
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まだ、IPv6が使えるモードになっていないのではないでしょうか。
まずは、NTTフレッツにIPoE IPv6が使える状態になっているか確認ですね。
もし、IPv6で接続できると分かったら、ルーターの設定を切り替え、見直してください。
まさか、ルーターがIPoE IPv6のモードになっていないとか。
ルーターの設定を変更していなければ、PPPoE IPv4で接続するはずです。
IPoE IPv6での接続の場合、プロバイダに接続するIDとパスワードは、必要ありません。
NTTのホームゲートウェイでしたら、自動でIPoE IPv6に切り替わるはずなんですけどね。
No.3
- 回答日時:
PCの設定は問題ありません。
パソコンでは確認ページの表示はどうなりますか?
使用しているアクセスポイントはIPv6に対応していますか?
プロバイダに指定されたIPv6開通の手順は完了していますか?
No.2
- 回答日時:
Windows Vista以降は、IPv6が標準で有効です。
ですから、IPv6は使える環境になっている。
でも、接続については、サイトで確認するしかありませんね。
あなたの画像をみると、IPv4での接続であり、IPv6では接続されていないみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二台目のPCにOCNを使用するには?
-
ルーターの接続について elecom...
-
DSのWi-Fi接続エラー「5130...
-
【大至急】ページが表示されな...
-
メールの自動受信
-
スタートアップツールの取得で...
-
Windows10とAndroidで、複数のw...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
フリーメール
-
大学のwi-fiに規制がかかってい...
-
裏2chと騙され、掲示板にホスト...
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
インターネット速度テストで、...
-
障害者割引があるプロバイダ
-
ホスト規制やIP規制について
-
2重ルータでVPN接続
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
auひかりでインターネットを利...
-
Yahoo! BBからCATV(J-COM)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタートアップツールの取得で...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
PR-200NEでIPv6接続ができな...
-
新規wifi接続について
-
VDSLモデムでなくルーターに接...
-
OCNでのIP8個固定サービス対応...
-
VPN接続できない
-
有線LANでGoogleサイトのみ接続...
-
教えてください
-
DSのWi-Fi接続エラー「5130...
-
パソコンの電源を切る度に繋が...
-
IPアドレスを忘れてしまいました。
-
一つのフレッツADSL回線で二つ...
-
自分のノートパソコンを他所で...
-
2台のPCで同一PPPoEに接続は不可?
-
インターネットの画面を開いた...
-
二台目のPCにOCNを使用するには?
-
突然IPアドレスが消えてしま...
-
ADSLでインターネット接続して...
-
ルータのPPPランプについて
おすすめ情報
ipv4になっていますが
どうしたらipv6になりますか?