
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#5です。
「カラオケ、ニンジャ:いうまでもありません」としましたが少しは言うことはありますね。
カラオケ:アメリカ人は一般に人前では歌わないという常識があるらしいので、これが受け入れられたという理由ははっきりしません。面白い現象と思います。
使い方は日本と似たようなもののようです。店によっては「カラオケデイ」とか銘打ってコンテストを開いたりしているのをドラマで見ました。また、曲の背景の映像を作るスタッフもいて、「おかげで仕事ができた」と言ってました。
ニンジャ:これはショーコスギが元祖でしょう。現代物でもいわゆるアクションモノの映画ではよく登場するようになりました。シュワルツネッガーとか主演俳優もニンジャ風の衣装になるということもあって非常に影響力があったと思います。映画界として見てもこれは功績として大きいのではないでしょうか。(「七人の侍」以来の)
ただ、かなりの割合で空手使用のニンジャが多いのは感心しませんし、中国人という設定なのにニンジャとして出てくるというのはまぎらわしく、捏造の部類になると思いますが。
No.6
- 回答日時:
#5です。
前回答の「言葉」は人気があるという範疇ではありませんが、「受け入れられた」という意味合いで出しました。で、追加ですが、
百合:日本の「百合」が明治期にヨーロッパで流行したことがあります。
あのシーボルトが球根を持ち帰ったのが始めですが
(1)欧州の品種は花が小形だが日本のものは大輪であったので好まれた。
(2)百合は聖母マリアを表す花で、ウケが良かった。
・・・と言われ、当時の日本の重要輸出品でした。
ソイ(ソース):醤油ですね。欧米では大豆を「ソイビーン」というらしいですが、この「ソイ」がそもそも「ショーユ」ということを表しています。
ショーユはかなり普及しているようです。アメリカの料理番組にもよく使われています。(もちろん醤油自体の原産は中国でしょうが、商品としての醤油はキッコーマンとかの日本企業ということで)
また名前自体から想像されるように大豆も日本から伝わったという説もあるようです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%90%88
No.5
- 回答日時:
くわしくありませんがTVドラマなどで見る範囲ですが・・・・
折り紙:材料の折り紙も説明書付きで「ORIGAMI」として売られているようです、アメリカの映画やドラマでは実物もよく出ますが「オリガミくらいは知ってる」というセリフもあります。
根付:明治頃から日本より欧米で評判になってコレクターも欧米の方が多くいるようです。
浮世絵:印刷でしょうが額装やTシャツにプリントされているのを映画、ドラマで見ます。
和食と言ってもすしだけでなく、カップめんでは「ヌードル入りスープ」として世界中で売られています。外国のタレントで来日すると「どんべえ」を必ず買い込むという人もいます。
アニメでなくてもアメリカなどでは漫画本そのものをセリフを英語に訳して売り出している専門の企業があります。とくに少女漫画はアメリカにはないジャンルということで独自の分野になっているといいます。
カラオケ、ニンジャ:言うまでもありませんね。
カンバン方式:トヨタの生産方式。このおかげでアメリカの自動車会社のみならず、飛行機のボーイングやポルシェなども危機を脱したと言われます。
その他にもいろいろあると思います。言葉でも日本語としてでなく日本語由来として「タイクーン」「ホーボー」が思いつくところです。「モール(モグラ)}も日本語由来と聞いたことがあります。
No.3
- 回答日時:
5年ほど前の話ですが・・・
欧州では、あまり和食は流行っていませんでした。一部のやや値段が高い
レストランでは和食は楽しめても、より大衆的なエスニック料理としては
中華料理のほうが圧倒的に人気がありました。
アメリカ人には「日本といえばHENTAI」みたいなジョークを言われた
ことが何度もあります(苦笑)。「HENTAI」という言葉を知っている
程日本の一部のアニメが広く知れ渡っているようですね。ヨーロッパ
ではそれほど広くは知れ渡っていないようですが、日本のアニメは確か
に人気があり、夕方のテレビ番組では日本のアニメが放映されるのが
習慣になっています。日本のアニメはヨーロッパのそれらに比べ、圧倒的
にクオリティが高いです。日本人はみんな手先が器用だから、あんなに
繊細な絵が描けたり折り紙が折れたりするのだ、と思い込んでいる人も
結構いました。
あとは、日本のものとは言えないかもしれませんが、座禅やヨガは
肯定的に受け入れられていましたよ。
意外だったのは日本の音楽です。ピチカートファイブはヨーロッパで
認知度高いです。ドイツではテクノが好まれるので、電気グルーヴも
(テクノ好きに限られますが)認知度高めで嬉しかったです。
最近ヨーロッパですごく人気のある“TOKIO HOTEL”というドイツの
バンドのヴォーカルは、日本のヴィジュアル系に憧れてそっち系の
メイクをしているようで、ヴィジュアル系の容姿や音楽も人気がある
ようです。
No.1
- 回答日時:
僕らに好き嫌いがあるように、欧米の方々の好き嫌いも人それぞれなので、これは確実に人気と断言することは難しいです。
