dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏、梅雨明けから10月中旬までの間に上高地の小梨平キャンプ場でテント泊したいと思っています。
が、渓流のそば、森の中なのでブユとかヌカカとかいそうで心配です。
・この手の虫はいますか?
・虫の少ない時期はいつ頃でしょうか?
・刺されないためにはどうしたらいいでしょうか?
詳しい方教えてください。

A 回答 (4件)

十年以上前、時期によってはマイカーが入れた最後の年にキャンプで3泊ぐらいしました。

マイカーで行く関係で確か6月上旬の平日、滞在中に入梅して雨が多かったです。最終日に晴れ間を見つけて撤収しました。

ブユとかヌカカがいたかは憶えてませんが、通常のキャンプと同様にいろいろな虫は出てきました。

私の時は、マイカーでしたので、それなりに荷物が持ち込めましたので、駐車場からリアカーで荷物を運び、それなりに快適に過ごせましたが、今だとバスやタクシーでのアクセスになるので、最小限の荷物しか持ち込めません。一般的なキャンプのようにメッシュタープとか持ち込みが難しいので、小梨平のテント泊で快適さは求めめないほうが良いと思います。

快適を求めるならケビンやバンガローの方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これまで2000メートル以上でしかテント張ったことがないので
分かりませんでしたが、やはり結構虫は出てくるみたいですね。

参考になりました。

お礼日時:2008/06/01 12:22

アウトドア用の蚊を避ける電池式のキンチョウやアースの小さい器械がありますから、それを買うか?アウトドアで使う蚊取り線香を入れる丸い容器のものなど、登山のお店かホームセンターで探してください、アウトドアー用(ペット用とか)の強い蚊取り線香もあります。


http://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_odekake_k …
けっこう寄り付きませんよ。便利なものができてます。
カゲロウとか川から上ってくる虫は、仕方がありませんね。
頭からかぶるネットしかないですね、登山のお店になんでもありますよ。
虫など気にせず上高地の自然を楽しんできてください。山はとても美しいです。

参考URL:http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「どこでもベープ」でしたっけ?ホームセンターで売ってるの見かけますね。ブユやヌカカにも忌避効果あるかどうか今ひとつ分からないので買ってませんでしたが。
アウトドア用の強い蚊取り線香というのは知りませんでした。
もしかしてペットショップで売ってるかな? 今度さがしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/01 12:28

>この手の虫はいますか?


います。
そもそもムシの心配をしていたらキャンプはできませんよ。

>虫の少ない時期はいつ頃でしょうか?
10月中旬なら最低気温が氷点下になるかならないかの平均気温ですから大丈夫ではないでしょうか。

>刺されないためにはどうしたらいいでしょうか?
虫除け、スキンガードなど。
それでも完璧とはいきませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虫は平気なんですが、ブユ、アブ、ヌカカは駄目なんですよ。
ひどく腫れてしまう体質なので。

もともと山登りが好きで、昨年10月中旬に涸沢でテント泊したので
その時期の気温は分かりますし、虫も確かにいなさそうです。
でも、初夏から盛夏の小梨平に泊まってみたくて。

やっぱ虫除けスプレーですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/01 12:20

> ・虫の少ない時期はいつ頃でしょうか?



11月から2月なら全くいませんが?

そんなことを気にしている人にテントキャンプは無理です。
諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「全くいない時期」ではなく「虫の少ない時期」を教えていただきたかったのですが。

回答者の方は、テントキャンプではブユやヌカカに刺されまくりで平気ということですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/01 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!