dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

[半角/全角 漢字]キーを1度押すと「ai」を「あい」と打てるようになりますよね。しかしその動作を新しいウインドウを開く度に行うのはとても面倒です。そこで、[半角/全角 漢字]キーを押す事で英字→ローマ字へと切り替えられる所をローマ字→英字へと切り替えられるようにできませんでしょうか?

普段、英字で入力する事よりもローマ字で入力する事の方が多いと感じ、このような質問をさせていただきました。

A 回答 (4件)

つまり、通常IMEがオンの状態を標準としたいって事ですよね。


下記あたりをお試し下さい。

Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。
http://www5.plala.or.jp/dsan/program.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!ありがとうございます。
フリーソフトを使う手がありましたね。

お礼日時:2008/06/19 10:44

ファンクションキーを続けて押すことも覚えておけば便利です。


http://hamachan.info/ime/fun1.html

「辞書に登録」ではなく、辞書を使いましょう
http://dream.jp/ikiiki/komatta/313/313.html

本題の
>英字で入力する事よりもローマ字で入力する事の方が多い
 入力という点ではそうかもしれませんが
>ローマ字→英字へと切り替えられるよう
 最初から日本語入力であると・・・・
 Windowsの操作に関しては直接入力から始まらなければ不便でなりませんね。

一つの例を挙げるなら
Windowsが立ち上がったら(デスクトップがアクティブな場合)
I (アイ)キー (チョン押し)
         IEのアイコンが選択される

Enter で、IEが立ち上がりますよ。

最後に一つ
[半角/全角 漢字]キーが遠くて面倒なら、カーソルが点滅時に

[変換]キーを押せばローマ字入力に変わりますよ・・・・・・お試しあれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>I (アイ)キー (チョン押し)
         IEのアイコンが選択される

Enter で、IEが立ち上がりますよ。

これは知りませんでした!
さっそく使わせていただこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/19 10:47

ブラウザでの問題ならタブブラウザを使えば解決しますよ。


SleipnirですとIEの操作とほぼ違和感なしで使えます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser …
Firefoxも使いやすいです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser …
    • good
    • 0

ファンクションキーで変換できる事はご存じでしょうか?


入力後、
F6>ひらがな
F7>カタカナ(全角)
F8>半角(カタカナorアルファベット)
F9>アルファベット全角
F10>アルファベット半角
と、変換できるようになっています。
それによく使う単語があるのであれば辞書に登録してみてはいかがでしょうか?
たとえばPlaystationとかを変換しようと思った場合、「pぁysたちおn」と入力すると変換できるように登録できるハズです。
※標準のIME使ってないので自信薄ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たとえばPlaystationとかを変換しようと思った場合、「pぁysたちおn」と入力すると変換できるように登録できるハズです。

なるほど、そんな方法もあったんですね。ユニークで面白いです(笑)
今度やってみようかな。

お礼日時:2008/06/19 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!