう。その為には、餌づけをして同じ時間に出てくる様に、仕向ける必要があります。そして、里親を探しましょう。里親が見つかる迄の間は、近づいては困る所には、忌避剤を使う事。

里親探しについて、相談に乗ってくれる所を紹介します。「頑張れ動物クラブ」「アニマルレヒュージ関西
アーク」・「(「動物・自然保護」啓発団体)プラーナ」以上です。よい知恵を貸してくれます。

絶対に管理所だけは、連れて行かない!!そう言う方向に向けて相談して下さい。会社の方に。それと、
恐らく知らない間に遺棄をしに来ている者がいる気がします。張り紙をする等して、これからの遺棄を許さないようにして。

身勝手な人間のやる事です。それを解決するには、
同じ人間しかできない事。先ずやらねばならない事は、猫の餌づけと捕獲手術・それと里親探しです。会社全員で取り組んでください。それと、遺棄防止の張り紙です。早急に取り組んで。(遺棄防止の張り紙は、意外に効果あるみたい。これは、実際動物病院等でも、取られている手で、時と場合によっては、安楽死させる事もあるとありました。それ程に遺棄が多く、怒りを表しているという事なんですね。)

それから、一度市の条例、愛護についての法律を、ちょっと勉強してみ。それと市によっては、条例として、飼い猫は、完全室内飼いをする様に定めている所も在るみたいですので、もしそうであれば、外に出している飼い主がいれば、条例違反になるから、完全に室内飼いをする様に促すのも手です。

私は猫は、飼った事がないですが、地域猫の捕獲手術を行い、里親探しに取り組んでいる方や、又愛護団体との主にインターネットですが、繋がりを持つ機会に恵まれて、色々な勉強をさせて頂いて、詳しくは、ないですが、この手の事に、触れて教えて頂く事もあるのです。これを、機会に貴方もちょっと勉強されて、今後こう言う事がない様に、社員全員で勤めて欲しいのです。そう、無責任に産ませたり、遺棄したりすると、どういう結果に繋がるか?と言う事を、そうやってあなた自身が、周りに伝える、その橋掛けに。

お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
捕獲の方法など他の社員に話してみますが、現実問題としてそこまで時間的余裕がもてないもの事実なのです。
簡単な問題ではないことは重々理解しているのですが…難しい問題ですね。

お礼日時:2006/02/05 19:32

費用は誰が出す?と言う問題じゃないです。


確かに、その問題はありますが、それは、皆で、
カンパしあうという手もある。無闇に保犬所と言う意見は、耳に傾けないで頂きたい。
    • good
    • 0

なんか下で耳を傾けるなとか言われてますが(削除されないんでしょうか) 現実を申し上げるとカンパでカバーできる金額ではありません。

何年生きるかわからないのでしょう? 金の問題がすべてでしょう。それに信用、衛生問題もある。他の方々、まずはこれらの問題を現実的にどう解決するかを提示して初めて「保健所は・・・・」と言うべきでは?「トピ主、他の社員、会社が一切労力、金銭的、身体的負担をせず解決できる方法」と言うことになりますね。
まず、これを提示して意見を言うべきでは?
ここはトピ主さんの被害をなくすためにあるのであって現状の被害を継続させるためのものではないはず。倫理とかやめましょうよ、倫理のせいで倉庫で雑菌が繁殖したらそれこそ職業倫理に反します。

それから、なんで一会社員のトピ主さんが町の地域猫活動に貢献する話に発展しているんですかね。用はそういうことです、今のトピ主さんの被害をなくすことなんて考えてないんです。
    • good
    • 2

でも何でも殺してしまえは、根本的な解決にもならない。

しかし、困った問題ですね。とりあえず、猫の遺棄を防ぐと言う意味で、せめて、張り紙も考慮に入れて下さい、とはお願いしたいです。恐らく遺棄は、されていますね。猫のいる所には、不届きものが、必ずやりますよ。これで、中々減らない、と言うのが、実際活動されている方の、頭を悩ませていると言うのもあるのですよね、私が懇意にしている方のお言葉ですが。本当、安易に産ませた人間が遺棄して、それで増えていったのですから。「減らす為に、活動しているのに、次から次へと捨てに来るから、減らない」と。
でも、今は可也頑張られて、猫の数も減少している場所もありますよ。いい方法を、検討して下さい。しかし、会社も暢気なものですよね。。。。根が深いと言う事がお分かりでしょう?貴方も。兎に角このままじゃいけないから、他の猫の遺棄防止には、努めてくださいね。しかし、困った所、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!