
ASPでExcelファイルを開く場合WEBでいろいろ検索すると
Set ObjExcel = Server.CreateObject("Excel.Application")
ObjExcel.Workbooks.Open"****.xls"
で開く方法が記載されていたので
ためしているのいですが
Set ObjExcel = Server.CreateObject("Excel.Application")
でエラーが出てしまいます。
解決する方法はありますでしょうか。
環境:Windows XP,IIS,Office 2003
****************************************************
エラー タイプ
Server オブジェクト, ASP 0178 (0x80070005)
許可を確認中に Server.CreateObject の呼び出しに失敗しました。このオブジェクトへのアクセスは拒否されます。
*****************************************************
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
>このオブジェクトへのアクセスは拒否されます。
から推測すると、GAC(Excel)へのアクセス権が無いのでは
ないでしょうか?
ASPとはASP.NETで良いのでしょうか?
(ASPは知りませんので...^^;)
ASP.NETであれば、偽装するのが
一番簡単だと思いますが、MSが推奨していないのと
ライセンスの問題がありますので、十分理解した上で
実行されるのがよろしいかと思います。
Excel実行時のアカウント推移(恐らくこんな感じでしょうか?)
IISアカウント → ASPアカウント → GAC実行アカウント
偽装:Web.config内に追加
<identity impersonate="true" userName="****" password="****"/>
↑ ↑
サーバー上でExcel実行権限があるユーザー
まったくもって、外れていたらすみません。ご容赦くださいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- Visual Basic(VBA) VBS Bookを閉じるコード 1 2023/02/16 17:31
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- オープンソース Python openpyxlを使用したセル番地の使用について 1 2023/08/03 22:05
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロ ブック間である範囲をコピー Workbooks(“a.xlsx“).Sheets 3 2022/05/12 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
ASPから既存のexcelブックを開きたいです
Microsoft ASP
-
【緊急】ASPでのExcel出力方法について
その他(開発・運用・管理)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
VBAで作成するメール(開封確認...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
ADO 「NEW」の意味、必要性
-
オブジェクトが見つかりません
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
コンパイルエラーの対処がわか...
-
Excel VBAでWordの複数ファイル...
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
EXCEL VBA オートシェイプナン...
-
横軸ラベルの追加に関するエラ...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
VBからPDFファイル自動生成...
-
ASPからSELECT文を複数発行する...
-
Acces2002のエラーメッセ...
-
Excel2007 VBA ラジオボタン Ca...
-
VB6 エクセルに画像貼り付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
上下の位置揃えについて
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
VBAで Set wb = Sheets(1).Cop...
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
EXCEL VBA オートシェイプナン...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
findメソッドの変数について
-
ある文字列が全て数字であるか...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
VBScriptでファイルの日時順(降...
-
エクセルVBAで配列内に空白デー...
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
-
VBAで作成するメール(開封確認...
おすすめ情報