CDの保有枚数を教えてください

天体観測が趣味のかた教えてください。プラネタリウムにいって感動しました。本物が見てみたい・・・天体観測をはじめるには道具はどこでかえばいいですか?いっぱい星についてしりたくなりました。皆さんはどこで知識を手に入れたのでしょうか?大阪に住んでますが、車でいけるお勧めの天体観測場所など教えて下さい。

A 回答 (6件)

一口に天体観測といっても、楽しみ方は色々です。


プラネタリウムで感動されたということでしたが、どのようなプログラムでした?

星座と神話に関することでしたか?
それとも衛星の姿や星雲の鑑賞だったでしょうか?
あるいは、宇宙の起源とか形状に関することでしたか?
はたまた、人類が宇宙へ踏み出す歴史的な見聞?
もしかしたら新星の発見なんてテーマでした?

やはり入門的なテーマは、星座と神話辺りが面白みもあるし、器具なども最低限なので入りやすいと思います。書店で天文図鑑と星座速見盤、星座の神話なんてものを購入して、郊外へ出てみてはいかがでしょうか。大阪なら奈良か和歌山方面へ進めば光害の少ないところもまだまだあると思います。
    • good
    • 0

まとはずれだったら、ごめんなさい。



星座早見盤をもって街明かりのない郊外へ出かけてみては。

星座早見盤は書店でも売ってますが、簡単なものなら以下HPで。
http://www.nhao.go.jp/~tokimasa/hayami/hayami.html

星座がわかれば神話にも興味がでますし、星座の中の名前がある星にもさらに興味がわいてくると思います。例えば、夏の大三角形は、こと座のα星”ベガ”(たぶんこの星の名前は聞いたことがあると思います)を含んだ3つの星で構成されているとか。
    • good
    • 0

今までいくつかの望遠鏡を使ってきましたが、最初から望遠鏡を買う必要は全くないというか、不要だと思います。


今も大きな望遠鏡を持っていますが、一番好きな星の見方は地面にねっころがって肉眼で星を見上げることです。
この方法は「星を観る」というよりも「宇宙を感じる」というほうが適切かもしれません。本当に綺麗な空の下でこれをやると、宇宙を見上げているのではなく、地球を背負って宇宙を航行している(または落下している)ような錯覚になります。(私だけ?)

望遠鏡はとても視野が狭いので、観測対象がはっきりしないうちは買うべきではないでしょう。おそらくすぐに飽きてしまいます。どちらかというと、なるべく明るい(ひとみ径の大きい)双眼鏡をお勧めします。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

http://www.nhao.go.jp/
播磨天文台は如何中国道で直ぐだと思いますが

参考URL:http://www.nhao.go.jp/
    • good
    • 0

当方東京に住んでいるのでお勧めのスポットなどはわかりませんが・・・



> 天体観測をはじめるには道具はどこでかえばいいですか?
先ずは道具がなくても始められるのが天体観測です。
街灯が明るすぎる街中以外ならどこでも始められるのです。

また、望遠鏡を使ったとしても大きく見えて感動するのは月ぐらいな物で、
ある程度いいものなら土星の輪や、木星の衛星を見ることは出来ますが、
プラネタリウムで見られるような鮮明さは難しいです。
恒星はどんなに性能がいい望遠鏡でも点にしか見えません。

また、星雲なども一部の物を除いて肉眼では見ることが出来ません。
写真で長時間光を集めてやっと綺麗に写る物です。
星野観察→いずれは天体撮影に興味が出てくるかもしれませんね。

とにかく、有名な雑誌としては「天文ガイド」という本が出ています。
天体の情報から始まり道具の知識も乗っているはずです。
とりあえず本屋で見てみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報