
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もうすでに下の方達で回答されていますがやはり
1.原則としえ音楽CDはCD-Rで作成する。CD-RWでは再生できないプレイヤーが多い。
2.焼くときは低倍速(4倍速以下)で作成する。
3.常駐ソフト(スクリーンセイバーやウイルスソフトなどはできるだけ解除する。画面右下のタスクバーで解除できるものは解除する。)
4.品質のよいCD-Rを使用する。
下記URLの下のほうにCD-R作成時の設定方法がかいてありました。
参考URL:http://www.muuz.ne.jp/cdr/saisyo/index.html
No.4
- 回答日時:
>CD-RWにWindows Media Playerで音楽CDをつくりました
CD-RWが再生できるCDプレーヤーは少ないので、CD-Rで作成してください。
CD-RWはレーザーの反射率が低いため、一般のCDプレーヤーでは対応して
いません。CD-Rで作成しても音が飛ぶ場合は、CD-R再生にも対応していな
い可能性があります。その場合はCDプレーヤーを変えるしかないでしょう。
(作成時はなるべく低速で焼いてください。)
CD-Rだと、再利用がきかないのでもったいないかな、なんておもってました。CD-RとRWで反射率が違うなんて知りませんでした。さっそくRで作り直してみます。ありがとうございしまた。
No.3
- 回答日時:
多分原因は以下のいずれかでしょう。
1) 音楽CD作成時の書込速度が速い、もしくは元の音楽CDの読込速度が速い。
2) CD-Rの品質が悪い
対策
1) 読込・書込共に、4倍速以下で行ってみる。
2) 太陽誘電などのMade in Japanのメディアを使用する。
常駐ソフトもとめたほうがいいというのは、基本的にタスクバー/タスクトレイにあるプログラムで終了できるものを終了させておけばいいのですが、特に起動したままでも大抵は問題ないです。
早速のご回答ありがとうございます。ソフトについてはそんなに問題ないようなんですね。日立マクセルのCD-RWだったので、大丈夫かと思ったのですが・・台湾製でした。
No.1
- 回答日時:
ありがちです。
いろんな理由が考えられます。常駐ソフトでは、アンチウィルスやスクリーンセイバーなどがありますが、最近の書き込みソフトでは、これらの影響を受けることはあまり多くないように思います。しかし、書き込み中に別のソフトを開いたり閉じたりしたらダメですよ?
書き込むときに、何倍速にしましたか?高速で書き込むほど、音飛びは多くなりますよ。音楽CDの場合、4倍速以下ぐらいがオススメです。あと、MediaPlayerは、ライティングソフトとしての歴史が浅いので、問題があるのかも知れません。ぼくは、Easy CD Createrを使っていますが、音飛びはほとんどありません。
あとは、激安のCD-Rメディアを買うと、品質が極度に悪い場合があります。オンザフライの設定にしていても、うまく焼けないときがありますね。
ここらあたりを参考に、再度チャレンジしてみて下さい。
ご回答ありがとうございます。あまりソフトの起動は関係ないみたいなのですね。それより、他の方々からもご指摘いただいた書き込み速度は、Windows Media Playerで何か設定できるものなのでしょうか?作った時に何も聞かれなかったので何も知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレーヤーの音飛びについて 4 2023/06/24 09:39
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesの音楽をCDにコピーするには 2 2023/02/28 09:42
- その他(パソコン・周辺機器) windows10 grooveミュージックからCDに音楽を書き込めますか?できるようでしたら、やり 2 2022/08/03 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
書き込んだCD-Rの曲が途切れる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
CD-R 音楽 音飛び
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
同じCD、同じ箇所でカーオーディオのみ音飛びします
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
CD-Rにコピーした音楽(CD)が音飛び・プチプチノイズ。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
音楽CDをCD-Rに書込むと音飛びするんです・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズについて。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの動作が重いです…
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
ドグ
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
リモートデスクトップで転送時...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
拡張子JPGやGIFのファイルにも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
プレインストールの要らないソ...
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
エクセルの起動が異常に遅い
-
エクセル、ワードを終了すると...
-
Windows Defender について
-
EOS utility 常駐解除方法
-
windows defenderは他のセキュ...
-
mbballoon.exe
-
セキュリティソフトの組み合わ...
-
VAIO不必要ソフトのアンインス...
-
原因不明のCPU使用率100%
-
ノートンインターネットセキュ...
-
マカフィーと競合の無いアンチ...
-
セキュリティ対策ソフトVER.15...
-
OUTLOOKの配信タイミングについて
-
マウスの常駐について
-
avast antivirus を非常駐にしたい
-
スパイボットの一時停止
-
パソコンの動作が重いです…
おすすめ情報