
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、絶対にしないことは;
水泡を破らないこと!
何かの拍子で破れたとき、その皮をむかないこと!
紫雲膏などの薬はかまいませんが、民間療法である醤油などをつけたりしないこと!
これらを守ってくださいネ。
それから、直接ばんそうこうを患部に貼ると‥蒸れますし、また、剥がすときに水泡を潰すことになりますネ。
清潔なガーゼなどを当てて、それを止めるためにばんそうこうを使うのならばよいですが。
以上kawakawaでした
お返事ありがとうございます。
>まず、絶対にしないことは;
水泡を破らないこと!
何かの拍子で破れたとき、その皮をむかないこと!
ハイ!絶対にしません!!
やはりばんそうこうを直に貼るのはよしたほうがいいんですね。
>民間療法である醤油などをつけたりしないこと!
醤油?!知りませんでした......
いかにも悪そう......(^^;)
No.4
- 回答日時:
干しブドウ大で、手のひらなんですよね。
それくらいの大きさのものでしたら、バンソウ膏でも四角くて大きいタイプのもの(つまり、ガーゼの中に水疱が入りきるもの)でしたら、かまわないと思いますよ。
ただし、できるだけ開放で乾燥させておいたほうがいいのと、手にも細菌はいっぱいいますから、密閉したままというのはよくないです。
要は、水疱をつぶさない(感染が起こると直りにくくなるということと、下からの皮膚の再生に邪魔)、何かがあたらないようにするわけですからね。もし、何かの拍子に水疱がつぶれてしまったら、上から市販の抗生物質入り軟膏を塗って、上から押さえる様にして固定しておくといいですよ。
もし、ガーゼ面の小さなバンソウ膏しかないようでしたら、やはり直接ガーゼということになりますね。
冷やす効果も考えるなら、アクリノールガーゼ(黄色いやつ)なら普通の薬局で買えると思いますよ。でも濡れちゃって不便かも。
専門外ですので一般人として。
お返事ありがとうございます。
>できるだけ開放で乾燥させておいたほうがいいのと、手にも細菌はいっぱいいま すから、密閉したままというのはよくないです
家にいるときは何も貼らないようにします。
とにかく水疱をつぶさないのがポイントなのですね。
じゅうぶんに気をつけて、早く完治させたいです!

No.3
- 回答日時:
こんばんは、
手のひらにやけどですか、なんか色々と不便そうですね。
やけどにばんそうこうをはるのは別に大丈夫だと思いますよ、ちゃんと患部より大きい物であれば。
でも手のひらならすぐにとれてしまいそうですけど、できたら保護の為にガーゼと包帯がいいと思います。
やけどの跡は軽度のやけどならしばらくすれば気にならないと思います。手のモデルの方なんでしたら専門医に見せる方がいいと思います。
なんか中途半端な回答ですみません。
お返事ありがとうございます。
>手のひらにやけどですか、なんか色々と不便そうですね。
そうなんですよ......見えないところだったら何も気にもならないんですけど。
でも、手のモデルさんどころか、すごくかっこ悪い手です(^^;)
No.2
- 回答日時:
小さな火傷ですし、すぐ冷やされているのなら大丈夫だと思いますが、心配なら、薬局に行くと、火傷専用の塗り薬があります。患部を乾燥させ、肉芽の再生を促すとかいう薬です。少し高いですが、これを塗布し、小さなガーゼを当てて、上からバンドエイドで、押さえるのがよいのでは。乾燥させた方がよいようです。絆創膏だと密封状態のようになります(いまの絆創膏は通気性が幾らかありますが)。
お返事ありがとうございます。
今までやけどをしたことがなかったので、やけどの塗り薬は知りませんでした。
あとが残るのはホントに避けたいので、見てみようと思います。
あ゛~、早く夜が明けてほしい!!(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水着でクッキリ…悩んでしまいま...
-
鼻の角栓を取ろうとしたら、鼻...
-
ばんそうこうをしたまま銭湯に...
-
自分の背中にガーゼを貼る方法
-
足の指の化膿がひどくなって困...
-
男性の皆さん!!ローションガ...
-
傷とくっついたばんそうこうを...
-
シャーペン探してます。 手が大...
-
これって液体窒素は何回かした...
-
傷が治っていない時に温泉に入...
-
1ヶ月前にできた怪我のあとが...
-
抜歯後の縫合で頬と一緒に縫い...
-
フェラをしていたときに 誤って...
-
一人の時に、背中に絆創膏を貼...
-
乳首が切れた…
-
絆創膏が傷口にくっ付いてしま...
-
”へげ傷”とは?
-
サングラスのレンズに貼ってあ...
-
親知らず抜歯後の縫合について...
-
女で負った傷は、女で癒すと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水着でクッキリ…悩んでしまいま...
-
自分の背中にガーゼを貼る方法
-
男性の皆さん!!ローションガ...
-
やけどのみずぶくれその後の処...
-
ばんそうこうをしたまま銭湯に...
-
鼻の角栓を取ろうとしたら、鼻...
-
傷とくっついたばんそうこうを...
-
ガーゼみたいなマスクは、どこ...
-
子供が火傷をして水ぶくれが出...
-
保冷剤の水滴を吸収するものと...
-
柱の黒ずみを取る方法はありま...
-
簡易トイレのうじ虫にきくいい...
-
シルクサテンのドレスの毛羽立ち
-
カリン酒はいつまで飲める?
-
これって液体窒素は何回かした...
-
縫合した傷口について
-
お医者さんごっこセットのハサ...
-
シャーペン探してます。 手が大...
-
へそのゴマとれる方法わかる方...
-
リバテープの「リバ」って!?
おすすめ情報