dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一緒に住みたいのですが。。。

遠距離バツイチの彼がいます。
付き合って8ヶ月。
大事な事は余りはっきり言いません。

例えば・・付き合う時も、「好き」とは言うのに「付き合って」とは言わず、私が「付き合うの?私たち」って
言えば「僕は前から意思表示をしてた」って言うような人です。
しかも、天の邪鬼ですし、私と付き合うルールは自分で全て決めたいみたいです。
(会って、ご飯食べに行く所とかは私の行きたいところに連れてってくれますが)

先日、忙しい彼に私が甘えすぎて喧嘩になりました。
前妻さんが甘える人だったらしく、付き合う分には問題無いけど一緒に住むとなると
離婚した時と同じ事が起きるんじゃないかと。。。

結局仲直りしたのですが、私が勢いで「もう一緒に住んじゃおうか?」って言ったら
「んー♪」って生返事だったんですが悪い感じでもありませんでした。

で、違う日に電話で話してる時、私の仕事の悩みが1つ解消される話になり
彼が「良かったね。これで楽しく働き続けれるね。まぁ万が一、仕事の悩みが解消されずに
転職しても○○(私)なら、どこでもやっていけるでしょ」との事。

なんだか遠回しに一緒には住まないよ。って言われてる気がするんです・・。
最近、犬を飼い始めて、そっちに気がいってしまってますし。。。

一緒に住む事を考えて、私と喧嘩になったし、肝心な事を言わない彼。
もうちょっと私から一緒に住む話をしてみた方が良いのでしょうか。。

A 回答 (7件)

30代既婚女性です。



質問者さんは同棲経験はありませんか??
彼は「他人と住む大変さ」を誰よりもわかっているんです。

まだ8ヶ月でしかも遠距離・・・・
好きだから、いつも一緒にいたいって気持ちはわかりますが、
それだけで一緒に住むと、今の質問者さんでは元妻と同じことになりそうな可能性があるって思っているのでしょう。

確かに、大事なことは口に出してもらわないとわかりませんが、
相手の気持ちを推し量ることは出来ると思います。
推し量った気持ちが彼の本当の気持ちとズレが少なければ、
あんまりケンカにもならないし、一緒にいても楽です。
「阿吽の呼吸」とでも言うのでしょうか??

彼の場合は特に一緒に住むなら、お互いに自立していないとダメだと思いますよ。

結婚して思ったことは「相手に対して過大な期待をしない事」だと思いました。
一緒に住んでいても、踏み込みすぎない距離感を持つことも必要です。

彼も私も別々の人間なので、お互いが不快にならないように、
配慮しながら家庭を築いていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが、昔4ヶ月だけ一緒に元彼と住んだ事があるのですが
たった4ヶ月なので、おままごとのようなものでした。。

ご回答者様のおっしゃる事、身にしみます。
まだ、8ヶ月で一緒にいたい。って気持ちだけじゃダメですよね。
自分の考えが浅かったと反省しています。

>彼の場合は特に一緒に住むなら、お互いに自立していないとダメだと思いますよ。
耳が痛いです。同じような事を彼からも言われた事があるので。。

今の私は相手に期待しまくってたと思います。
この彼と付き合っていくなら自立しないといけませんね。

もしかしたら、この彼と私は合ってないんじゃないかと
不安になる事もありますが、今は頑張ってやってみます。
彼の気持ちを推し量る事が出来るようにも、、

ありがとうございました。
私もご回答者様のようになりたいです。

お礼日時:2008/06/22 21:41

こんにちは。



甘えるのは、女性ならば自然なことです。
甘えるなというのは、女性にたいして、自然なことを
おさえつけているも同然です。

女性ならば、「付き合おう」というけじめの言葉を聞かないと、
まるでセックスフレンド扱いをされているように感じてしまうものです。
「好きだ」という言葉も、一度ではなく繰り返し繰り返し聞きたいものです。

その彼氏さん、まったく女をわかってません。
あなたが何かすることによって、彼を変えることはできません。
やめておいたほうがいいとしか言えません。

男の理論で女に「わかるだろ!言わせるな。」というのは、
女にとって最もやってほしくないことです。

態度でわかって。というのも、よっぽどはっきり示している場合です。
それでも、告白はけじめです。
わかってよ。わからないお前が悪いよ。というのは、甘えです。

元奥さんが甘える人だったというのも、どの程度かわかりませんが、
彼が女性を理解していなかったことが離婚の原因を作ったのではないか、と勝手に想像してしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私のエゴな部分を書き出して頂いた感じです。
確かに、彼とは合わないのかも。と思う事もあります。
他探した方が良いのかなぁ。とも。

