
飛行機が着陸するとき、すなわちタイヤが接地するとき、タイヤは回転しているのでしょうか?回転していない状態で接地してしまうのか、設置する前から、ある程度、回転させているのか、ということです。
回転させている場合、どのくらいの回転なのでしょう?飛行速度や重量、風の具合などから最適な回転数をはじき出しているのでしょうか?
関連して、ジェットエンジンを使わずに、タイヤ自身で回転して機体を動かすことなどできるのでしょうか?滑走路に向かうときは自走していると思うのですが、ジェットエンジンで自走しているわけではないですよね?となると、どれくらいの速さまで、タイヤで自走できるのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
着陸時に、タイヤが地面に接地した瞬間”ギャ”って音がするでしょう。
回転していなかったタイヤが、一気に回り始めるが速度に追いつかずスリップする音です。
また、搭乗ゲートに接続する際は牽引車で飛行機を引張って調整しています。
その後、離陸のための進入路をゆっくり前進しているときはジェットエンジンが作動しています。
これはジェットエンジンの推力で前進しているのであって、タイヤは空転して居るだけです。
ありがとうございます。
無回転のタイヤが、いきなり時速200~300kmの速度で接地したら、タイヤの負荷が大きいじゃないですか。ゴムもすぐに傷みそうですし。なので、どうしても無回転で接地しているとは思えないでいました。
少しでも相対速度が低いほうが、タイヤへの負担も減るし、安定して着陸できるのではないか、と思っていたので。
それに、滑走路へ移動するのも、ジェットエンジン(ジェット燃料)を使っていたら、飛行中の燃料を地上で消費してしまって、もったいないような気がしていて。ま、モーターなりで自走しても、それなりにエネルギーを消費するわけですが。
どうして、あの牽引車で滑走路まで引いていってあげないのでしょう?
また、滑走路がカタパルトになっていたら、燃料節約にならないでしょうかね(笑)
No.5
- 回答日時:
>タイヤの負荷が大きいじゃないですか。
いえいえ、なまじ回転を与えていると、接地時の回転が合わずかえって負荷が大きくなります。
たとえば、タイヤの回転が遅ければあれだけの重量の車体を一気にブレーキをかける事になり、場合によっては空転させるタイミングがずれれば駆動装置を(有ったとして)破壊してしまいます。
逆に接地装度より少しでも早くても、その駆動装置にブレーキをかける事によりやはりその装置が破壊されるでしょう。
勿論それなりに前もって回転を与えておき、早めに空転させれば負荷は少なくなるでしょうが、回転させるための装置分重くなり、長い時間のフライトでは僅かな重量増加が大きな燃料負担に成ってしまいます。
滑走中のジェットエンジンのロスも、相当の重量ある車体を牽引車での移動が必ずしも省燃費とは言えないかも知れません。
特に誘導路での牽引は、牽引車が元の場所に戻ってくるだけでも無駄になりそうです。
以外にジェットエンジンの燃料は安いそうですよ。
No.3
- 回答日時:
いやいや。
飛行機のタイヤに駆動力はありません。
ですから、接地前に自分で回すと言うことは出来ません。
ジェットでもプロペラでも、車輪付きのヘリコプターでも同じです。
ただし、前輪については「操舵」することは出来ます。
ジェットエンジンを一吹かしすれば、飛行機は進んでいきます。
戦闘機でもそうですし、ジャンボジェットでも同じです。
ジャンボの離着陸の速度は約250キロぐらい。 重量は280トン(離陸時)ほどです。
ジャンボ(B-747)や米軍のC-17輸送機はバックが出来ます。
ただし、真後ろは見えないので大博打ですし、逆噴射のジェットスラストで周りの物が全部吹き飛んでいきます。
乗用車程度なら3-40mぶっ飛ばします。
ありがとうございます。
微速でいいから、駆動力があると、結構便利ではと思ったのですが、ないんですね。たしかに、そのためのモーターなり何なりをつけ始めたら、重たくなってしまいますものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 国産車 クルーズコントロール使用時のev強制解除について 1 2022/11/21 12:26
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤが膨れてます 10 2022/11/04 12:55
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- その他(自転車) 時々、タイヤの太い自転車を見かけます。タイヤが太いことでどんなメリットがあるんですか? 8 2022/06/19 08:50
- その他(車) 車の走行距離メーターの仕組みは? 11 2022/11/29 20:40
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- DIY・エクステリア ゴム同士をアロンアルファexで接着した場合どのくらいの期間接着したままでしょうか? 回転しているタイ 1 2023/04/12 19:21
- 飛行機・空港 飛行機の離陸の際に感じるジェットコースターのような感覚、どうやって我慢してますか? 滑走中ではなく、 9 2022/04/15 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤショップのプチ開業 タ...
-
イエローハット タイヤ館 オー...
-
車の後部タイヤ収納庫に水がたまる
-
ABS車はブレーキ跡がつく?
-
車速の割り出し方を教えて下さい。
-
パートタイム4WDについて教えて...
-
タイヤサイズで悩んでます 195/...
-
タイヤに窒素ガス補充してもす...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
トラック型高所作業車について...
-
荷重指数が異なるタイヤについて
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
タイヤのインチダウンによる効...
-
一般人のインチアップ、メリッ...
-
タイヤ取扱店について
-
フォレスタータイヤ
-
たまに道路にタイヤの跡がつい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トラック型高所作業車について...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
〔夏タイヤ〕ピレリか?ハンコ...
-
タイヤサイズで悩んでます 195/...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
扁平の反対語、対義語は何ですか?
-
扁平率によるタイヤの値段の違...
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
タイヤの有効半径
-
タイヤでジオランダーg98の225 ...
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
トラクターで畑を耕す順番、タ...
おすすめ情報