dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の結婚式に呼ばれましたが、20代のまったくのメイク初心者で色々と困っています。
いつもは化粧水+乳液+日焼け止め程度で、ファンデーション等まったくつけません。
諸事情で美容院に行く時間がなく、式も教会→レストランなのでそちらに頼むのも無理みたいです。


・長時間出かけるのと、毛穴や肌の凹凸、しみがあるのでリキッドファンデかクリームファンでにおしろいにしようかと思っていたのですが初心者なのでパウダーにしたほうがいいでしょうか?

・ファンデ+アイライン+マスカラ+口紅+チークで結婚式に行くのは失礼になるでしょうか?
正直言うとマスカラ等も自信がない状態です…。

・口紅ではなくグロスがいいと聞きましたがどうなのでしょうか?

・化粧直しに必要なものは?

質問の他にもアドバイス等あったら宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

別観点からアドバイスを。


肌で気になる部分があるならまず「下地(土台)」をシッカリと。
これが後の化粧崩れに左右します。

洗顔→化粧水パック(テイッシュに化粧水をたっぷりつけて顔中に貼付け10分は放置)→化粧下地をつける(凸凹が気になるなら毛穴埋用の部分下地を利用。他の部分は普通の下地を利用)→お好みのファンデーションを使用する(薄付きが良いからと言ってこすり付けるのではなく
叩き込む様にゆっくり丁寧に。一度に顔全部を塗る分を手に取らず
小出しにしましょう)→一度かるく手で押さえる(馴染ませる)

・チークは練りチークは慣れないと使いづらい。
・肌質によるのですがファンデはパウダーの方がいいかも
・アイラインは慣れないと失敗しがちなので濃い色のシャドウで
 アイラインの様に入れた方が無難かな。
 (綿棒で周囲と馴染ませるのをお忘れなく)
・化粧直しは下手に上から塗り重ねていくと崩壊します。
 脂をティッシュで押さえ取りおしろいをつけ、目元はシャドウ部分が よれていれば 指でぼかし口紅を塗る位の方がいいです。
 「足らずを足す」程度で。
・綿棒に軽く乳液を付けたものをラップに包んで持っていく。
 失敗したマスカラやアイメイクのお直しをコレで簡単に拭き取れる。
 
色々試してみて下さいね


 
    • good
    • 0

だいぶアドバイスが揃っているようなのですが


おススメしたいものがあるので出てきました!

クラランスのマスカラのトップコート、すごくいいですよ。
マスカラの上に塗るだけです。
私も昔からマスカラが苦手で、最近になってマスカラをするようになったのですが
これをつけるだけでとにかく落ちません!
初日からOKでした。
うつぶせで昼寝てしまったときに若干黒くなっていたかな~と言う位です。
透明なのでこれだけで練習して見るのもいいかと思います。

ネットでもお安く手に入りますよ~(#^.^#)

参考URL:http://jp.clarins.com/main.cfm?prodID=1065
    • good
    • 0

#2の者です。


何度もすみません。

リップって、口紅とか、使うのであれば、グロス、
持っていったほうがイイよってことです。
あと、できれば、リップブラシを使った方がきれいです。

ふと思ったんですが、マスカラも慣れないと難しいですが、
アイラインもかなり難しいと思います。
太くなったり、変にはみ出してしまったり、
リキットのものでまぶたについてしまうと落ちにくいですので気をつけてください。

目元が華やかになるので、服に合わせて
アイシャドーあったほうがいいかもしれないですね♪

やっぱり近くのお友達なり、ショップ店員に聞くのが
具体的でいいともいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リップブラシの方を使ってやってみると綺麗に仕上がるんですね。

アイシャドーも出来るのでしたらつけてみたいのですが、正直、マスカラ、アイラインも怪しいです…;

友人に色々とテクなど聞いてみたいと思います。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 00:10

