
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も3次元情報のプログラムを作る上でこのサイトに大変お世話になりました.
上のほうから一つづつ消化していくことで使い方がわかっていくと思います.
参考URL:http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglu …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/08 11:51
サンプリング点の多い、三次元情報だとopenGLのほうが便利ですね。
ただ、結構難しいですね。。。
エクセルの等高線と同じように出力するのをつくるのにあと一週間くらいかかりそうです。
ありがとうごじます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイコンからプログラムを読み...
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
テキストの暗号化
-
USBカメラのTWAIN制御について
-
コードプロテクトについて
-
fscanf(),scanf()とBuffer Over...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
プロダクションコードとは?
-
i-mode
-
LISPについて。 リストの中でデ...
-
世界一美しいソースコード
-
VB6 画面サイズ変更について
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
パソコンの演算速度について
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
【C言語】再帰が時間がかかる...
-
子プロセスの状態を親プロセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
プロダクションコードとは?
-
VB6 画面サイズ変更について
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
C言語primeについて
-
世界一美しいソースコード
-
誕生日占いをプログラムで作成...
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
VBA
-
プログラムってコードに性格っ...
-
三次元のグラフを書きたいので...
-
XPathの関数「text()="value"」...
-
Visual C++で作ったプログラム...
-
C言語にすごく悩んでいます。
-
C++で書いてあるフリーソフトの...
おすすめ情報