
FVM-L20C/Rを使用しております。
(1)富士通のタイトルロゴが表示されたままOSが起動しません。
以前メモリが壊れて起動しない事があったので、メモリを抜き差ししてみました。
すると、今度はあっさり起動します。
今のところ、、メモリを抜き差しすると100%起動しております。
これは何が悪いのでしょうか?
以前から著しい処理速度の低下と、不安定な状態になっておりましたが、関係があるのではと思っています。
(2)他の症状としては、起動すると何もしていないのに新しいハードウェアの追加ウィザードが開かれます。(PCIデバイスのインストールとマルチメディアのインストール)
これらを改善するにはどうすれば良いでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
接点復活財をつかってみたらどうでしょうか
これは一例ですがホームセンタや家電量販店にあります
>コンタクトスプレー 接点復活剤
接触不良の接点を回復させ、腐蝕を防止する接点復活スプレー
・ 特殊置換性オイルがカーボンや汚れ、異物を除去し、電気接点の接触不良を解消します。
・ 接点部の摩擦を軽減し、腐蝕から保護します。
・ 迷走電流の発生を防ぎます。
・ ゴムやプラスチックにも使用できます。
・ 有機則規制外商品
(用途)
・ 自動車やオートバイのコネクター、ハーネス、ヒューズ、各種センサー、バッテリーターミナルなど電気系統の接点の機能回復。
・ 精密機器、テレビ・オーディオ・パソコンの端子、コネクター、プラグソケットなどの電気接点の機能回復。
(容量)
300ml
お礼が遅れてしまいごめんなさい。
書き込みしてから一切起動しなくなってしまって(^^;)
今日PCショップへ修理見積もりを依頼したところ、やはり他の皆さんの言うようにマザーボードの交換と言われ、6~7万円くらいとの事でした。(応急処理すらもできない状態と言われました)
そこでmuyaさんの書き込みを思い出し、「だめでもともと」と思って接点復活剤を使用してみたところ、最初はまったく変化がなかったのですが、2時間くらいたったら何事もなかった様に起動しました!!
試しに何度も再起動や電源を切ってコンセントを抜いたり、時間を置いてからなど、いろいろな条件から起動してみたのですが、大丈夫な様です。完全に起動しなくなってしまっていて、9割あきらめていたのですが、本当に嬉しいです。
接点復活剤って意外とあなどれませんね(^^)
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
画面が反転
-
ID Managerというソフトがタス...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
KNOPPIXにソフト等を追加するに...
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
エラー(?)が出ます
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
桜時計をお使いの方に質問です
-
Windows 8 タッチパネル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PC98のメモリー不足について
-
PCのメモリについてです。色々...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
重い作業をするとマウスがカクつく
-
メモリー増設後起動出来なくな...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
×ボタンで消えない・・・
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メモリー増設の効果について教...
-
PCのメモリー不足について
-
検索サイトなどで、打ち込んだ...
おすすめ情報