dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://okwave.jp/qa4079768.html
上記の質問で回答を頂いた方々に、この場をお借りしてお礼をしたいと思います。
「ありがとうございました」

結局、40DにEF70-200 F4L IS USM と言う組み合わせになりました。
予算も大幅にオーバーしましたが、後悔しない?組み合せだと信じています。

そこで、
記録媒体のCFカードですが、
容量は大きいに越した事は無いのですが・・・・
最低どのくらいあれば事足りるでしょうか?
また、CFカードに何倍速とかありますが、
どれくらいの転送スピードがあるとストレスがないでしょうか?

2点の質問ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

撮影対象はラグビー、運動会とのことですがシャッターは沢山切りそうですね。

そうするとメモリカードは最低でも4GBあればいいでしょう。

今はメモリカードも以前に比べかなり安くなっているので予算内で容量の多い方がいいのですが、バックアップのことも考えてチョイスした方がいいでしょう。

通常は撮影した画像データはまずハードディスクにコピーすると思いますが、ハードディスクだけではディスク障害などで故障した際、大事な写真が全てなくなってしまいます。その時のことも考えてCD-RやDVD-Rへのバックアップが必要です。
バックアップ対象がCD-Rならメモリカードは512MB、DVD-Rなら4GBにしておけばバックアップ管理が容易になります。
この辺の考え方は人それぞれですが、私は写真の取り込みにEOS Utilityを使用して「撮影年月日」ふぉねだを作成してそこにコピーさせる設定にしています。当然1日で4GB以上撮影することもありますが、その場合はDVD-R一枚に収まる分に分割して焼きます。その時の目安としては1次バックアップにDVD-RAMを使用し、DVD-RAMが一杯になったらDVD-Rへ焼き直し、DVD-RAMは初期化して再利用という方法をとっています。

EOS 40DのCFカードスロットはUDMAには対応していないようなのでUDMA対応のCFメモリカードをつけても表記されている転送速度は出ません。これは「SanDisk Extreme DUCATI EDITION」を使用しても最大書き込み速度45 MB/sはでないと言うことです。お奨めは「SanDisk ExtremeIII」「SanDisk ExtremeIV」。
私はEOS 40Dより連写性能が上のEOS 1D2NにSanDisk ExtremeIII 4GBを使用していますが、わりと快適です。これをメインに予備として以前から使用していたTrancend 4GB x120等も使用しています。どちらも似たような性能ですが、バッファフルからの待ち時間はSanDiskの方が早いですね。
スノーボード競技ですが、45分で2千ショット撮影した時でもメモリカードへの書き込み待ちでチャンスを逃したことはなかったはず。

結局のところ、撮影者のスタイルに依存する部分でもあるので実際に使用して癖をつかむ必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず、SanDisk ExtremeIII 4GB あたりで行こうと思います。
足りないようでしたら、
また、小遣いを貯めてからになりますが・・・

お礼日時:2008/06/10 11:25

保証対象外の使い方なので、誰でもオッケーというワケではありませんが、


SDカードをCFカードスロットに入れるためのアダプタ、というのが世の中
には存在します。CFカードはSDカードに比べて非常に高価なので、たくさん
撮影するなら検討の余地はあると思いますよ。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/clo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこれを考えましたが、
(マイクロSD 1GBが引き出しで眠っています)
でも結構高額?ですので、+αしてCFカードを買おうと思いました。

お礼日時:2008/06/10 10:40

 カメラは1D MARKIIIですが、少年野球を撮影しています。

1Dになってからは連写に頼る撮影となっているので多いときは1試合で500枚以上撮影することがあります。意味もなくRAW+JPEG Hで撮影しているので8GBのCFでも不足することがあります。最近はメモリの価格が飛躍的に下がったので容量は多い方がよいというのが私の考えです。

 参考ですが、画像のバックアップにブルーレイドライブを使っています。4GB程度のDVDドライブではやってられなくなりました。

 あくまで個人的な使い方ですが、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

容量は多い方がよいというのは、私も同じですが、
使いもしないのに、むやみに大きいのはコスト的にもったいないと思ってしまいます。

保存方式のRAWとJPEGって???なので、新しいスレッドを立てました。
また、助言をお願いします。

お礼日時:2008/06/10 10:53

私は、1Gと2Gの2枚で事足りています。



連写をするなら、転送速度は重要でしょうが、
そうでなければ、速度は関係ないですね。

要は、使い方。1日に何枚撮るか、によるのでは?
あとRAWで撮るかJpegなのかで1枚あたりの容量も変わるしね。

キヤノンとは、SanDiskが抜群の相性です。
Ultra2とExtream3を使ってますが、十分の転送速度ですよ。
信頼性もありますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1Gと2Gの2枚ということで、
とりあえず、SanDisk ExtremeIII 4GB あたりで行こうと思います。

お礼日時:2008/06/10 11:26

せっかくの良い機材なので、実力・評判共に良いサンディスクのエクストリーム4はいかがでしょうか(4GBで実売1万円程度)。



カメラ自体がUDMA対応ではないので、実質的には3型でも十分だと思います(4GBで実売8千円程度)。

容量に関しては撮影枚数やRAWで撮るかどうかにもよりますが、4GB程度を複数持つのが運用しやすいと思います。

http://kakaku.com/itemlist/I0051005160N101/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、SanDisk ExtremeIII 4GB あたりで行こうと思います。

また、RAWとJPEGについて分からない事ばかりですので、
新たにスレッドを立てました。
よろしかったら、また教えてください。

お礼日時:2008/06/10 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!