一部に人気や、人気が出てきているものならたくさんありますが、絶対ではありません。和製アニメ系のものはその辺の好き嫌いがはっきりしているので、日本同様、万人に受けいられる訳ではないです。ただ、日本とアニメが繋げて認知されていることは確かです。おっしゃられていた秋葉原のことも、ただ単にアニメが好きな方だということだけです。ただ、一つの観光スポット、新たな文化の発信点として、その辺りを訪れる外国の方は多いと思います。
しかし、経験上、キティーちゃん(他に思い浮かびませんがキャラクターもの)は女性、特に小中高生には認知度が高く、受け入れられていると感じました。
また、武道も日本と関連しているイメージを持たれています。しかし欧米人のなかにはアジア圏の他の国と日本の違いが分からない人もいますので、例えば、ジャッキー・チェンが日本人だと思っていたとかの間違いもあります。しかし、大抵の大きな街や、いくつかの小さな町にまで空手の道場があったりしますので、空手=日本の認知度は高いと思います。
禅、仏教などもよく耳にしますが、キリスト教をはじめとする宗教では、他の神の存在を認めることは、神への冒涜だととらえるところもあるので、一概に人気があるとは言えませんが、以前よりは若年層を中心に信仰されていると思いますし、広く認知されているとは言えます。
着物は当たり障りがないデザイン的なものなので、かなり受けいられている日本の文化だと思います。ただ、男性の羽織袴のイメージはないと思います。女性の着物限定です。
そして、漢字(ひらがな、カタカナもだが、圧倒的に漢字)の人気は高いです。これもデザイン的で当たり障りがないものの一つです。日本人が英語で何か書かれてTシャツや小物をよく持っていたりするのと同じ感覚です。
あと、最近ではイチローや松坂など野球選手の知名度は高いです。選手の好き嫌いはチームの好き嫌いで変わってくるので人気とはいえませんが、日本人野球選手の認知度は高いですし、一流のプレーヤーとして認められています。
今思いつくのはこのぐらいでしょうか。お役にたてればとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 借家に住む貧乏人は子供を作るなと言う事ですか? 13 2023/05/22 11:03
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 9 2023/06/11 09:13
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 6 2023/05/02 12:45
- 邦楽 RADWIMPSについてです。 アメリカ人の友達がいるのですが、彼らはRADWIMPSが好きじゃない 4 2023/04/21 05:28
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 14 2023/03/11 15:23
- 教育・文化 日本人の《ハグ》に対する異常な抵抗感 日本って江戸時代に開国してから、結構いろんな国の文化をそれ程大 8 2022/12/30 20:31
- 教育・文化 外国人 5 2023/03/15 11:08
- 倫理・人権 在日特権と在日韓国人へ 韓国に帰るか、帰化すればよい。 じつは在日3世で司法書司で 彼は日本に帰化し 2 2022/08/14 15:32
- その他(社会科学) 原爆とは何か 2 2023/05/21 12:06
- 哲学 原爆とは何か 2 2023/05/21 18:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の有名な俳優女優ってアメ...
-
わさびは、外国に人気があるの...
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
誕生されるって敬語としておか...
-
「憩って」の読み方を教えて下さい
-
6文字の言葉
-
僕は最近、エーチームグループ...
-
エーチームグループ・エーライ...
-
ヒラタオフィス
-
グランツという芸能事務所どう...
-
電気メスを扱ってるメーカーを...
-
「同胞」の意味、使い方
-
眞子様は処女だと思いますか?
-
彼女がエーライツ事務所に所属...
-
MLBの中継を視聴していての...
-
保証書の続柄の書き方について
-
エーチームのオーディションに...
-
もっと野球を面白く!!
-
スポーツの試合番組で、観覧席...
-
声優の「悠木碧さん」のように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウエスト・ハイランド・ホワイ...
-
中古品が人気だと問題なのでし...
-
ハーフが外国人呼ばわりされる...
-
韓流スターかぶれの日本人おば...
-
ハーフはIQが高いんじゃないん...
-
アメリカ人などの外国人が好き...
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
誕生されるって敬語としておか...
-
保証書の続柄の書き方について
-
平仮名で4文字の言葉を思い浮...
-
「セクシー女優」という呼び名...
-
眞子様は処女だと思いますか?
-
6文字の言葉
-
「憩って」の読み方を教えて下さい
-
グランツという芸能事務所どう...
-
ちねる
-
「同胞」の意味、使い方
-
エーチームグループ・エーライ...
-
大瀧詠一さんの奥様
-
皆さんにお聞きしたいことがあ...
おすすめ情報