こんにちは☆


メイクはその程度で十分だと思いますよ。
主役はお嫁さんですからあれもこれも、とやっちゃうと主役より目立っちゃうかもしれないですし何より慣れていないのなら確実にできるものだけやるのが無難だと思います。(^^;)
 
・ファンデはパウダーでも大丈夫だとは思いますが、肌にもよるのですいません、断言できません。ただ、当日はこまめにお直ししましょう☆
あと初心者の方だと色選びも考えておいた方がいいと思います。色は首の色に合う色が一番自然ですので、もしこれから買うのでしたら店員さんに教えてもらうのが一番かと。お直しはフェースパウダーを使いましょう。

・マスカラって大変ですよね;私も未だ慣れません。
ビューラーでまつげをしっかり上げて(力まないでね♪)塗って、ダマになった所をしっかりコームでとかしましょう。(百均でもまつげコームあります)

・チークは健康的に見せるアイテムなので必須ですね☆
・あんまり真っ赤だとか派手な色じゃなかったら口紅だけでいいと思います。口紅塗る→ティッシュで一回抑える→下唇の中心をもう一度塗る→グロス→テカりすぎたらもう一回ティッシュで抑えて加減する
・・・な感じでやってみて下さい!
長文乱文失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。
楽しい気持ちで式が終えられるといいですね!!
・*...:::☆:::...*・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

綺麗にできるかは自信ありませんが、頑張りたいと思います。
直しはフェースパウダーですね。

マスカラとても難しいです…上手くできるといいのですが…。
コームを買ってきますね。

色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 00:06

・ファンデ+アイライン+マスカラ+口紅+チーク



十分です。
どれだけ化粧しているかというより、
結婚式という華やかな場所に適した、
華やかな格好であればいいのです。
教会→レストランで、どちらかといえばアットホームな式のようですし。
何を着ていかれるかにもよるとは思うんですが、
おそらくちょっとしたドレスワンピース的な感じでしょうか?
そういった洋服を着る場合、髪型もいつもと同じでは
ちょっとおかしい場合があります。
いつも行く美容院に簡単にできるアレンジなんかを教えてもらうとか、
するといいですよ。
私はいつも美容院へ行かず、自分でやるタイプなので。

お若い方のようなので、ギトギトにしなければ、
個人的にはグロスでもいいかと思うんですけど・・・。

食事をするとリップは落ちてしまうので、
直せるように準備していってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

ドレスワンピースを着ていきますが、髪型の方はコームでアップにするか巻いて少しだけアクセで留めてあまりアップにしないタイプにしようと思っています。

グロスだとギトギトになりやすいのですね…気をつけます。

リップを化粧直しにもって行きますね。

お礼日時:2008/06/04 15:32

どちらにお住まいか、ましてどんなお顔かわからずにアドバイスをさせていただきます。


もし可能であれば、メイクの仕方をデパートの化粧品売り場のカウンターで聞いてみるといいと思います。
道具はそろっているのでしょうか?
もし足りないものがあれば、そちらで購入する=授業料だと思って、カウンターへ足を運ぶことをお勧めします。

>・ファンデ+アイライン+マスカラ+口紅+チークで結婚式に行くのは失礼になるでしょうか?

十分ですよ。
私なんて、ファンデーションしか塗らないことがありましたし。チークの使い方もしらなければ、アイライナーもマスカラも持っていない、口紅は唇が荒れるので使えない、という状況でしたから・・・。

私の心配は、普段メイクをなさらないとのことなので、メイクの技があるかどうかです。
その技を、友人なりデパートのカウンターで教えてもらって、挙式・披露宴に備えるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

足りないものが多いので、カウンターへと行ってみたいと思います。
下地はあるのですが、合う色のファンデはなかったりと…。

ファンデ+アイライン+マスカラ+口紅+チークでも大丈夫なのですね。
メイクの技がやはり1番ですよね…自分にもそれが1番の心配事です…。
友人やカウンターに聞いてみて練習してみます。

お礼日時:2008/06/04 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!