
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
うわああ 大変ですね
うちの田舎だと松の枝を切ってきて入れてました。
におい消しと、松の枝から殺虫剤?的な成分が出て案外効果があったものです。
切ったばかりのでも、松の枯葉でもいいので入れるといいです。
(バラけないようにガーゼなどに入れてください)
あとは虫をよせないことですが、窓や入り口をしめきることもできませんから網戸や除虫菊を燃やしてみてはいかがでしょうか?
虫除けになる折りたたみ式のフランスの紙のお香がとてもききますよ。
(名前を忘れてしまいました)

No.1
- 回答日時:
汲み取り層から脱出しましたか、彼らも公害の中では已む無し。
便槽以外の部分にも濃い目を噴霧する=これも余り効き目がない。
しばらくして死んでいるかも知れませんが、物理的に除去するしかありません。
まとめて水に流す、一層のこと掃除機で吸い取りますか?・・・後が困るかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鼻の角栓を取ろうとしたら、鼻...
-
5
傷とくっついたばんそうこうを...
-
6
自分の背中にガーゼを貼る方法
-
7
ガーゼみたいなマスクは、どこ...
-
8
明日学校でプールがあります、...
-
9
ばんそうこうをしたまま銭湯に...
-
10
カリン酒はいつまで飲める?
-
11
猫にひっかかれた、かおの傷。...
-
12
頭にあるほくろ(イボ)の除去...
-
13
ピーラーで小指を切りました・・
-
14
6か月児 指先の絆創膏を取って...
-
15
中学1年女子 でべそ
-
16
ガーゼハンカチの洗濯
-
17
絵本シール・・・・・粘着力を...
-
18
着物で食事。ハンカチ。
-
19
注意⚠ 皮がめくれた画像があり...
-
20
ガーゼ素材の服について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter