
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> プログラムの追加と削除から削除すると、ソフトが使えなくなりますよね?
> 単純にフォルダから削除してゴミ箱に捨て、空っぽにしようとしていました。
> このやり方だと問題が起こるということなのでしょうか?
問題が起こるかどうかは個々の問題であり、起こらない場合もあります。
やってみなければ分からないですよ。
バックアップソフトで、システム全体のバックアップをとってから削除するのが良いです。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
>バックアップソフトで、システム全体のバックアップをとってから削除するのが良いです。
回答ありがとうございます。
CyberLinkバックアップソフトがあります。
今まで使ったことがなかったので、色々実験中です。
削除するのはバックアップしてからにします!
No.4
- 回答日時:
こちらが現実的な対応かと。
一旦ゴミ箱に入れ、しばらく様子をみる。
私なら、使っているソフトならそこにある意味も考慮し
念のため復元ポイントを手動で作ります。
http://pasokoma.jp/bbsb/lg344494
回答ありがとうございます。
実はゲームソフトも残っていたんですが、
それは使わないのでゴミ箱から削除しましたが問題なかったです。
でも今回のは今使ってるソフトなので・・・・。
手動復元ポイント、参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
ゴミ箱へ捨てるのは、基本的にデーター類。
他には、ショートカットなども、
後は、プログラムの追加と削除に乗ってこないアプリケーション。
インストーラパッケージがデーターに当るならゴミ箱でいいでしょうが、
ソフトが使えなくなると思うのですが????。
No.2
- 回答日時:
追記です。
ご自分で導入されたと、確信をもてるもの以外は、削除されないほうが、賢明です。
iTunesやau musicportは、音楽編集ソフトなので必要なければ、
削除でもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
ご自分で導入された、ソフトは、プログラムの追加と削除から削除しても、基本的に大丈夫です。
ただし、気をつけていただきたいのは、WINDOWSの更新、セキュリティの更新などは、手をつけないでください。
それと必ず、プログラムの追加と削除から削除を行ってください。
この回答への補足
早速回答ありがとうございます。
>プログラムの追加と削除から削除を行ってください。
現在どちらも使用しているソフトなのですが、
プログラムの追加と削除から削除すると、ソフトが使えなくなりますよね?
単純にフォルダから削除してゴミ箱に捨て、空っぽにしようとしていました。
このやり方だと問題が起こるということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Google 翻訳 Google日本語入力について 2 2023/04/04 11:46
- 数学 最大エントロピー原理をpythonで実装したい 2 2022/06/21 13:10
- 計算機科学 Windows10のOctaveに関する質問です。 1 2022/05/02 16:57
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Gmail GMAILの不要メ-ルを一括で削除 2 2022/09/22 22:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Google Drive Googleドライブに詳しい方に質問です 3 2022/06/19 21:58
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordの文章を削除する
-
レジストリに文字化け (添付画...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
「システム管理者によりこのプ...
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
Boxファイルに保存してあるExce...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
エクセル 図の挿入時の初期フ...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
『HP/nx6120』の“Swsetup”とい...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
Vistaのクイック検索に引っかか...
-
Macで作ったjpegファイルが開け...
-
Googleドライブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリに文字化け (添付画...
-
エクセルで指定した項目の列だ...
-
ThinkPad T61のCドライブにある...
-
WinXpHeシステムの復元について
-
フォルダがクリック等の操作で...
-
mp3ファイルで「Windows Media ...
-
デスクトップに保存したソフト...
-
XP Antivirus Protectionとは??
-
WIN2000の削除方法
-
windows インストーラパッケージ
-
復元できるのでしょうか?
-
ユーザープロファイルの削除方法
-
フォントのことで
-
WINDOWS7空き
-
haoショートカット削除できない
-
uwsファイルのスクランブル解除...
-
メディアプレイヤーの削除項目...
-
コンテキストメニューから「削...
-
レジストリエディタでの不要な...
-
パソコン及びDVDデッキの処...
おすすめ情報