でも、遠距離なのに付き合う事になったのは、何かの縁かもしれません。
私が甘いのかもしれませんが、もう少し彼と頑張ってみます。
まぁ私も1人になれない性分なのも災いしてるのかもしれませんが^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 22:19

一般論を書きますので、これが絶対というのではなくて


そんなようなものなんだなーと思って読んで下さい。

彼の結婚暦がどのくらいか、どんな内容だったかわかりませんが
未婚の方の「結婚」や「一緒にいる」という想像は
経験者からすれば、夢見る夢子さん的だったり、恋に恋してる みたいなところはあります。

>前妻さんが甘える人だったらしく、付き合う分には問題無いけど一緒に住むとなると
>離婚した時と同じ事が起きるんじゃないかと。。。

ここが、まだ解決したわけじゃないんですよね。
誘導や解決策の提示をしてるわけではない彼のほうも悪いのですが。
でも付き合ってからの期間や、質問者さんのやけに前向きな感じも
「今この段階で、それほどの材料がないのに、何をどうするって言われてもなぁ」
こういう風に思う人もいるかもです。
また、離婚や失恋のあとの気づきというのは、1、2年程度じゃ
まだ本人たちも十分咀嚼できていないものです。
何年も経ってから「今思えばあれはこういう意味だったんだ」となったり。

「一緒に住む」が、どちらかが今の職場も環境も捨ててということになると
かなりの賭けになる話ですよね。
質問者さんが転職したりするのだったら、もし彼とうまくいかなくても
転職や引越しや、出直すことをさしてめげずにできますか?
失恋はそりゃ、誰にとっても悲しいことですよ。
そういう意味ではなく、破局のダメージ+一からやりなおす苦労+
収入が下がるかもしれない、先が見えない不安
これらがトリプルできても、サクッと前に進めますか?
これに尽きます、究極の話。

私が安易な同棲はお勧めしないのは
いい時前提の計画を立ててる人しか、ほぼお目にかからないからです。
結婚していても同じですが、まだ結婚は半永久的に続く可能性も高いし
法律的に拘束力が発生してますよね。
でも未婚だったら、あまりにも「好き同士だからうまくいくに決まってる」のみでは
相手だって、もし真面目な人だったら重すぎると思うでしょう。

身の回りでいうと、社会的にそれなりの人、育ちのいい人は
とにかく同棲だけは避ける傾向があります。
せめて、独身は独身なのだから、一人でもいられるような拠点を確保したうえで
週末をどちらかの家ですごすとか、そういうスタイルにします。
同棲している人が悪いという意味ではありませんから。
ちゃんと準備や覚悟や実績がある場合は、結果オーライで何もいうつもりありません。

質問者さんも、ちゃんと自立して、独身者として彼に余計な負担を与えるつもりがないなら
彼の近くで自分で部屋を借りるという手もあるじゃないですか?
「二人で住んだほうがお得」という論がありますが
それなら「得だから一緒に住むの?」となるでしょう。
それだともう、とにかく結論ありきでしかないです。
何が何でも一緒になるのだったら、結婚しちゃったっていいわけです。
でも、そういう段階ではないのだから。

2人でいる生活のほうが豊かで、金銭的にも安定するなら
まるで専業主婦が、生活の保障にかじりつくように
別れのキッカケを失ったり、腐れ縁になることもあります。
本当にお互いの愛情関係のために距離をおいたほうがいい段階ですら
一度確保した距離感を失うことがかえって怖くてしがみついたり
たかが距離をおくにも、また部屋を借りなおしたり、実家に帰るという手間が必要だと
「面倒臭さ」で必要な行動が鈍ることもありえます。
「離れろなんてそんな簡単に言うけど!!!
 引越しにお金かかるのよ?!
 それに私がいない間に、誰かつれてくるつもりじゃないの?
 そもそも、私はいいお給料も、一人暮らしの家も捨ててこっちに来たのよ?
 それなのに・・・」
もしこんなこと言われたら、彼としちゃ既婚時代とまったく同じ責任で
何のための独身だろうって思うのでは。

彼の近くに自分の責任で一人で住んで、関係を確実なものにして
その上で自然に彼にも求められるようになる・・・
そういうのだったら、アリだと思いますけど。

ほのめかしで相手の様子を見るのにも、限度があります。
交際期間も微妙だし、相手の経歴の流れからいっても微妙なので
ちゃんとした態度を求めるためにも、質問者さんもちゃんと冷静に話しましょう。

