
BBR-4HGというルータを買ってきてマニュアル通りに設定していたのですが,
少し分からない所があるので質問させていただきます.
確認の為質問している箇所もあるので,御理解下さい.
Q1, 自分が今契約している会社はBBIQに加入しています.
マニュアル通りに設定をしていくと
「おつかいの回線をお選び下さい」とでます.
BBIQに加入している場合.
ADSL・CATV・FTTHのどれを選べばよいですか?
とりあえず,FTTHのPPPoEというのを選択しました.
Q2, 上記の設定でユーザ名とパスワードを入れました.
DNSの設定とか書いてありましたが,これは記入しないといけないのですか?
するならばBBIQのユーザーガイドには,
「210.191.71.1」「218.40.228.9」というのがネームサーバとして紹介されてました.
因みに,今は何も書いていません.
Q3, これはBBR-4HGとBBIQ会員の人に聞いたいですが,
ユーザ名とパスワードは最初BBIQに登録した時に来た
「BBIQ登録内容のお知らせ」と言うのに書いてあるログインIDとログインパスワードでいいのでしょうか?
Q4, 上記の内容で設定した所,通信中にはなりますが,接続成功とういのが出ません.
何か思い当たる事がありましたら,教えてください.
駄文,長文,見苦しい文で申し訳ないですが,答えをもらえたらありがたいです.
よろしくお願いします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1. BBIQの接続方式はPPPoEですので、接続方式はそれで良いはずです。
ちなみに、FTTHとはファイバーツーザホームの略で、最近では光ファイバ接続と同じ意味で使われています。
http://www.bbiq.jp/members/q_a/bbiq/setup.html
A2. DNSは、通常はBBR-4HGに内蔵のProxyDNS機能で、PPPoE接続時に取得したDNSアドレスへ中継することになりますので、設定を行う必要はないはずです。
A3. BBIQユーザではないのですが…。
それぞれ「ログインID」「ログインパスワード」という名前で接続用アカウントが届いている筈です。
http://www.bbiq.jp/members/manual/bbiq/change_pw …
A4. 「通信中」という表示は、すでに接続が成功している状態と思われます。
この回答への補足
通信中となりますがインターネット接続できません・・。
調べたところ「PPPoE接続ソフトウェアを起動せずに接続しないでください」
と出ましたがPPPoE接続ソフトウェアとはなんですか?
No.5
- 回答日時:
他にも同じ症状の方がおられるようです。
(参考リンク)
原因は不明ですが、IPアドレスを手動で設定すれば、接続は出来るようです。
手動で、以下の設定を行ってみてください。
IPアドレス : 192.168.11.55 (DHCPサーバとかぶらないIPアドレス)
サブネットマスク : 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ : 192.168.11.1
DNSアドレス : 192.168.11.1
消極的方法ですが、これで接続は出来ると思います。
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
参考URL:http://blog.lacom.co.jp/kat/?itemid=23
出来ました!!やったです!!!!!
とりあえず,ゲートウェイ固定しました。
後、WindowsPCのIPアドレスが指定出来てなかったみたいなので、
PC方からIPアドレスを指定しました。
初歩的な質問ばかりしてしまい申し訳ありませんでした。
それにも関らず、親身に答えて頂きありがとうございました。
言葉でしか、感謝出来ないのが残念です。
次は自分がirisayaさんのように助言出来るようにしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
とりあえず気になるのは、
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
192.168.11.1
です。
明らかにヘンです。デフォルトゲートウェイは通常1個だけです。
手動でIPアドレスを割り当てればいいかも知れませんが…。
少し調べてみます。
No.3
- 回答日時:
>>A4. 「通信中」という表示は、すでに接続が成功している状態と思われます。
>通信中となりますがインターネット接続できません・・。
これは、ルータ
http://192.168.11.1/
(たぶん、バッファローだとデフォルトはこのアドレス)
の表示で、「通信中」とですのですね。
まずは、ちゃんとDHCPでアドレスがとれているかどうか調べてみてください。
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/qa/qa/b …
これで、ちゃんとIPアドレスが取得できているならば、パソコンの方は問題ないと思います。
(あるいは別の問題がある可能性はあります)
>出ましたがPPPoE接続ソフトウェアとはなんですか?
PPPoEとは、プロバイダとユーザとの間を接続するための接続手順の一つです。現在ではほとんどのプロバイダがこの方式を採用しています。
詳しくはこちら
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/5837.html
多くのプロバイダでは、コストを下げるために専用機器ではなくPPPoE接続ソフトというプログラムにやらせています。
このPPPoEという接続手順を、パソコンの代わりにやってくれるのがブロードバンドルータです。
コントロールパネル→ネットワーク接続に、
「ローカルエリア接続」
以外に、BBIQとかいう名前の接続設定が出来ていたら、それがPPPoE接続ソフトウェアでの接続設定です。
これは使いませんので、これを接続状態にはしないでください。
この回答への補足
ipconfig/allを実行してみたところ、
下記のような出力が出ました。
これを見て何か分かること有りますか?
そろそろ、動作不良という可能性もあると思いますが、どう思われますか?
Vistaだからとか関係ないですよね?
ファームはキチンとマニュアルを満たしています。
ネットワークと共有センターを見ると、
自分のパソコンから複数のインターネットには繋がってるのですが、インターネット(地球の画像)に繋がるラインが断線しています。
そこを含めて、助言お願いします。
C:\>ipconfig/all
Windows IP 構成
ホスト名 . . . . . . . . . . . . : *******-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : UGJZ6-1 11a/b/g PCI Express MiniCard Netw
ork Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : **-**-**-**-**-**
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-0D-5E-9E-10-D3
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a523:5c9:3a34:e7ee%8(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2008年6月22日 21:15:55
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2008年6月24日 21:41:11
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 184552798
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{BAFE0DE5-A531-4390-A733-1E2FDE8FD
ADF}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-00
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{FEF96B71-162F-4E89-BF15-F409CF34C
246}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-00
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 7:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-00
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 9:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-00
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 10:
これが続きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- ハッキング・フィッシング詐欺 楽天e -naviの初期設定iDとパスワードの知り方 1 2022/05/25 14:32
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Google+ 質問です。アンドロイドユーザーです。 スマホアプリの「nanaco」を入れてのですが、 残高少なくて 2 2023/06/29 15:03
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 paypay銀行を利用されている方へ。 1 2022/06/29 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 大至急!困っております。 LINE clothと言うサイトの7日間無料お試し期間に申し込んだのですが 2 2022/08/30 04:35
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心配です・・・
-
自分のノートパソコンを他所で...
-
DSのWi-Fi接続エラー「5130...
-
IPアドレスを忘れてしまいました。
-
スタートアップツールの取得で...
-
プロバイダー接続の基本的素朴...
-
eo光で2台目がつながりません
-
突然IPアドレスが消えてしま...
-
LAN上からのフレッツスクウェア...
-
hpb22の接続方法の変更
-
薬局のオンライン請求をISDNか...
-
LEONETでネットに繋ぐ時、毎日...
-
Windows10とAndroidで、複数のw...
-
インターネットが接続できません。
-
2ちゃんねるで…
-
無線LANの不具合
-
ターミナルエミュレータの色分...
-
Corega WLBARGPをブリッジモー...
-
IEが立ち上がりません。
-
フレッツ接続ツール:頻繁に起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタートアップツールの取得で...
-
PR-200NEでIPv6接続ができな...
-
VDSLモデムでなくルーターに接...
-
有線LANでGoogleサイトのみ接続...
-
DSのWi-Fi接続エラー「5130...
-
hpb22の接続方法の変更
-
自分のノートパソコンを他所で...
-
パソコンの電源を切る度に繋が...
-
新規wifi接続について
-
ルーターの接続について elecom...
-
LEONETでネットに繋ぐ時、毎日...
-
マンション光でダイヤルアップ...
-
ターミナルエミュレータの色分...
-
無線LANの不具合
-
UDLファイルでパスワード設定さ...
-
突然IPアドレスが消えてしま...
-
IPアドレスを忘れてしまいました。
-
eo光で2台目がつながりません
-
LAN上からのフレッツスクウェア...
-
Corega WLBARGPをブリッジモー...
おすすめ情報