No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です
>スパイウェアソフトで自分のパソコンにある、セキュリティー対策ソフトでもいいのでしょうか?
スパイウェアとウイルスはそれぞれ専門のソフトでスキャンして下さい。
ウイルスはお手持ちのウイルス対策ソフトとオンラインスキャンの併用。
スパイウェアはAD-AWARE、SpyBot、お手持ちのスパイウェア対策ソフトの併用。
全部アップデートを忘れないで下さい。
それぞれ得意分野がありますし、1つでは取りこぼしも出てきます。
正直、全部するのは面倒だと思います。
リカバリーも1つの手です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
まずはお手持ちのウイルス対策ソフトを最新に更新してください。
IEならキャッシュの削除
その後オンラインスキャン
カスペルスキーオンラインスキャン
http://www.just-kaspersky.jp/products/try/onlsca …
AD-AWARE、SpyBotをインストール後スキャンして下さい。
SpyBotの常駐保護は切っておいて下さい。
解説サイト
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
何か出てきたり、解らないことがあれば補足に書いて下さい。
この回答への補足
返答ありがとうございます。
早速ですが、スパイウェアソフトで自分のパソコンにある、セキュリティー対策ソフトでもいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- InternetExplorer(IE) エッジに変わったらページが消える 4 2023/03/31 09:46
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- ポケモンGO ポケモンgoのログイン画面からGoogleアカウントを消す方法を教えてください。 iPhoneです 1 2022/09/17 06:54
- FTTH・光回線 「インターネット時刻(日付の設定)」は正確なのに、特定のサイト(1つ)が開けないのは何故ですか? 2 2022/05/05 15:24
- Chrome(クローム) google earth PROをクリックすると下記の表示がされPROが開きません 2 2022/07/28 10:25
- その他(法律) 通話相手や第3者を特定させるような発言は消し、声を変声させる編集を行ってあるとして、ネットの人との通 1 2022/08/19 10:41
- PHP WordpressのPHPを安全に編集する方法 1 2022/08/04 01:43
- Yahoo!メール メールアドレス変更後 困ってます 3 2022/06/23 20:39
- 飛行機・空港 ana特典航空券の空席待ちについて 1 2023/03/08 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) sdカードのデータを消去したら保存されていたデータはどうなるますか? 6 2022/08/20 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変なサイトを消すには
-
社内LANで「ダイヤルアップ...
-
ウイルスバスター
-
勝手にインターネットの新しい...
-
スパイウェアで情報漏洩ありう...
-
突然海外サイトに飛ばされました
-
ウイルス対策ソフトと併せて必...
-
スパイウエアの進入防止対策に...
-
PCのセキュリティーソフトは何...
-
スパイウェアチェック
-
スパイウェアって何なのでしょ...
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
IEが勝手に開く
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
不正アクセス急増・・・こんな...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
ウイルスバスターでのウイルス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
ウイルス対策とスパイウエア対策
-
”実行しましたが、ページでエラ...
-
ウイルスセキュリティで十分?
-
スパイウイルスって何が問題なの?
-
スパイウェア
-
svchost.exeについて
-
Avast!で「win32 adware-gen」...
-
暗証番号やカード情報へのセキ...
-
JWordってスパイウェアではない...
-
勝手に海外のサイトへ繋がって...
-
アダルトサイトのポップアップ...
-
スパイウェアについて
-
PCの電源を切れないんです。
-
ウィルス対策について。
-
SpybotとAd-Awareの併用は意味...
-
WebSiteViewerをなくす方法
-
バスターと相性のいいものあり...
-
SpybotをMacに導入できない!
-
スパイウェア検索(COOKIE)
おすすめ情報