
本日、急にPCのOSがたちあがらなくなりました。PCのファン類は回っています。
ディスプレイには映像信号がきていません。とのこと。
コード類が抜けかかっていないかチェックしましたが、変わらず・・・・
以前、会社のPCで内部のコードが抜けかけていて起動しなかったのを思い出し、PC内部のコード類のチェックをすると、起動しました。がセーフモードでのみ起動。そのセーフモードも安定せず、クリックしても前に進まない状態・・・
ここで、原因となりそうなものを思い出すと・・・
1週間前メモリを8Gから16Gにした(動作確認済みのメモリに)。
数日前サイバーリンクのメディアスイートをインストールした。
昨日は音楽聴きながら、時間を指定すると自動でシャットダウンしてくれるソフトでシャットダウンして寝た。但しシャットダウン時にはASRock InstantBootというhiberfil.sysを使って起動を素早くするソフトが起動してシャットダウンします。
そして本日スイッチONで起動しない。
その次取った行動は増設したメモリをはずしましたが起動せず。
次に前からのメモリをいったんはずし、挿し直すと起動成功!
増設メモリを挿しても起動成功!!
いつもどおりに戻りました。
メモリの挿し直しで復活するって、何が原因なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メモリの電極はコーティングされている訳じゃなく大気にふれています。
電極には当然電気が流れていますから微弱ながら電磁波も出てます。ですので大気中の不純物や水分と反応したりして表面に薄い酸化皮膜が形成されます。
それが接触不良の原因となり、差し替えたりすると直ったりします。
また、挟まったほこりなども湿気で膨張収縮したりする事も原因としてあるかも。
まぁ、テレビリモコンがきかなくなった時、乾電池をクルクル回すと復活したりしますよね?あれと同じですね。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> 認識していても刺し方が甘く、しばらくしてから調子が悪くなるという事もありうるのでしょうか?
いずれのPCもみんなそうでした。
最初からダメでも、刺しなおしするだけで直ります。
そうなんですかー!
認識していてもしばらくして異常になるとはあなどれませんね。ということは私の症状も同じですね。
安心しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードを差し直したら故障が直った理由
デスクトップパソコン
-
DVIとHDMIとで、それぞれつないだモニタの優先順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
なぜトラックポイントは流行らないのか
ノートパソコン
-
5
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
6
メモリを抜き差ししないと起動しない
Windows Vista・XP
-
7
USBポートの無いPCでUSB機器を使用
BTOパソコン
-
8
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
ドスパラPCの掃除頻度
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
11
ファイナライズしないとだめですか?
ビデオカメラ
-
12
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
13
mmf音楽ファイルを携帯に転送
au(KDDI)
-
14
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
15
動画ファイルの解像度を知りたいのですが…
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
16
ドコモの携帯でとった写真のデータを完全削除するには
docomo(ドコモ)
-
17
=を縦にした キーボードの入力方法について教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
DVDが同じシーンで固まる
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
NX PADを無効にする方法について
ノートパソコン
-
20
USBメモリに、ゲームをインストールして別のPCで遊べますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
起動時にF1を要求されます。
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
DELLのノートパソコンが故...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリーが一枚しか挿せない。
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
Boot Menu
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
画面に赤い線が!
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
携帯紛失 警察対応
-
電源ユニットの異音
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
Boot Menu
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
パソコンが起動しません
-
マザボのbiosについてです。助...
おすすめ情報