dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

power書院プラチナパックにある『おたより書院』でかつて作成した住所録の内容をエクセルかワードに移すことはできないでしょうか。大量にある住所録の氏名や住所を再度、ゼロから打ち直すのは苦痛なので、もし、方法を知っている方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。

A 回答 (3件)

Power書院で「リッチテキスト形式」に保存はしたのでしょうか?


お礼を読む限りは保存したかどうか分かりかねます。(していないような気が。。。。・)
保存したのであればそのファイルをワードで選択できるはずですが、普通の文書ではなく住所録だと「リッチテキスト形式」にできないのかな?(普通はできるはず)

まずは、Power書院でリッチテキスト形式に保存してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご回答いただきありがとうございます。
Power書院の取扱説明書を読み直してみました。
《文書を保存するときの互換性について》という項目がある
のですが、住所録をリッチテキスト形式で保存できるという
説明がありません。実際、パソコン上の住所録の画面を見ても、
その作業ができそうなツールボタンがありませんし、《保存》を
クリックしても保存の種類や形式が選べるようになっていません。
おそらく、通常の文書のみリッチテキスト形式で保存できるのだろう
と思います。シャープの相談窓口に問い合わせてみようと思います。
いろいろご迷惑をおかけしました。

お礼日時:2008/07/12 06:36

No.1です。



Power書院で「リッチテキスト形式」で保存するだけです。rtfという拡張子で保存できるはずです。実際に使ったことがあるわけではないので、別にソフトが必要かどうかはわかりませんが

シャープ、年賀状ソフトが付属した「Power書院 プラチナパック」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011 …

このページを見る限り必要ないように思います。

ワードでもバージョンにもよりますが、「ファイルを開く」のファイルの種類に「リッチテキスト形式」があるのでそのまま読み込みできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてご回答ありがとうございます。

ワードで「リッチテキスト形式」を選択することまではできましたが、そこからどうすれば、パワー書院の住所録をワードに移す(読み込む)ことができるのかわかりません。

もしその方法がわかればお教えください。

お礼日時:2008/07/11 09:50

こんにちは。



使用したことがないのでネットで調べた程度です。

Power書院は「リッチテキスト形式」で保存出来るようですので、この形式であればワードで読み込み可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リッチテキスト形式というのは、特別なソフトを買っておこなう作業ではないでしょうか。
Power書院の住所録でも今のパソコンを買い換えない限りは不自由をしておりませんので、当面は現状でやっていきたいと思います。
ご迷惑をおかけしました。

お礼日時:2008/07/10 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!