
不妊治療のために数ヶ月休職して、その後に妊娠して
そのまま出産まで休職(または病欠)する場合、(パターン1)
育児休業給付や、どうなるのでしょうか?
ハローワークのHPの受給要件によると、
「休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月が12か月以上」
となっており、たとえば、
1年間不妊治療を行い、1年休職してしまった場合、
この条件を満たさないことになってしまいませんか?
ついでに質問なのですが、
「休業開始時賃金月額」とは、
給与の中には、ボーナス・残業代・住居手当・交通費
などもあるのですが、これらは含まれず、
基本給のみになるのでしょうか?
また、いったん退職して、失業給付を半年もらいつつ、
出産まで扶養控除内で働ける仕事を探し、
なければ今の会社で扶養控除内で在宅勤務する。(パターン2)
という手も考えています。
パターン1とパターン2ではどちらが多くもらえるのでしょうか?
サラリーマンの妻であり、
自分自身も正社員でフルタイムで働いており、
現在勤続2年2ヶ月です。
不妊治療中で、最近流産が続いたこともあり、
今後の治療に専念するために、
休職を願い出ようと思っています。
以前に上司に打診してみたところ、
おそらくこちらの希望どおりの
休職期間・勤務形態を認めてもらえそうです。
ただ、どのようにするのが、
金銭面で有利なのかがわからなくて困っています。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2です。
受給要件の緩和ですが、いいサイトが見つけられなくて申し訳ありません。
どこかハローワークに電話して、「育児休業給付の関して、受給要件の緩和の対象となる欠勤はどのようなものがありますか?」と聞けばすぐ教えてもらえると思います。
私が扱ったことがあるのは、病気・負傷のほかは、産休期間、育児休業期間です。(二人目以降の出産のときは、一人目のために休んだ期間が緩和対象になるんです。)
お役に立てず申し訳ありません。
実は私自身も不妊経験者です。
私は大変だった仕事を退職しました。
その後子供はあきらめていたのですが、体が楽な仕事に転職した後、予想外に妊娠し、現在は二人の子持ちです。38歳と40歳で産みました。
質問者さまにもコウノトリがやってくることをお祈り申し上げます!
失礼いたしました。
ほんとうにありがとうございます。
情報を教えてくださっただけでなく、やさしい言葉までかけていただいて、
ちょっと涙ほろりになりました。
わたしの治療もいつか報われますように。
私も検索して調べてみたのですが、
これだというものが見つかりませんでした。
ハローワークに電話してきくしかなさそうですね。
回答者さまもお体にお気をつけて。
いろいろとありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
休職中の給与は0っていうことでよろしいですか?
不妊治療の休職は残念ながら、公的な給与の補償はないとお考えください。
健康保険に傷病手当金というものがありまして、「病気や怪我などで3日を越えて仕事につけない場合に」給与の一部が補償される給付金があります。
しかし、検査入院等病院から「仕事はできません」という証明がもらえる場合を除き、不妊治療自体は仕事ができない状態とは通常みなしてもらえないと思いますので、この給付は受けられないということになります。
そして雇用保険の育児休業給付の支給要件ですが。
先にあげた傷病手当金を受けている場合など、やむを得ず仕事ができなかった期間が30日以上続くとその期間を2年という期間にプラスしてカウントしていいことになっているのですが(受給要件の緩和といいます)、質問者さまの場合はそれにも該当しないと思います。
よって、休職が長引くと、育児休業給付や失業給付の要件を失ってしまう可能性がでてきます。
休職はどんなに長くても10ヶ月以内に抑える必要があります。(育休前に約6週間の産前休暇(無給や低額給)が入るかと思いますので24ヶ月のうち約2ヶ月は無条件で失ってしまう期間なのです。そのほかにも妊娠中は思いがけず欠勤が多くなったりしますので)
パターン1と2のどちらが得かは、今もらっている給与や休職期間、その後のパートの給与などが影響しますので一概には言えませんが、先述の育児休業給付の要件から仮定されてみてくださいね。
私個人の意見としては、会社勤めを続けている限り、育児休業給付のほかにも、傷病手当金・出産手当金・将来の年金額等々補償の幅が広いため、経済面からは可能であれば社員でい続けるのがベストだと思います。
しかしそれによる心や体のストレスが大きい場合は、こと妊娠を望む場合は思い切って辞めてしまう方がいいのかなと思います。
最終的にはご自身とご主人の価値観の問題だと思います。
どうかあまり頑張りすぎないでくださいね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
家族がやっていくために少しでもお金はあったほうがよい
と思っていままでハードに働いていたのですが、
仕事によるストレスや不規則な生活で色んな機能が低下したり、
職場のホコリやタバコで喘息になったり、冷房で冷えたりして、
これまで何度も流産しているので、どうやら体への負荷が大きくて
妊娠の維持が不安定になっているように思います。
お金のために犠牲にしたもののことを思うと、
ほんとうに仕事をがんばることが正しいことのか
すっかりわからなくなってしまいました。
しかしおっしゃるとおり、老後の年金や、
せっかく苦労して手にした職であること、
もしかしたらこのまま職を失わず妊娠もうまくいくかもしれない
と思うと、やはり簡単に辞めることもできず、すごく迷っています。
休職や在宅勤務も考慮にいれてしばし検討してみようと思います。
どうもありがとうございました!
「受給要件の緩和」についてかかれているHPなどがあったら教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
子供欲しかったけど、最終的に...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
不妊治療中の兄夫婦に妊娠した...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
マタニティハイになった友人か...
-
子供が出来ない妻と別れたほう...
-
不妊治療中です。占いでとても...
-
不妊様の対応に疲れました
-
不妊外来初診時に主人の保険証...
-
不妊治療中に入れる保険について
-
移動精巣(遊走精巣)のアドバイ...
-
「絶対子どもが欲しい」という...
-
不妊のHP(札幌近郊の人が作っ...
-
下着越しの素股で妊娠?
-
体外受精☆毎回の支払い金額は?...
-
精子を指で中に入れた時の妊娠...
-
不妊治療でルトラールを飲んで...
-
39歳で妊娠は無理?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
子供欲しかったけど、最終的に...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
妊活•不妊治療休暇があれば少子...
-
子供が出来ない妻と別れたほう...
-
不妊様の対応に疲れました
-
不妊治療中の兄夫婦に妊娠した...
-
写真付きの出産報告‥私の心が狭...
-
マタニティハイになった友人か...
-
病院で言われたこと
-
不妊治療中で職場の健康診断を...
-
子供を諦める?男の本音・女の本音
-
50歳過ぎて初産の人、たまに...
-
公務員です。不妊治療をなかな...
-
コンロをつけっぱなしにする夫...
-
不妊治療をしている人を見下し...
-
子供がいない人への気遣いをし...
-
睾丸の強打と不妊
おすすめ情報