長々書きましたが、上記のように、あなたとしても
自分ひとりで責任をとる方法もあるわけで。
そうしろ、ではなくて、そういう可能性もあると心の中でわかった上での、
一緒になりたい、同棲がしたいという話し方だったら
相手に依存してる印象も少ないでしょうし
彼も気が軽くなって、これは冷静に話ができる相手だと思われたりもします。
自分の立場や可能性の見直し、してみる価値はあると思いますよ^^。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほんとに。ほんとにありがとうございます。
先生に「前に座りなさい」って言われてお説教されたみたいです^^
もちろん良い意味で。

確かに今の私は一緒にいたい。って気持ちだけで動こうとしていました。
ご回答者様が書いてくれた事、きちんと頭のすみで分かってた
くせに、勢いだけで、自分が寂しいだけで行動をする所でした。

もう少し冷静になって考えてみます。
遠距離が初めてなので、色々迷う事も多いですが頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 22:08

私もあなたの彼と一緒の離婚経験者です。


彼が私と同じかどうかはわかりませんが、私はもう結婚、誰かと一緒に暮らすという事をしたくありません。テレビかなにかで、「結婚していたときにいい思い出があるひとは再婚する人が多く、いい思い出のない人は再婚をしたがらない」・・・と言っていました。私もまさにそうなのでなるほどなーとそのことを聞いていたのですが、もしかしたらあなたの彼もそうかもしれません。もしそうだとしたらあまり言われたくないのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答者さまのように思ってるかもしれません。
思ってないかもしれませんが。。
この辺りは私には、まだ分からない点ですね。。
もし、そう思ってるなら今回の私の考えは却下されてしまうでしょう。。
でも、他の皆さんにご回答拝見して、一緒に住むのは今回断念します。
時期も早いのだと反省しています。

ご回答者様のような考えもある事、勉強になりました。
本当に、まだまだ勉強です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 21:36

いきなり結論を求めてもうまくいかないでしょう。


彼の意志を確認せず同棲することを推し進めては、はっきり
言わない彼と同じ事をしていると思います。
面と向かって話し合いができないようでは、同棲してもうまく
いくはずもありませんよね。

まずは質問者様が「一緒に住みたい」と曖昧でもなく照れもなく
きちんと意志を告げることからかと思います。
それに対しても返事をしないようなら、彼にその意志はない上に
話し合いができない人間ということになります。

でも、彼も「離婚した時と同じようになるかも」という不安を
抱えていることは解ってるわけですよね。
そんな不安を抱えたまま同棲するわけにはいきませんし、無責任に
同棲を始めないという点では彼は先のことを考えていると思います。
もし逆の立場なら、不安なのに同棲を迫られても嬉しく思えませんよね。
自分のこと理解してくれていない、と感じてしまうのではないでしょうか。

一度、真面目に話し合うこと。
彼の抱えている不安を解消できる信頼関係を作ること。
まずはそれからじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとに、彼も大事な事言わないなら私もそうだと今回は
反省しています。
一緒に住むって事は次期が早いのも有るし私の考えが浅かったようです。
重ねて反省ですね。

一度、いろんな事も込みで話合ってみたいと思います。
彼の不安を解消できるように頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 21:33

彼に、一緒に住む話をハッキリどう思っているのかきいた方が


いいのではないでしょうか?
住む住まないとかは大事な話ですよね?
そういう大事なことはハッキリ言ってくれないと困ることもありますしね。
ハッキリ言ってくれないから、彼の考えがあまり分からないまま一緒に住んでも
住んでしまってから色々揉め事が起きるようなことがあったら、
そのほうがお互い嫌な思いするのではないかな、と思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
彼も大事な事言わないのなら私もそうだと思います。

今回、皆さんのご回答拝見して今回の私の考えは浅いものだと分かったので
反省しています。

大事な事。私もはっきり言うようにしないと。。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 21:29

一諸に住みたいんですよね? やはり同棲となると、男はためらうものなんですよね(笑)


真剣な話、同棲したら嫌なところも、まじまじ見えてきますし、毎日、お互いの顔を見ることになるので、嫌になったりストレスもたまります。
今、本当に同棲を求めているなら、まずは、お泊り作戦なんていかがですか?2泊3日くらいで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
皆さんのご回答拝見して、今回私の想いって浅いものだったのだと
反省しました。
お休みが合わないのですが、頑張ってお泊りに行ってみようかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています