dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拡張子が「mp3」だと普通に再生できますが、「MP3」だと再生できません。
使用したプレイヤー
Windows Media Player:再生可能
ListPlayer:再生不可(シークバーを押すと再生される)
CD-Rに焼いたら拡張子が大文字だったものだけ歌が入っていませんでした。どうやったら焼くことができますか?

A 回答 (2件)

 「大文字だったファイルのみが、そもそも転送されていなかった」ということなのでしょうか?


 それとも「大文字のまんま転送されて、再生に不具合を生じる」ということなのでしょうか?

 前者であれば、パソコン側に残っているファイルの拡張子を小文字へ打ち直して採点そうするしか、方法がありませんよね?
 もしも、パソコン側にデータが既に残っていないなら、アウトです。

 後者であれば、CD-Rからデータをパソコンへ取込直して、拡張子を小文字に打ち直して、その後にまたCD-Rへ焼けばOKです。こっちの場合だと、パソコン側にデータが残っている必要性は必ずしもありません。

 拡張子が大文字のファイルのみについて一気に小文字へ変換するソフト・・・なんてあったかなぁ? フリーソフトをあたってみるのも手です(私は思いつきませんが)。
 そもそも、なんで大文字で記録されていたんでしょうねぇ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。その方法でやってみましたが、結局出来ませんでした。最近新しい方法を見つけてやってみたらちゃんと焼けました。

方法:iTunesで一度m4aに変換してiTunesのディスク作成でやりました。

お礼日時:2008/07/02 17:12

拡張子を小文字にすればいいんじゃないでしょうか・・・

この回答への補足

小文字にしても変わりませんでした。

補足日時:2008/06/19 19:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!